気まぐれ日記
DiaryINDEXpastwill


2008年09月28日(日)

父母会主催の慰労会です。部員たちの1年間の努力、苦労をねぎらう、ということで、父母の皆様が開催してくださる会です。特に3年生一人ずつのスピーチでは、涙あり、笑いありで、いろいろな3年間の想いが込められており、感慨深いものがあります。3年生諸君、本当にお疲れさまでした。これからはOBとして、二高吹奏楽部をどうぞ温かく見守っていてください。
昨年の代交代から1年間、決して順風満帆というわけではなかった。部員たちの士気をどうやって高めていこうか、どういう練習をしていったらいいだろうか、・・・悩みは尽きなかった。指導部会議を何回となく持って、構想をいろいろ話し合ったりしました。最初の時期は顧問主導型だったと思うけど、徐々に指導部諸君が主体性を持つようになって、部員全体を引っ張っていくようになりましたね。すばらしい成長ぶりです。今後は自分の進路に向かって頑張っていってください。


2008年09月27日(土)

今日は学校公開日ということで1、2年生は休校、3年生の選択授業の公開です。そしてクラブ活動の公開。吹奏楽部も公開練習を行いましたが、図らずも、これが新体制での初合奏と相成ったわけです。
中学生やその保護者の方がたくさん見学に来られましたが、基礎合奏だけではねえ。・・・というわけで、昨日楽譜を配ったばかりの「崖の上のポニョ」をやってみました。ほぼ初見です。指揮は新コンマスのN君。・・・やっている部員たちは、もう必死で楽譜を追っている。出てくる音は・・・?!$★◇♪▼§※@☆・・・その合奏を音楽室の外で聞いていた3年生・・・大爆笑(^_^;)!!・・・必死の形相と、出てくる音のギャップに、何というか、可愛くもあり可笑しくもあり。・・・まあ、今日のところはいいでしょう。新体制開始時は、まあこんなもんです。・・・鍛え甲斐がありすぎるねえ(顧問の一言)。
明日は午後から、父母会主催の「慰労会」です。涙あり、笑いありの楽しい会です。3年生はこれで引退ですが、どうか音楽のある生活をいつまでも忘れないでいてください。


2008年09月26日(金)

きょうから1、2年生主体の新体制による活動開始です。新体制活動開始にあたって、顧問から話をしました。二高吹奏楽部の音楽的目標、そして音楽的向上を図るための練習についてと、組織としての運営について、という3点です。 
早速、二高祭(文化祭11/1、2)に向けての準備です。二高祭は、基本的に部員たちの自主性に任せます。と言っても顧問が全然関知しないということではなく、当然必要な指導はおこないますが、部員たちだけでどこまでできるかを、顧問として見守っていきたいと思っています。


2008年09月24日(水)

昨日、第33回定期演奏会が大入り満員、大盛況のうちに終了しました。入場者数1941名(ミューザのキャパ1996名)。ご来場いただいた皆様方に心より御礼申し上げます。ありがとうございました。
さて、今年は例年より約1カ月遅い日程でしたが、不思議なモンで、いつやっても本番直前になると “あと1週間あればなあ” なんて思っちゃいます。演奏会終了後でも、“あと1週間あればもっと上手くできたのに” などと思うこともあります。・・・でも結局それは、単なる「言い訳」ですね。・・・心の奥底に何かやり残したものが感じられて、でも、そう思いたくない自分がいて、いままでの練習を正当化したい、ということで、ついそのようなことを言いたくなるんでしょうね。
で、今年の二高はどうだったんだろうか?厳しいことを言いますが、今回の定演の音楽的完成度から言えば、そういうことです。観客数ばかりに一喜一憂していないで、音楽的完成度をより一層高めていかなければ、未来は無い!!


2008年09月22日(月)

全曲合奏の予定だったけど、結局時間が無くて第2部までで終わってしまった。でも、エキストラのOBやコーチ陣が全員集合、G・P(ゲネプロ)第2弾ということでおこないました。やはり、コーチ陣が入るとグッとしまってきます。19:00終了。その後、楽器梱包等で最終下校は20:00。
さあ、いよいよ明日本番です。全力で頑張ろう!!


