enpitu


初日 最新 目次 MAIL


憂いの泉
イズミ
MAIL

My追加

2006年04月30日(日)
ぐちをこぼしてすっきりする日。


グラスを洗ってたら、
左手の人差し指をちょっと深めに切ってどくどく出血です。

範囲もそう狭くないので傷口に合うような絆創膏もなく、
仕方ないのでティッシュを適当な大きさにちぎって
サージカルテープ(←楽譜を製本する用に常備)で固定してるけど、
一時間たった今でもティッシュがまもなく赤く染まります。

そんな様を見ていると、また腹が立ってきました。



そもそもなんでこんなことになったかというと、
今日バイトしてたラーメン屋さんの旦那さんが
ビールのグラスをシンクに重ねて置いてたのがいけないんだよう。

今まで何度もこれでグラスを割ってダメにしてきてるのに、
なんで重ねるかな、この人は。

その結果、いつの間にやら割れていたグラスにもろに手をつっこんで
私の指は血みどろです。

「大丈夫か?」とか「すまん」とかいう言葉もなく、
「グラスをねじったろ?」とかまるで私が悪いみたいな言い口だし、
「ガラスの傷は深いぞ」とかどうでもいい豆知識を披露するし、
あんた、だれのせいでこんな目にあってると思ってんだ?って感じです。

閉店作業中であとは片付けと締めの作業を残すだけだったので
「じゃあもう帰っていいよ」と好判断を下したかと思ったんだけど、
この時点で時刻は1時26分。

26分もただ働きにさせられるのはありえないので、
もちろん1時半あがりにするんだけど、
あと4分後にこの人が親切にタイムカード切ってくんないかな…
とのかすかな期待がかなうはずもなく、
左手にはティッシュをぐるぐる巻きに握り締めて
しぶしぶ片手でも出来る作業を続けることおよそ3分。

さ、今日はとっとと帰るぞっていうときになって、
旦那さん嬉々として「そうだ、片手でも出来る作業を思いついた!」。

レジのお金を数えてくれとか言い出しました。

まだ働かせるつもりかい、この人は。

片手で十円玉をちまちま数えたってどう考えても効率悪いでしょうに、
どこが「片手でも出来る」のか、わけがわかりません。

「え゛っ」と私がかなり不機嫌そうに反応したのに気付いたのか、
「ああ、やっぱ帰っていいよ」と速やかに開放してくれて助かりました。



ケガを私の責任にするところとか見る限り、
この人は私のことをアホだと思ってる節があります。

お客さん多くても別に私はテンパってないのに、
「こいつ、テンパってるから」とか電話で人になんか言ってたし。

そういうケースはそれっきりじゃないし、
やっぱりこの人、私の使い方を間違ってるよ。

自分が人よりも偉いとか、仕事が慣れてるとか、手際がいいとか、
そういうところを自負しすぎていますよ。

周りの人間が、あなたが思ってる以上に出来てたり考えてたりすることって
意外と少なくないかもしれませんよ。

そういう自負は結果的にあなたにリスクをもたらしますよ。






2006年04月26日(水)
社会追放せよ!?。


NHKの「クローズアップ現代」で建築偽装の話があってて、
またムカつき具合が再燃してきました。

偽装を知ってたにしろ知らなかったにしろ、
へっぽこな物を売ったんだから、
その責任をきちんと取るのがプロってもんじゃない?
と思ってしまいました。

知らなかったから責任はありません、という主張は
それだけで十分に不誠意です。

法律的にどうこうという以前に、プロとして…というか大人としてへぼい。

名刺交換の仕方がわからないのと同じ感じで、
みっともないし社会人失格です。

腹立たしい。

社会から追放して(世界中の人間からシカトされるとか)、
無限地獄みたいな拷問してひーひー言わせてから、
死ねばいいのに(>_<)。

こういうのって尼崎の電車事故とかと違って
意図的に起こされた「事件」なわけで、
余計に情状酌量の余地がないよね。






2006年04月25日(火)
スクランブル・ゴー。


夜はたまにラーメン屋さんのバイトに行くんだけど、
家を出る時間までまだ1時間弱ありました。

掃除もした方がいいけど、アイロンがけもしなきゃいけないし、
それとも日記を書こうか、家計簿をつけようか、キーボードに手を出すか、
さて…というところで、冷蔵庫の状況を思い出しました。

