気まぐれ日記
DiaryINDEX|past|will
きょうは、二高祭代休でクラブも休み。 私は、学校の仕事で午後に出勤しましたが、吹奏楽部員諸君は相当数が自主練習に来てました。何せ、3日、6日、13日と連続して本番があるので、休んでなんかいられない、と言うことでしょう。 部員諸君の意識は高くなってきています。指導陣もガンバらねば。
二高祭3日目。一般公開2日目、最終日です。 きょうの吹奏楽部は、14:00から木月総合会館(旧体育館)での本番でした。お客さんも、たくさん入ってくれましたね。500席くらいイスを用意していたんですがそれだけでは足りなくなって、あとで50席くらいイスを用意したほどです。昨日の会議室も100席ほどがすぐに満席状態。まあ、それだけ二高吹奏楽部が注目されているということでしょうか。 演奏の方はと言うと、今日はみんな気合いが入っていましたね。なかなか良かったです。私の音楽的指導がほとんど入っていない中でこれだけ演奏できれば、一応、合格点をあげてもいいでしょう。でも、音楽は際限がないもので、更に次の要求もでてきます。音の薄い部分のサウンドはバツ!音程の悪さが出てしまった。各Soloもアピール力が今一だなあ。「美中の美」「春の猟犬」ともに、メロディー、カウンターメロディー、リズム、ハーモニーのバランスや、各楽器間のバランスが良くない。聞こえて欲しいところが聞こえてこないので、欲求不満になる。「美空ひばりメドレー」は、ちょっと鈍長に感じました。打楽器Soloの部分(ダラダラに感じる)と、お祭りマンボの出のテンポ(早すぎ)は、もう一工夫ほしい。 それから、ポップスの吹き方はどうだったのかな?音符のとり方が違うと思うよ!ポップス奏法は意識したのかな?・・・ というように、まだまだのところもたくさんあります。お客さんがたくさん入ったから大成功、と言うばかりではなく、自分たちの演奏をきちんと見つめ直していかないと、先はないよ! キツイ言いかたかも知れないが、音楽監督として、部員諸君の能力を信じての苦言です。ガンバ!
二高祭2日目、今日から一般公開です。 吹奏楽部の演奏は、14:00からグリーン・コート(屋外)で行われましたが、2曲目が終わったところで雨がパラパラと来たので、急遽、演奏会場を会議室に変更して演奏再開です。 でも会議室に移ってからの演奏は、☆★#*◆▽□?でした。吹奏楽部の移動は大労働です。とにかく大道具・小道具いっぱいで、もうた〜いへん。お客さんが待っているので、大急ぎでセッティングしなければいけない。心・体ともに落ち着かないうちに演奏がはじまったので、コンディション最悪です。部員たちが可哀想でしたね。で、中途半端な演奏になっちゃいました。明日は木月総合会館(旧体育館)での演奏なので、期待しましょう。
二高祭が始まりました。きょうは開会式です。午前と午後の部に別れて行われました。 吹奏楽部は、きょう1日、校内では練習場所が取れないので、しかたなく近くの川崎市自治会館を借りての練習になりました。16:00〜19:00。演出の確認からやってましたが、ちょっとでも合わないと演出係やコンマスからきびしい声がとぶ。メンバーもお互いが注意し合っていて、しっかりやろう、という意気込みが伝わってきます。この雰囲気はイイですね。昨年には見られなかったことです。 ポップス曲が中心ですが、サウンドのまとまりは昨年より良いです。パラパラのダンスもまあまあでしょう。まだ腕がしっかり伸びてないのが難点か? サウンド的には割とキッチリと出来ているんですが、満身創痍の悲壮感漂う鬼気迫るスゴイ演奏!という感じです(どういう演奏だ?)。部員諸君の厳しい心境は分かるけど、ポップスなんだからサァ〜、もっと楽しそうに演奏しようよ。そして、もう少し遊びがあってもいいかな。でもまあ、来季に向けては期待が持てそうです。 明日、明後日の本番、頑張っていこう!