2008年09月21日(日)

今日の午前中は、ダンス・レッスンとポップス合奏の同時進行。ダンスは今日で完成、良く頑張っています。そして、磯崎コーチ来校、ポップスの最後の詰めをやりましたが、1曲、差し替えとなりました(Fly me to the moon → Besame Mucho )。Solo も新たに加わったので、ちょっとたいへん!!3年生諸君、最後のがんばりを見せてください。
午後から G・P (Generalprobe=ゲネラルプローベ(ドイツ語、通称=ゲネプロ or ゲーペー、総練習の意)。で、1曲目から通し練習。・・・各 Solo・・・もっとキチッと吹けないとねえ。唇に相当キテいるのは分かるんだけど、言い訳にはならん!吹けなければ、オロす!!
練習終了後、進行台本の読み合わせです。最終下校 20:00 。明日も全曲合奏の予定です。


2008年09月20日(土)

台風一過、1,2時限は休講になったものの、3時限目から授業復活。午後からはクラブの練習もできてホントよかった。で、今日は1部から全曲合奏。
「オリンピック・マーチ」・・・「イギリス民謡組曲」で、魔王の怒り爆発!・・・何なんだヨ、この演奏は!!・・・指揮棒が飛んだ!!そして折れた!!・・・しばし沈黙・・・再開!!・・・ちゃんとやりゃ、できるじゃないか。ちょっとヌイてやろうか、なんて、100年早いんだヨ!!めいっぱいやれ!!!・・・ということで、進行台本に沿って最後のアンコールまで司会を入れてやってみました。流れは掴めたから、まあ、良しとしましょうか。「セレモニアル」はコンクール以来、久しぶりの合奏。コンクール時に比べて、精神的に非常にラクにできました。逆に言えば、コンクールって、こんなに緊張してたのね、って言うことですね。
本番まであと2日、全力でがんばります。


2008年09月19日(金)

今日は定期第1部の曲の合奏予定でしたが、顧問二人は会議のためクラブには顔を出せず。したがって、ポップス曲の合奏にしました。・・・会議終了後、さあ1部いこうかと思ったら、何と「大雨・洪水警報」ときた。・・・ということで、全員帰宅。明日も更に台風が近づいてくるので、心配されますが、・・・「警報」が出たら休校になる。普段なら “ラッキ〜〜” (^_^;) というところですが、今回はヤヴァイ。練習ができない!!最終の詰めの段階でこれですからねえ。台風よ、早く去れ〜〜!!


2008年09月18日(木)

定期演奏会4日前です。練習は一応順調に進んでいると思います。きょうはポップス曲を中心の合奏です。磯崎コーチが相当に忙しく、なかなか学校に来ていただける時間を持てないでいますが、まあ、何とか部員たちで頑張っている状況です。左の写真が今日の合奏のひとコマ。演出もいろいろ考えていますので、どうぞ本番をお楽しみに。
また、ダンスも踊ります。専門の先生に来ていただいて、現在、猛特訓中(右の写真)。今日2回目のレッスンでしたが、まあ何とか形にはなってきたようです。さすがに専門の先生の振り付けは一味も二味も違う。メンバーも、授業の合間をぬって?!自主練しながら頑張っています。


2008年09月15日(月)

今日も昨日同様の合奏。「ギャラクシー」と「チャルダッシュ」を黒田先生、私は「どろぼうかささぎ序曲」とアンコール曲(曲目は内緒!)。・・・ここに至っては、もう技術がどうのこうの、というよりも、メンタル的な面が大きいですね。昨日同様の注意で終わりました。練習は終わっても、定期の進行台本や演出の最終点検などで、なかなか帰れない。まあ、順調には進んでいます。明日16日はOFFです。体調もしっかり管理してネ。


2008年09月14日(日)

練習は、当然毎日続いています。12日は教員会議のため顧問二人ともクラブには顔出せず。13日は私は日直業務のため、黒田先生の「ギャラクシー」と「チャルダッシュ」合奏。ソロの長谷川君も入っての合わせです。合わせが難しい、と言っていましたが・・・まあ、順調に進んでいるようです。
今日は私が2日連続の日直業務で、その業務終了後(16:00)に合奏。オリンピック・マーチをやりましたが、かつてのキビキビしたリズム感は薄くなった感じですね。サウンドは、フワッとした感じで、綺麗と言えば綺麗なんだけど、力強さやインパクトに欠ける。・・・結局は指導の反映と言えますが、そういえば、昨年あたりから “柔らかサウンド” ということばかり言ってきたように思われます。マーチは、やはりリズム感が大切。躍動感がないとねえ。・・・そこをキッチリ練習しました。「イギリス民謡組曲」・・・これも、もっときらびやかな音が欲しいなあ。この曲を、たとえばオーケストラに編曲して演奏したとしても、曲の持つ良さは、あまり出てこないと思うんです(G.ジェイコブ編曲、ネヴィル・マリナー指揮 アカデミー室内管弦楽団版があります)。それだけこの曲は、真の吹奏楽の曲なんですヨ。やればやるほど、いい曲だなあ、と思ってしまいます。「どろぼうかささぎ序曲」・・・前回よりは良くなってきたけど、音の処理にもっと気を遣おう。そのちょっとした注意で、音楽が全く違ってきます。あと1週間、全力で頑張ろう!!