月曜にいろいろ食材を買いこんで冷蔵庫はけっこう充実してるんだけど、
晩ご飯はラーメン屋さんでまかないが出るので、
あわてて何かを作る必要はないです。

そこで賞味期限が今日までの牛乳がまだ半パック以上あるのに気が付いたので、
次にとるべき行動をピンとひらめきました。

それは、プリンを作ること。

果たして時間的に間に合うのかよくわかんないけど、
とりあえずひらめいたのでやってみました。

前、彼女と二人で作ったときに微妙な出来だったので、そのリベンジです。

プリン型とかはないので茶碗蒸し用と思われる器にバターをぬって、
砂糖と水でカラメル作って流し込んで、
牛乳は沸騰させろというネットのレシピの言うとおりにしてたら
ふいにぐおっと吹きこぼれてコンロが牛乳まみれで焦ったりしながら、
玉子と砂糖を泡だて器でごにょごにょしたのに牛乳入れて…と。

いや、結局家を出る時間に間に合わずに
タネを作ったとこまでで諦めざるを得なくなりました。

後は帰ってから、トースターで30分くらい焼いて(オーブンとかないし)、
途中表面が焦げてきたのでアルミホイルをかぶせたりしながら、できました。

しかし、冷蔵庫で冷やすそうなので、今日は結局食べられません。

というわけでプリンは明日までおあずけです。






2006年04月24日(月)
そう、これは備忘録。


この日記も、そして今作ろうとしているホームページも、
とどのつまりは備忘録だということに気が付きました。

自分の見た映画の感想や、ご飯の記録や、
政治について考えてみたことなどなど、
私という人間の足跡を、忘れないようにカタチに残すことが
この日記の役割なのです。

「忘れないように」、誰が?

もちろんその9割は「私が」ですが、
残りの1割は、「誰か(someone)」です。



「森」の冒頭の回想シーンで直子は
「私のことを忘れないでね」みたいなお願いをしていました。

前の彼女の七さんは、
死んだ人がいずれ忘れ去られていくことに恐怖を感じる話をしていました。

この備忘録は、誰にも話してないからほとんど人の目には触れないわけだけど、
それでも、こうしてカタチとして残すということが
私が存在しているということを証明してくれているようで、少し安心します。





今日、彼女とケンカしました。

理由は…、カードの仕事がいっしょだったんだけど、
イマイチ件数が取れてなくて彼女の機嫌がとても悪くて、
八つ当たりされたことです。

すごい機嫌が悪くて怖かったです。

やがて調子が上がって件数が取れてくると、彼女は普通に冷静になって、
今度は私の機嫌が悪いことに気が付きました。

「ごめんね、もう怒らないから」とか言ってたけど、
それっきり私は仕事おわりまであんまし話しませんでした。

そして、帰り際にまた彼女の機嫌が悪くなってたら、
もう別れようと思いました。

もともと正常ではない関係でもあるけれども、
いろいろ思い出したのもあるし、
彼女の負の面が一時的にたくさんに見えたわけで…。

それで、帰り道に何か話しかけて試してみようと思ったけど、
もう一人女の子が駅までずっと一緒にだったので
結局そういう話ができませんでした。



彼女の八つ当たり具合が、七さんと同じだったのを思い出しました。

そして今日の日記を書くのに、久しぶりに「森」を手にしました。

何かが動き出す気配もしますが、ただの気のせいかもしれません。






2006年04月23日(日)
ハウル鑑賞。3(ネタバレありかも)


ようやっと最後まで見ることができました。

話の流れがなんとなく「千と千尋の神隠し」と似てる感じがしました。

悪い魔女がいつの間にか仲間になってるところとか
見終わった後にもなにかとクエスチョンマークが残る点とか。

ハウルさんが止めようとしていたあの戦争は、
誰が何のためにやってたんだろう。

魔法使い先生の独断で勝手にやめちゃってもいいものなのかな?