二高祭が近いので(29、30日)、今週は活動延長が続きます。しかも二高祭ばかりではなく、中原区コンサート(11/3)やアンサンブル・コンテスト(11/3)、そして県のフェスティバル(11/13)とイベントが続くので、その準備もしなければなりません。 いつものことですが、二高祭では私は指揮はしません。基本的に、生徒諸君にまかせます。彼らだけでどこまでやれるのか、それを見極めたいと思っているからです。それによって、来夏が決まる、と言っても過言ではありません。当然、顧問としてのアドバイスは惜しみませんが、最小限にとどめています。 そういう点で見ると、今年は良くやっている方でしょう。コンマス君が良く頑張っているし、指導部諸君の意識は高いと思います。その意識が全部員に浸透してくれば良いんだけどね。
私は、もう来年の夏まで見通して計画を練っているんですが(例えば、定期の演奏曲やコンクール自由曲、それまでの練習計画、合宿予定や他のイベントなど)、ほぼ固まりつつあります。もっとも、まだ部員諸君には相談していないこともあるんですけどね。でもこれからは、顧問として少し強気で指導していこうと思っています。顧問の思いと部員の思いが完全に一致したら、これは大きな力になります。期待したいと思います。
今日は午前中から出勤です。 私の担任クラスが、二高祭クラス企画の練習(器楽演奏)をしたいということだったので。まあ、かわいい子たちのためですからね、いいでしょう。21日のHRで初合奏をやってみたんですが、●▲♪☆△□#?・・・という状態。さすがにヤヴァイ!ということで、生徒たちも危機感を感じたようです。で、22日の土曜日も練習し、さらに今日も練習ということになりました。担任からの指示ではなく、生徒たちからの自主的練習の申し出ですから、やる気は感じられます。担任も出来る限り応援するから、頑張ってくれ〜。
さて、クラブです。午前中は個人・パート練習。午後から船木コーチによる合奏です。私は聞けませんでしたが、まとまりはよくなってきているようです。その後、私の合奏で、県フェス用の曲。文部省(旧)唱歌の「村の鍛冶や」「村祭り」ですが、部員たちは何と!これらの曲を知らないという。最近は小学校などでも歌わないんですかねえ。どうなっているんでしょう、日本の音楽教育は! 私の音楽の授業でも、歌の音程をきちっと取れない子が何人かいるし、自己表現がうまく出来ない子が多くなってきています。小・中学校での「音楽」(芸術)の時間がどんどん減らされ、「新学力観」なるものが蔓延り、教育そのものが何か変な方向に行っているような気がしてならないのは私だけでしょうか?
話がそれました。 で、基礎合奏でも、「ふるさと」や「埴生の宿」(この「埴生の宿」も部員は知らなかった)を取り上げて、サウンド作りということでやっていますが、はっきり言って「下手」です。サウンドはともかくとして、とにかく歌えないんです。ユーロビートはノリノリでできるんですけどね。まあ、時代が違うと言えばそうなんでしょうが、それだけでは片づけられないものがありそうです。吹奏楽部でも、練習の一環として「合唱」を本格的に取り上げてみようか、とも思っている今日この頃です。
土曜日のクラブ活動は午後からです(午前は、英語の基礎講座授業があるので)。 13:00よりミーティング、個人・パート練習。15:00より合奏。コーチの船木君来校、リードの「春の猟犬」、「美空ひばりメドレー」を見ていただきました。二高祭と中原区コンサートでの演奏曲です。私も聴いていましたが、まあ、そこそこは吹けている。でも、詰めが甘い!アーティキュレーションを違えて吹いていて、平気な顔をしているし、アタックも決まらない。船木君のテンポに、指が十分に回っていない。何よりも、部員諸君の表現意欲が伝わってこないんですよ。全体的におとなしく、平べったい演奏になっている。船木君も、半分キレていたヨ。こんな演奏じゃ、当然ですけどね。 で、私の合奏で、県フェスの曲。こちらはもっとひどい!他校では許されるレベルかも知れないが、二高では許しません。ポップスの吹き方がまるでなってない!まだ譜読みが完全ではないにしろ、ポップスの吹き方は相当練習したはずです。何でそれが応用できないか!・・・ちょっと注意すればきちんと吹けるではないか。もっと意識を高く持ってくれヨ。 個人練習やパート練習のレベルをもっと上げていかないと、ヤヴァイ! 合奏終了後、アンコンに向けてクラリネット8重奏の、船木君によるレッスン。だいぶ良くなってきたが、つまらないミスも散見される。ちょっと慌て気味かな。落ち着いて、堂々と演奏しよう。
きょうは、県立相模大野高校との交流会でした。二高コーチの船木君が、相模大野高校の指揮者をしており、その関係で実現したものです。 相模大野高校のみなさん、遠いところをわざわざ二高まで来て頂いて、ありがとうございました。何か得るものはあったんでしょうか?でも、全体で100名ほどの大編成での合奏は、なかなか楽しかったですネ。また機会がありましたら、よろしくおねがいいたします。
午前中は、各パート練習、午後から合奏練習でした。基礎合奏では、私が二高方式、船木君が相模大野方式と、お互いの高校の練習方法が交流できて、本当によかったと思います。二高は全体のサウンド作りに主眼をおいていますが、個々人の音楽的スキルもまだまだ足りないところがたくさんあります。その向上を図るとともに、たくさんの音楽的経験を積ませたいと思っているところです。そういう面では、二高生もたいへん勉強になったと思います。ありがとうございました。これからもお互いに頑張っていきましょう。
追伸:交流会の写真をアップしました。トップの「おまけ画像」から入ってください。動画もあるよ!
