My life as a cat
My life as a cat
DiaryINDEXpastwill


2022年03月15日(火) 春のマルセイユ



ロクちゃんのパスポート作りのため、マルセイユへ一泊二日の旅。治安が悪いと嫌う人はいっぱいいるけど、わたしは大好きな街。カラフルで、もう海の向こうにアフリカ大陸が見えそうな雰囲気で。ニースはのっぺり平らなのに対して、坂が多くて、海が見下ろせるのもいい。一歩大通りから小路にずれると広がってる大きなアラブ通り。ここに入ると、ここはフランスだったっけ?というくらいカオス。小さな通りに無理やり突っ込んでくる車、道端にツバを吐き捨てる人、所狭しと並べられたバスケットやスリッパやスパイス。フランスのパンも大好きだけど、アラブ人のパンもこれまた美味しいんだな。アラブ人のクレープ、ムスメンとかセモリナ粉のパンとか。ブリックも大好きなスナック。ロクちゃんは早く歩けとわたしのスーツケースをぐいぐい押した。マルセイユで夜にふらふらと出歩きたくなかったので(ましてやベビーカーを押して・・・)、あれこれ買い込んでホテルの部屋で広げて食べた。ロクちゃんはベッドの上を這いずり回り、自宅にいると永遠に終わらない家事に追われてる気分のわたしも、手持ち無沙汰でダラダラした。たまにはこんな休暇いいな。








マルセイユで美味しいものを沢山発見してきて、家で再現を試みる。中でも"Chez Yassine"で食べたLablabiというひよこ豆のスープは忘れがたい。朝の11時、朝食なのか昼食なのかわからないが、体躯のてっぷりした常連客としか見えない中年男性が、ひとり外のテーブルにつき、黙々とこのスープを食べてた。わたし達も座って同じものを頼むと、一人一本大きなバゲットと一緒にスープが盛られてきた。こんなに食べないよ、といいつつも、ぺろりと全部平らげてしまったのだった。リュカがレシピを探してきて、作ったLablabi、これが思いの外簡単に再現できた。

「おぉ、Chez Yassineの味だ!!!」

と感嘆しながら食べる。ロクちゃんもハリサ抜きのスープをもりもり頬張った。わたしが焼いたムスメンも焼き立てなだけにこりゃ美味い。マルセイユの小さな旅の土産はこうして味の記憶となり、この先も我が家の食卓に乗るのだろう。


(こんなブサ顔ほど愛おしかったりする)

2022年03月09日(水) 野性的子育て


(わたしの真似してナイフとフォークでパンケーキを食べたがるロクちゃん。ほぼ成功してない。黒豆ハンバーガーも大好物)










ロクちゃんのカトラリーを買った。シンプルで動物のイラストも何もついてなくて、形が丸み帯びてて美しくて、小さな手に合う大きさのもの。これを見つけるのはなかなか大変だった。子供用のものはシンプルなものを見つけるのが難しい。子供だからって幼稚なデザインの服を着せようとは思わないし、持ち物全てに動物のイラストが書かれてなくていいと思うのだけど。

わたしは欲しいものはなんでも買ってもらって贅沢に育った。でもそのわたしは自分の子には殆ど何も買っていない。だから母によく言われる。

「それくらい買ってあげたらいいのに」

両親には言えないことだが、子供の頃の楽しかった思い出の中に両親が買ってくれた贅沢品はない。ビーチで朝から晩までおにぎり食べて泳いで、貝をとったり、魚を見たり、あれは楽しかったな。夏には家の前にホタルがいっぱい飛んでてあれはキレイだったな、とか。ロクちゃんは人からもらったおもちゃがあるけど、結局触りたがるのはわたしのキッチンツールとマウスだ。何でもわたしの真似して、マウスなんてかなりうまく使ってる。PCの画面を見ながらカーソル動かしてクリックしたりして。キッチンでは木製のお玉なんかを舐めたり振り回したりして遊んでる。そして怒ればいいのか、褒めればいいのか、舐めたお玉を律儀にちゃんと元の場所にそっとしまってあったりする。わたしが庭仕事をしてる時は背後で葉っぱを投げたり、かたつむりを触ったりして遊んでる。子供はなければないなりに日々の暮らしの中で遊ぶものを見つけていくんではないだろうか。