2006年04月20日(木)
タイトルをつける。


自作の曲に、作りかけも含めて、題名をつけてみました。

「あの曲どこにやったっけ?」とか「このファイル何の曲?」とか
忘れちゃうんで、備忘のためなんですが。

ジャズっぽくもジプシーな感じもする「ランプの揺らめき」、
気が付けばラヴェルっぽいタイトルになってしまってた「切なさと躍動のワルツ」、
引越しの前から手をつけたにもかかわらずほとんど進んでいないという
悲しい扱いを受けている「行き場を失った風」、などなど。

コピーライターって楽しそうだなぁと、安易な感想を抱いてしまったり。



っていうか、この作品たちが、
まだ見ぬホームページにアップされたり演奏会とかにさらされたりして、
日の目を見る機会が果たしてあるのだろうか
というギモンがあったりなかったり。






2006年04月19日(水)
カボチャとジャガイモが似てる。


食感っていうか、水分加減が似てます。

ポテトサラダみたくカボチャサラダっぽいのが作れるみたいな。

そこんところが今日の黄金チャーハンの失敗ポイントでした。



例によって冷蔵庫のあまりものを焼き飯に投入しようと、出てきた材料は、
にんじん、長ネギ、ピーマン、かまぼこ、あぶらあげ…そしてカボチャです。

あげとカボチャに玉子も加えて、ヴィジュアルはまさしく黄金チャーハン、
非常においしいげです。

水分を飛ばしてパラパラっぽく出来上がったはずの焼き飯なんだけど、
カボチャのポテトサラダ効果でパサパサした食感が居座ってしまって
かなりイマイチになってしまいました。がびーん。






2006年04月16日(日)
今度は「オトナ帝国の逆襲」です。


「戦国大合戦」に続いて、「オトナ帝国の逆襲」の鑑賞会をしました。

一番笑ったのはバーのシーン。
5人の掛け合いがすばらしくステキです。

次にバスのシーン。
ボーちゃんがかっこよすぎ〜。

そして泣いたのはヒロシの回想シーン。
この映画の趣旨がぎゅっと詰まった、エッセンスな場面だと思いました。



作品のいたるところにちりばめられているであろう懐かしネタが、
なにぶん歳が追いついていないのであんまし理解できてなくて、
彼女と二人で「昔はこういうのがあったんだろうね〜」と
微妙なノスタルジーする羽目になってしまいました。





別に優劣をつけるために見たわけじゃないけど、
個人的には「戦国大合戦」に軍配。

おもしろいというより、一つの作品として完成度が高い感じがしました。

作品のテーマ性としてはどっちも感慨深いものだけど、
わかりやすさとか話の流れとかいう点では
「戦国大合戦」の方がしっくりきたし、そのぶん余計に好きになれました。

ケンさんはどうしてしんちゃんたちにいろいろ教えてくれたんだろう?。






2006年04月14日(金)
下衆の勘繰り8。油と百姓と…。


「どうする?アイフル」で思い出した話です。



私の周りにも多重債務者がたくさんいます。

仕事でクレジットカードに携わりながら問題に思うのが、
「リボ払い」って多重債務者にするためにあるようなもんだと思う。

ふつう分割払いの回数が多いほど手数料率が上がるけど、
リボだと2・3回で完済できるような場合でも高い利率がかかってしまう。

例1:3回払いなら12%、24回払いなら15%の年率が、
リボ払いなら無条件で15%かかることになる。



しかもリボ払いの設定金額が低ければ、毎月支払うのは
ほとんど利息分だけになってしまって元本は一向に減らなかったりもする。

例2:100万円借りてて月利が1.25%、リボ払いの設定金額が1万円とすると、
毎月12,500円の利息が発生するから元本は減るどころか、
払いきれてない利息の分が毎月2,500ずつ増えてく。
(ほんとはもっとすごい勢いで増えてくけど)

例3:同じ条件で、リボ払いの設定金額が25,000円だとしても、
そのうち半分は利息ってことになる。
(この場合利息は12,500円よりだんだん少なくなってくから
まだ救いようがある。これ以上を借り増ししなければ、の話だけど)



貸す方にしてみれば手数料たくさん巻き上げられるすばらしいシステムなので、
消費者金融も普通の銀行もみんな、あの手この手でリボを全面的に勧める。

「計画的なお支払いができる」と謳ってリボ払い専用カードを作ったり、
「リボ払いで10万円以上お使いいただくと抽選で○○が当たる!」とか、
あるいは「後からリボ払いに変更できます」サービスを宣伝したりして。

で、ときどき勘違いして「どんなにたくさん買い物しても
月々の支払いは一定だなんて、リボ払いって便利だわ」っていう
リボ払い中毒者が現れると、もはやカード屋さんの思う壺です。

