![]() |
![]() |
昨日は、また道民の森へ行って、稚魚の放流体験に参加してきました。 先週も、今週もお天気に恵まれて、またまた森の空気を体のすみずみにまで 吸い込んで、帰ってきました。 長靴を履いて、川岸で稚魚の放流をする人たち、 子供より大人の笑顔が印象に残ったですね。 クマゲラ会員の放流をカメラに収め、改めて画像を見たら、 どの顔も笑顔にあふれていました。 自然と接することの意味深さと言うか、 おじさんおばさんにこんな笑顔を作らせてしまう、 この偉大な目に見えない力ってすごいですね。 クマゲラホームに、放流の様子(写真付き)が載っています。 http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/kumagera/
今日のデジカメ散歩のベスト3は ![]() リンゴの花 ![]() すずらん ![]() ライラック
今年から、ここも石狩市になった戸田記念墓地公園。 ここにはソメイヨシノが8000本あるそうだ。 知る人ぞ知る桜のスポット。見ごろはちょうど1週間前だったのかな〜。 今日は、公園内の道路も芝生も、ふわふわの桜のじゅうたんになっていた。 車のタイヤにも、花びらがびっしりついて〜。 母と弟、姉夫婦と一緒に、花吹雪を浴びながら、 桜のじゅうたんを歩いてきた。 もう少し気温が高かったら、花びらのシャワーを浴びながら ランチをしようと思ったけど、寒かったので、やむなく休憩所内で店開き。 おにぎりやサンドイッチ、山菜いりのおでんなどなど、 草もちも20個も作って、朝から頑張ってしまいました。 来年も、このメンバーで、お花見をしたいなぁ〜切望 ![]()
5/21 道民の森へ行きました。 自然観察会『山菜の日』という道民の森のイベントにクマゲラの仲間と参加しました。 一歩、林の中に入ると、雪解け水が流れる渓流沿いにエゾノリュウキンカ の黄色の花が目に飛び込んできました。もう、この光景を見ただけで、この日の意義は充分なぐらいでした。 ![]() エゾノリュウキンカ ![]() ![]() 雪渓と桜 ![]() 黄色のスミレ ![]() シラネアオイ 今日はつるアジサイの新葉やアザミの新葉のてんぷら コゴミはマヨにコツジャンを少々とゆず酢を数滴たらしたタレであえて食べましたけど、結構いけましたよ〜。 追伸:道民の森にはふくろうさんがたくさんいて、 道案内などしてくれます。 ![]() ![]() それからBBSにも書きましたが、 クマゲラのホームページもご覧ください。 http://www.community.sapporocdc.jp/comsup/kumagera/ 管理人さんがお休みの日は、活動の様子など、更新のお手伝をすることになりまして、今回、初仕事をしました。いやいや自分のサイトと違って緊張しますわ!
せっかくの画像なので、桜追加。 オボコ荘近辺の山野草も追加。 今日も快晴。 高台の桜も、咲こうかどうしようか迷っていた桜も、 この陽気だからどんどん咲き出すことでしょう〜。 札幌はライラックの開花宣言もでたらしい。 家のご近所の桜も満開! お友達の家の桜も満開。先生の家の桜も満開。 ![]() ![]() 白雪姫という名前につられて〜 ![]() ![]() おぼこのエゾエンゴサク ![]() エンレイ草 ![]() ニセコで見つけたオオバナノエンレイ草 ![]() これはキクザキイチゲと思われる〜?!
八雲で1泊して松前へ桜を見に行った。 八雲で泊まった所は、オボコ岳(999m)のふもとにあるオボコ荘 オボコ岳はまだ真っ白の雪景色。 道すがらの自然は、春紅葉で木々の新芽の色に山々が覆われ始めていた。 この季節に木々が醸し出す自然の色がなんともいえない美しさだ。 八雲の桜はまだ咲いていなかった。宿の周りは、エンレイ草の群生やエゾエンゴサク、ニリン草などの山野草が真っ盛りであった。オボコ荘の夕食は熊石のあわびや、旬の山菜なども並んで豪華であった。 ![]() 羊蹄山を拝む(ニセコ経由) 翌日は松前目指して松前半島の日本海の海岸線を南下。 松前の桜は満開。どのぐらい満開かというと〜 桜のじゅうたんならず桜の海。さくらのトンネルそして桜の壁に桜の空〜という具合だった。 さくらから"気"をたくさんもらって、免疫力が急上昇したような気分。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 江差で開陽丸を見学
森林ボラに久々参加 今日の作業は、枝払いにツルきり、お昼は焼肉パーティ 午後からは、お花見散歩 五の沢の森には、まだ雪渓がのこっており、 山はまだ、眠たげであった。 フィトンチッドをたくさん浴びて、 山の花にたくさん会って、満足であった。 (カタクリ、エゾエンゴサク、ニリン草、ナニワズ、 座禅草、ヤチブキ、エンレイ草、スミレなど) ![]() エンレイ草 ![]() 座禅草 ![]() スミレが一面に ![]() ヤチブキ(エゾノリュウキンカ) ![]() 五の沢の畑
テンを車に乗っけてお買い物に行ったら、 公園の桜が満開だった。 あんまりキレイなので途中下車してお花見をすることにした。 明日は五の沢で。明後日からは、道南へ桜を見に行く予定。
週間天気予報に気持ちよくお日様が並んで、 それも北海道全域に〜素敵! 大通公園には、北こぶしが咲いていました。 花壇はパンジーやデイジー、チューリップもまだ蕾でした。 ライラックには、小さい蕾がついていましたが、 ノウゼンカヅラはまだまだ、深い眠りについたまま。 布団を干して、窓を全部開けて(旦那の部屋以外)、 全部の部屋に(旦那の部屋以外)掃除機をかけた。 ![]() ![]() 今日のいけばな
世間はゴールデンウィークだそうで〜。 (わたしは毎日がゴールデンウィークのようなものですが・・) なみQさんが急遽帰省。 野球観戦が大好きな彼女に誘われて、札幌ドームへ日ハムの応援に行ってきました。 見るもの見るもの、かなり珍しかったです。 ドーム内は大きな劇場といった感じで、 芝が、ベッタリみどりで、選手は小さくて、 まるで、おもちゃの野球ゲームのようでもありました。 前後の熱狂ファンに誘われて、まじめに応援してきました。 あの一体感はなかなかいい感じです。 試合は西武に4対1で勝ちました〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
|
![]() |
![]() |