今日は私の私用の都合で、16:30ころに学校に出勤。明日、県立相模大野高校との交流会があるので、その楽譜の準備などをやってましたが、その間、コーチの船木君による合奏でした。写真参照。→ 前回よりは相当良くなっている、とのことでしたが、練習最後に私が振ったクールダウンを兼ねてのコラール練習では、どうもイカン。音に輝きがない!生気がない!暗い!メロディーラインの抑揚もないので、1本調子で何ともおもしろくない!こんなの音楽でも何でもない!単なる音の羅列ではないか!初見ということを差し引いても、もう少し何とかならんのか!P(ピアノ)でも、もっと息を入れないと芯のある音にはならないのだ。今にも死にそうな音出しやがって!・・・・と、怒ってしまった。スキルは、まあまあ持っているだけに、これは気持ちの問題でもあるネ。こんなんでは、せっかく来て頂く相模大野高校のみなさんに申し訳ないではないか。しっかりせい! 合奏終了後、クラリネット8重奏のアンサンブルの練習。船木コーチの指導が入って良くなってきてはいるが、まだ弱気に聞こえる。もっと緻密に仕上げないと地区突破はならないよ。もっと楽しそうに、元気に演奏しようよ。
トップページをリニューアルしてみました。なかなかカッコイイと思いますが、いかがでしょうか。第30回定期演奏会の写真も、徐々にアップしていきます。お楽しみに!
昨日は、船木コーチによる合奏でした。曲は「春の猟犬」と「美空ひばりメドレー」。私は学校の仕事があり聞けませんでしたが、試験休み明け、ということもあって、あまり調子よくなかったようです。意識をもっと高めていかなければいけません。指導部諸君にはちょっと話しをしましたが、どういうクラブにしていくのか、指導部の指導部たる所以が試されます。顧問として助言は惜しまないから、一発奮起を期待したい。ガンバレ!
中間試験2日目。今日も交通機関の事故により、1時間繰り下げての実施。 終了後、早速今日からクラブ活動開始です。でも、クラブでは欠席や早退が多かったな。まあ、試験に向けて夜遅くまで勉強していたんだろうし、徹夜した者もいたんではなかろうか。この試験での成績が、即、大学推薦に関わってくるから、無理もないんですがね。普段から平均的に勉強していれば、試験間際でそんなに慌てることはないと思うんですが、わかっちゃいるけど・・・・・、ということでしょう。 生徒が試験休みの間、顧問の2人は例によって、クラブ関係のいろいろな事務的処理をしていました。定期演奏会の収支決算が主ですが、もうた〜いへん。でも幸いなことに、今回は収支の金額が1円の狂いもなくピッタリ合いました。見事です!すばらしい!Excellent! 例年だと、ピッタリ合うことはほとんど無い。いつも1000〜2000円くらいのプラス・マイナスが出ます。プラスのときは部費に組み込むし、マイナス分は顧問のポケット・マネーから弁償です。 吹奏楽部の顧問というのは、見た目ほどカッコイイもんじゃありません。むしろ、つらい方が多いです。外に出かけるときはバスやトラックの手配、宿泊の手配、はたまた練習場の確保、演奏会では楽譜購入から会場との打ち合わせ、裏方の確保、予算立案等・・・すべて顧問の仕事です。その上に音楽指導があるし、なにより毎日の授業がある。更にクラス担任をもって生活指導まで加わったら、アタマから湯気が出そうです。なんでこんなクラブの顧問になったんだろう、と時々思う今日この頃です。 たまには、こういうグチも言いたくなるんですよ。許してください。
追伸:定期演奏会の写真が届きました。トップページに1枚だけ貼りましたが、近々、photo galleryに掲載したいと思います。もうしばらくお待ち下さい。
本日、中間試験第1日目。小田急線の事故のため、1時間繰り下げての実施となりました。以上、終わり。 えっ、もう終わりなの?・・・パソコンの横で、ぼっちゃんがうるさい!でもねえ、何にも書くこと無いんだよ、うん。