そして買い物だけにとどまらずキャッシングに手を出してしまうと、
手に負えなくなります(利率が倍くらいになったりするから)。

消費者は毎月一定額しか払わないで済むからのほほんとしていても、
実際のところ支払額の半分は利息に当てられて、
元本はちびちびとしか減ってない、と。



それでも律儀に毎月支払いをしていると、
やがてカード屋さんから葉書が届いて、
リボ払いのご利用可能額が増額されました的な案内が来ます。

架空請求にひっかかってお金を振り込んじゃうと、
こいつはカモだと言わんばかりに
あっちこっちから同じような請求が来るのと同じで、
「リボ中毒者さん、もっとたくさんリボって、
たくさん手数料を貢いでください。」っていう魂胆なのです。

そして自己破産やら調停やらされることなく、
継続的に手数料をたくさん払ってくれる債務者が現れるのを
カード屋さんは心待ちにしているのです。

搾り取れるだけ搾り取れ、ということ。

で、十分搾取して、そろそろ個人再生するかなというレベルの人には
「じゃあ後は元本だけでいいですよ(もう十分儲かりましたから)」
と優しい声をかけたりする。

債権を全部放棄しなければならなくなるよりは、
元本分だけでも回収できた方がいいしね。



ただ、一概にカード屋さんが悪で、債務者が被害者であるとは思いません。

テレビでよく、
多重債務者が被害者面して「非情な取り立ててで鬱になりました」
みたいなことを言うモザイクな人がいるけど、
「返せない金をどうして借りたのですか?」とつっこみたくなります。

ニュースで「アイフルの被害者の会」みたいな人が
罵声を浴びせる督促の電話を録音してて、
「さっさと返せバカやろう!」と怒鳴る社員に
「上場企業の人間が言う言葉ですか、ヤミ金といっしょじゃないですか」
と穏やかに文句を言っていたけど、
あんた借金を踏み倒そうとしてる人間が何を偉そうなことを言うかね、
と思ったりもしたり、しなかったり。

債務者の穏やかで余裕のある口調から察するに、
(録音されてるともしらずに…へっへっへ)とでも思ってたんでしょうね、
きっと。

意地の悪い、見苦しいことです。





個人的な結論。

リボは使わない。

リボ払いするくらいなら、
どんなに手数料がかかっても24回払いとかを選ぶ。

あるいは、手数料とか分割とか気にする必要がないくらい稼ぐ。






2006年04月11日(火)
下衆の勘繰り7。詭弁であって。


ブッシュ先生がイランでも戦争をするかもという話をしてあるそうです。

イランが続けている核開発が気に入らないそうですが、
ご自分がなさっている戦争で核兵器を使われる分は問題ないのでしょうか。

その核兵器ができあがるまでどれだけ核実験をされたのでしょうか。

むかし世界史で核不拡散条約とかいうのを習ったけど、
「自分は核を持っててもいいけど他の人はダメ」っていうのは、
誰が考えても普通におかしいと思う。

例えば「詭弁を弄する」という言葉があるそうです。

その詭弁が歴史の教科書にのり、あたかも当たり前の事実のように
扱われるようになるのは、怖いことですね。



「核抑止力」という言葉もあります。

はじめは「核の下の平和」という言葉で覚えてたんだけど、
ネットで検索してみると「核抑止力」のほうが一般的みたいです。

鬼が金棒持ってにらみを効かせていると、
みんな怖くてケンカをしなくなる、
あるいは鬼同士もにらみ合ったまま揉め事を起こさない。

今日の平和はそうやって築かれているらしです。

そうでもしないと平和は維持できない、
ということが当たり前になってしまった世の中って…。

これもまた「詭弁」であってほしいです。






2006年04月10日(月)
下衆の勘繰り6。例えば6分の1。


ニュースで断食で抗議とかいう話をしてて、いったい誰が何のために?
と目を向けてみると、拉致の人たちでした。

六か国協議っぽい協議が東京で行われていて、
日本国内に北朝鮮の代表が来ているのに腹を立てているみたいです。

「六ヵ国」って…北朝鮮、韓国、中国、ロシア、アメリカ、そして日本よね。

なんで拉致の話をするのに「六か国」なんだろう。

タイかどっかの国にも拉致された人がいるかもっていう話があるんなら
そこもいっしょに話し合いしたらいいだろうし、
中国とかロシアとかアメリカが拉致問題にどれくらい関係があるのか。

核やらなんやらについて話し合うために集まってんのに、
貴重な時間を割いてまで拉致を取り上げる必要性が果たしてあるのかどうか。





今日ポテトサラダのじゃがいもを潰していたら
ちょうどいい説明を思い出したので、書き留めておきたいと思います。

私がこの話題に対してやけに冷めた目をしてる理由。



例えば、拉致問題で悲しい思いをしている人が1,000人いるとします。

その腹いせに経済制裁をすると、
それまで北朝鮮を相手に商売をしていた10,000人が失業して
そのうち一割の1,000人が自殺することになるとしたら?