「え?石鹸で体洗ってあげないの?」

とも言われる。でもだからおむつかぶれなんてしたことない。

母にこんなセリフを言われるたびに、うーん、まぁね、とか言うしかない。だって、その理由を説明してみせることは母の子育てを否定してるみたいに聞こえてしまったら嫌だから。母のやりかたが間違ってたとも思えないし、わたしは人並に優しい人に育ったと自負してるし、何よりも両親には感謝してもしきれない。この野性的子育てを母は少し心配してるようなのだが、今のとろこはよく育ってる、それしか言えない。


2022年03月08日(火) チーメディラーパのオレキエッテの思い出

久々に国境を超えてイタリアへ行った。スーパーとは違って旬のものしか売らないマルカートでは、春がすぐそこまでやってきてることを実感することができる。ちょっと黄色の花が開きかかった菜の花の一種であるチーメディラーパは、故郷の千葉の春を思い起こさせる大好きな野菜。カルチョーフィもうず高く積まれてる。これ、イタリア人にとっては日本人でいう筍という位置づけなのではないのだろうか。これが出回ったら春を愛でながら食すというような。青果やチーズを買い込んで、ついでにこれもある意味旬というのか、クリスマスの残骸のパネトーネも買ってしまった。何ヶ月もカビないパンって怖いよねぇ、と言いつつも美味しいから安くなってるとついつい買ってしまう。買い物が済んだらランチ。まだ日差しが柔らかく温かいテラスで、カルチョーフィのパスタを頂いた。卵入りのもっちりした生パスタに炒めたカルチョーフィのスライスが乗って、オリーブオイルとパルミジャーノがたっぷりかかってる。シンプルでいてとっても美味しかった。今度家で作ってみよう。

さて今日のランチはイタリアで買ってきたチーメディラーパとオレキエッテのパスタを作った。これ南イタリアの定番料理で、我が家では冬の間よく食卓に乗るのだが、オレキエッテを打ってる時、チーメディラーパの掃除をしている時必ず思い出すこと。まだロクちゃんがわたしのお腹にいて、もう臨月になろうかという時のこと。夕方に突然トイレで結構大量の鮮血を見た。病院の緊急連絡先に電話したがあまり真剣にとりあってもらえす、結局わたしは出血しただけで、それ以外無症状で、お腹の子ももぞもぞいつものように動いているので、朝を待って病院に行くことにした。青ざめた顔で帰宅したリュカは、夕飯も喉を通らなかった。わたしももちろん不安ではあったけど、こういう時お腹の子の動向を直に感じることのできる女は強いものだ。どこかでこの元気な子が弱ってしまうわけはないと思ってた。翌朝、電車に飛び乗って、病院に向かった。ランチをとる時間もなかったので、電車の中で食べようと、大量に作って冷蔵庫に入れてあったチーメディラーパのオレキエッテを持参した。それを少し食べてリュカがしみじみとこう言ったのだった。

「あぁ、美味しい」

耳を疑った。だって彼はチーメディラーパは苦いといって、積極的に食べたことはなかったのだ。前夜は何も喉を通らなかったので、一晩してまだお腹の子がいつも通り動いているというわたしの言葉に少し安心してやっとお腹が空いてきたのだろう。

病院で数時間に渡って検査を受けた結果、お腹の子は無事だった。出血原因も結局不明だった。ひとつ思い当たることは、出血前にちょっとハードなエクササイズをしたことくらい。体内の血液がかなり増えてる時期なので、体内のどこかで出血したのだろう。もう血を見るのが怖くて、その夜から軽いヨガだけに変えた。

あれから1年半経った今、お腹から無事に出てきた子が、わたし達の間に座って、チーメディラーパのオレキエッテを頬張ってる。このパスタを作るたびに夫婦でお腹の中のロクちゃんに一喜一憂してた妊婦の日々をなつかしく思い出す。

3月になって急に日本の水際対策の措置が大幅にゆるくなった。帰ろう、母国に。だってもう5年帰ってないし、ロクちゃんを両親に見せたいし、何より両親にも会いたい。

「ランドセル買ってくれるよね?」

なんて半分冗談で言ったら、母が

「そこまで生きてるのかわかんない」

などと言う。コロナが落ち着いたところで今度はあらたな戦争の勃発。今だ、今会わなきゃと勢いよく航空券を予約したまではよかったが、ロクちゃんのパスポートがこりゃ大変だ。夫婦で奔走中である。


Michelina |MAIL