で、インターネットの通販でCD4枚と、オケ・スコアを注文。幸い、すべて在庫があったので、明日届くとのこと。便利ですねえ、通販は! オケの曲は、来年の定期演奏会でやろうと思っている曲で、ちょっとレアな曲です(何という曲か、などとつっこまないこと)。バンド編曲版も出版されているようですが、これは在庫がなく海外発注になるとのこと、しかも値段が5万円だと。I have no money! どうしましょ。注文はオケ・スコアをよく検討してからにしよう。
クラブは、きょうから中間試験のための休みに入りました。試験は11(火)12(水)の2日間です。 しかし、部員たちは良く練習してます。特に指示している訳ではないんですが、朝は6:00ころから来て練習している部員もいるし、昼も4時限目終了のベルが鳴ると、すぐ楽器を持って音楽室に飛び込んでくる。 練習もいいけど、勉強の方は大丈夫かいな? 試験期間中はクラブは忘れていいから、とにかく勉強しなさい!
アンサンブル・コンテスト部内オーディションにおいて、打楽器七重奏、クラリネット8重奏、トロンボーン4重奏の3チームが川崎大会に出場することになりました。 おしくも出場ならなかった1チーム(金管5重奏)も含め、今回は相当にレベルが高く、正直悩みました。4チームとも出場させたかったですが、規則ですから仕方ありません。言うならば、きょう時点での完成度の差、だと思います。
きょうの審査は、私と黒田先生、コーチ陣4名の計6人。 打楽器7は、縦の線の合わせやバランスはよくなってきたが、全体的にやや平べったい演奏。もう少し演奏効果を工夫できないかなあ。楽器自体があまり良くないので、音色が暗い。新しい楽器を買ってやろうか、とも思っていますが・・・。 クラ8は、音色はキレイ。good! 低音がもっと出てくれば安心感のあるサウンドになると思います。
トロンボーン4は、ウマイ!オイシイ!デリーシャス!弱奏時のハーモニーの音程、バランスをきちんととれば excellent! 上位大会へ期待が持てそうです。
追伸:きょうは、私の誕生日でした。○○歳です。黒田先生や部員諸君とともに、OBからもプレゼントをいただき、大感激です。何歳になっても、みんなから祝福されるというのは、うれしいものです。期待にそえられるよう、頑張っていこうと思います。みなさん、ありがとう。
きょうは学校公開日でした。 9:40〜10:30、10:40〜11:30の2時限は3年選択授業の公開、11:45〜12:35がクラブ活動の公開です。吹奏楽部もクラブ公開に参加しました。 そのために午前から練習してました。曲は、ジャパニーズ・グラフィティ8(ウルトラ大行進)、ユーロビート・ディズィニー・メドレー、カーペンターズ・フォーエヴァー、オブラディ・オブラダの4曲です。やさしい曲とはいえ昨日が初合奏ということでしたが、それにしては、まあまあの出来です。いや〜ぁ、1、2年生だけでも案外やるもんだ、と変に感心してしまったですよ、ハイ。で、割と盛況でした。中学生やその父母のみなさまに多数見学に来ていただきました。中には楽器を持ってきてくれた中学生もいて、一緒に合奏に加わってもらいました。上手でしたね。ぜひ二高に入ってください、期待してます。 午後は、アンサンブル・コンテストに向けての練習、メンバー以外の部員は個・パ練です。 アンサンブルは、きょうは2チーム見ましたが、前回より相当うまくなっている!4チームのうち、1チームが落ちるんですが、さあ、これは困った。どのチームも一生懸命やっているからねえ、しかも、これはダメだ、というチームはないので悩みます。 明日のオーディションは、厳正に審査しよう。
追伸:ついに私もカゼをひきました。夜、ふとんを掛けないで寝たのが良くなかったかな。体温37.8度、鼻グシュグシュ、頭イタイ、身体ダルイ、背中カユイ、・・・。きょうは早めに寝ます。
|