自殺した旦那の家族はどう思うかね。

各家庭に奥さんと子ども二人が残されたとして、
1,000×3=3,000人の不幸な人たちが発生するわけよね。

北朝鮮でも同じように失業する人がいると考えると、
経済制裁による不幸発生数は倍くらいになるのかな。

…。

自分一人の幸せのために、六人の幸せを踏み台に潰していくのって
なんだかフクザツだよね。

あくまで下衆の勘繰りですが。





ポテトサラダなにげにおいしかった。

ボールに作ったやつをそのままフォーク(ジャガイモを潰すのに使ったやつ)で
パクパク、パクパク食べました。

ジャガイモとキュウリとツナと玉ねぎ。

ほんとは人参も入れたかったけど、最近高いんだよね…。






2006年04月08日(土)
2時間ぽっきり掃除。


久しぶりの休みなで11時起床。

昨日の朝から干していた洗濯物を取り込んで、
久しぶりに布団を干しました。

春になって我が家にもようやっと陽がさす季節になったので、
まともに布団が干せるようになってきました。

そしてお風呂の残り湯であらためて洗濯機を回して
今度はシーツなどを洗う。

その間、トイレをたわしでゴシゴシして、トイレ掃除。

ここでもなんとなく水がもったいないので、
残り湯をバケツでじゃーっと流して仕上げる。

次はお風呂掃除。

これも久しぶりなので徹底的にやってやろうと、
壁を洗剤とたわしでゴシゴシしたらキレイになるかなーと思って
試しに壁を一面だけ磨いてみたけど、当社比であんまし効果なし。

代わりにジャージのズボンが濡れて気持ち悪くなったので
豪快に脱ぎ捨てて、地道に床からゴシゴシする。

洗面器とバケツといすもゴシゴシしたら、
最後に風呂釜の中に入って内側からゴシゴシ。

一通り掃除をして、炊飯器に米を仕込んで、今は13時。

たった2時間だけど、よう働いた働いた。

今から、昨日買った「このしろ」という魚を
ムニエルっぽく料理したいと思います。






2006年04月05日(水)
わかめ味噌汁。


乾物ではない天然のワカメが見切り品らしく半値になっていたので、
買ってきました。

なにせ初めてなもので、どう下処理をしたらいいものか
手探りだったんだけど、とりあえずぶつ切り。

葉っぱの部分は楽チンにトントンと切れるんだけど、
茎の部分は異様に硬くて切る気がしません。

しかたないので茎はそのまま生ゴミ処理機へ、
そして葉っぱの半分は大根といっしょに酢の物に入れる。

残りの半分は味噌汁の具に…と思って出汁に投入したらびっくり仰天。

それまで真っ黒だったわかめが、鮮やかな緑色に豹変!

そっか、わかめ酢の物もこんな風に緑色にしてから使えば
もっとかっこよくできたのかな。

味噌汁の方は、他の具に火が通るまでしばらく煮ていたら、
いつの間にか茶色のふつうのわかめ色に戻ってました。

まぁ、味噌汁自体はけっこう上品な感じに仕上がったのでよしとしましょい。






2006年04月04日(火)
あっぱれ戦国大合戦。


「クレヨンしんちゃん」の2002年の映画です。

彼女に進められて見てみたけど、
とても子ども向けの映画とは思えないすばらしい脚本でした。

ヒロシやミサエの活躍もかっこよかったけど、
最後の最後で明らかにされる、野原一家が戦国時代に飛ばされた理由が、
筆舌しがたい感動でした。

また、時代劇の設定が細かくされていて、
火縄銃を撃つときに敵方を十分に引きつけるプロセスや絡め矢などの戦術や、
早足とか馬回衆といった兵の役割、そして金打など、
へたな時代劇よりもよっぽど時代劇らしくて感心してしまいました。

他にも、麦を刈るシーンや、石をぶんぶん投げる武器や、
移動式のやぐらなどなど…枚挙の暇がありません。

「クレヨンしんちゃん」にしとくのがもったいない、っていうか、
もっと大人の目に触れるカタチで映画にしてほしかったくらい
よくできてると思います。

これは、DVD買わなくっちゃです。





エンピツ