2008年09月11日(木)

きょうはダンスの日原先生に来校していただき、ダンスのレッスンです。たっぷり2時間ほどやっていただきました。ちょっと難しいところがあるようで、ダンス・メンバーたちは “ヤベェ〜〜” を連発。“明日から自主連やろうゼ” ということでした。・・・今日は全体の半分ほどをやり、次回レッスンで残り全部、3回目で完成、の予定です。ビデオも撮ってますので、それを見直しながら次回レッスンまでに今日の分はしっかりと完成させて欲しい。ダンス・メンバーは10人です。ガンバ!!


2008年09月10日(水)

東関東大会以来、久しぶりの合奏です。当然、定期演奏会の曲ですが、きょうは「イギリス民謡組曲」と「どろぼうかささぎ序曲」。・・・でも、きょうの合奏は良くなかった。アインザッツも合わないし音程もひどい、サウンドに輝きがない!・・・いつもの佐々木先生なら、指揮棒が宙に飛んでいるところです。最近の生徒たちは、怒ってもねえ・・・手応えがないんですヨ。・・・まあ、とにかく、きょうは軽く諌めて終了しました。そろそろ tension を UP していかないと・・・。


2008年09月09日(火)

今日はミューザ川崎へ打ち合わせに行ってきました。ミューザはもう6回目ですから、お互いに要領が分かってきているんですね。約1時間で終了。1回目なんか3時間近くもかかっていたのに。
今回も、ミューザの係員には親切丁寧に対応していただきました。良い演奏会を作り上げるために、お互いに頑張りましょう、と言っていただいています。二高としては、もう、感謝感激です。しっかり頑張っていこうと思います。


2008年09月06日(土)

東関東大会本番。結果は “銅賞” ということでした。・・・部員諸君はとにかく精一杯頑張りました。ミスもいくつか出たけど、本番とは、まあ、こんなモンです。私自身、正直、やり残したことは全くないとは言えないし、詰めが甘いと言われればその通りだと思います。そして、音楽指導にちょっとした迷いがあったことも事実であり、指導力不足を痛感しました。これらを教訓として、今後一層、精進していこうと思います。
部員諸君、お疲れさまでした。そして、応援に駆けつけてくれた父母の皆様、OB諸君、本当にありがとうございました。
この先、まだ定期演奏会がある。とにかく頑張っていくだけです!!


2008年09月04日(木)

2日から今日まで3年生の試験があり、今日終了。明日も “模擬試験” があるんですが、あくまでも “模擬” ですから、大学推薦基準には入りません。で、今日やっと、まともな合奏練習ができました。・・・きれいなサウンドにはなってきたものの、power がもの足りない。やはりもっと力強さをつけたいなあ。本番前々日にして、いろいろ注文をつけてしまった。それらがきちんとできたら、東関東大会でもイイ線イクと思いますけどねエ。
明日は授業終了後、千葉へ向けて出発します。現地で1泊し、本番は6日、午前10:45からです。午後の部のチケットが1枚も買えないので、午前の部終了後、私と表彰式に出る数人を残して、残り全員はすぐ学校に帰って来ることにしました。午後の部が聴けないし、表彰式まで待っているといってもねえ・・・それまでどこで何をしていたらいいのか・・・困ったモンです。果報は寝て待て、ですね。とにかく頑張ってきます!!


2008年09月01日(月)

いよいよ二学期が始まりました。きょうは始業式だけで、授業は明日からです。クラブは午後から合奏。課・自ですが、県大会レベルから更に UP させたい。それには、ダイナミックレンジの拡大や、旋律ラインの柔らかい “ウネリ” が必要と思います。今の段階では、まだ流れが硬いんです。これを直すことはなかなか容易ではない。“二高吹奏楽部サウンドの大改革” とも言うべきことにもなるのではないか。・・・これは決して大袈裟なことではありません。部員各自の音楽的素養をもっとつけていかなければいけないからです。つまり、楽員(部員)側から、“このように演奏したい” という積極的な音楽が感じられるような流れが欲しいんです。それを、私が時々テンポを示しながらドライブしていく・・・理想ですね。
二高のサウンドが変わってきた、と最近よく言われますが、前述のような意味で言われることであれば、私は満足です。でも、まだまだ中途半端なんでしょうね。男子校だから力強い音でなければいけないというのは、私に言わせれば、偏見です。力強くもあり、繊細な音楽、そういうものを目指したい!!


Web-master |MAILHomePage