ネコひげロバみみ
DiaryINDEX|past|will
あるいは、修行。 2巻まで読みました。まごうことなき干物でした。キングオブ干物。いやクイーンオブ干物?
まあいい。ソレ本題じゃない。
そんなわけで、朝もはよから現場に行かねばなりません。しかも、一番苦手な分野と部門のヒトビトとの仕事・・・。あ〜・・・・日付変わる前に帰れるのかなー。 つーか、自分の役立たずっぷりと居心地の悪さが軽く予測できてつらい・・・・orz どんくらい居心地悪いかって、気がつかないうちにロッカーを後輩にとられ、しかも文句もいえないくらい・・・・。どんだけ立場弱いんだメメ。 今週は゛試練その4"まであります。
頑張れ干物!
ポン太推定5ヶ月くらいの頃。母まだら推定2歳と。
そして、約半年後。 母の貫禄漂わせるポン太推定1歳3ヶ月と、初お披露目、コニャンズ4匹のうちの1匹。2ヶ月の茶トラ♂。仮称チャトラッシュ。
デジャブ・・・?
くるりんDNAが標準装備されている模様。
2007年07月23日(月) |
掃除機賛歌。あるいは賽の河原ってこういうこと。 |
氷河です。
氷河クルーズに乗ったはいいが、めちゃくちゃ寒かった。 船の窓を叩く土砂降りに、海面には氷が浮いてるし。 愛用の小さな双眼鏡を落として壊し、大ショックでラッコの大群も見ないで船内で15分は俯いてた哀しい記憶の方が強い。 だから、これがナニ氷河なのかもよくわからない。 いろいろ名前がついてて、いろんな氷河をみたはずなんだけど、寒いし。 なにがなんだか。 まあいい。 とにかく氷河。
そんな大雑把なメメですが、変なところでA型気質が出る。
例えば、掃除。
子ニャンズと暮らし始めて、そういや、自分、猫の毛&ホコリアレルギーだった!と再確認。 くしゃみ鼻水目のかゆみで、5匹もいたら、そりゃもう大変。 必要に迫られて、1日2回の掃除機と1日1回の雑巾がけと手が空いてる限りいつでものコロコロが義務付けられたわけであります。
どんだけ、掃除する気なんだよ。
そんなわけで、現在、メメの人生において最高に部屋が美しく保たれていたりする。部屋の隅までほこりもないよ! 今はね。 寝るときは部屋から出てもらって、廊下にいてもらうのだが、起きるまでには廊下がカオス。 起きて部屋を開放すれば、なにもかもがカオス。 賽の河原ってこんなカンジ・・・と雑巾片手に途方に暮れる夏。
ちょっと帰りが遅くなったりして、まいっかーとさぼりたくても、アレルギー反応で出る鼻水がそれを許さない。 ぶへっくしょい! 掃除さえしてりゃ、猫もメメも快適なんだから、掃除するしかない、と。 やりはじめたら、3日に1回は家中雑巾がけしないと気持ち悪いようになっちゃった。 掃除機して、雑巾がけして、乾いたのでからぶきして、もう一回掃除機して。が模範コース。そんなところでA型。
やれやれ。 おかげさまで、2キロやせましたよ。
ミラクルネコダイエットと名づけて特許でもとろうかね。
あとは、どれだけ、効率よく、手際よく、そう例えるなら、日々、歯を磨くように髪を梳かすように、習慣化できるかそれが問題。
雑巾がけをする手にあわせて4匹で左右に揺れる、そんな姿に悩殺。
極北の旅から一枚。
北極点まで1311マイル。
先日、中学高校時代の友人の結婚2次会へ行ってきました。 パーチーよ。パーチー。 まったく仕事に関係ない、宴会って本当に久しぶりだったので、ウキウキと。しかもめかしこんでナンボの結婚2次会。 綺麗なカッコするのは楽しいねー。
そしたら、ナニ!? 夕方からえっらい冷え込んできてさ。 寒いっつーの! お洒落するのもラクじゃないねー。
列席者のほとんど、おそらく9割くらいが既婚者だっていうのに、メメびっくり。おやまあ。世の中プッカルで溢れかえっておるようね。
そんで、明日はこれまた久しぶりにMのお家に彼女の三番目の赤ちゃんを見に行くのだ。 2次会で会った同窓生たちも平均2人の子持ちが8割ってカンジ。 世の中少子化ってドコがじゃね?!ってカンジにメメの回りには赤子が溢れかえっておるようよ。
要するに、プッカルも赤子もいるとこにゃいると。 お金みたいなもんかしらね。 あるとこにゃあると。 でも、メメんとこにはない、と。
あ、微妙にカナシイオチがついたとこで。 ま、皆さんシアワセなのは何より。
今、たった今。
猫が五匹でメメの部屋を走り回り走り回り走り回り・・・・。 狼藉の限りを尽くす子ニャンども。 いつもより、足音うるさい? と思ったらポン太まで一緒になって追いかけっこ。
勘弁して・・・。
空き巣が入ったあとのような荒れっぷり。 くっそー、落ち着いて仕事もできんわ! もう、かくなるうえは、私もこの追いかけっこに参加してしまおうかと思います。
掃除機を持って。 待ってろ。ギャングども!
また、しばらく空いてしまいました。 月日がつるつると過ぎ去っていくよ。 おお、恐ろしい・・・。
とりあえずは、旅の写真から一枚。
白夜です。 極北の街で、午前2時。
・・・。
白夜ってもっと、こう、なんていうの。 そこはかとないものだと思ってました。 軽く日焼けできるから! それでも、気温は1度とかそんなカンジ。 海からの風が吹き付けると体感気温はぐっと下がり、メメの人生における最高の寒さを記録。 もっとも、メメは関東以北で暮らしたことはないのできわめて軟弱な適温範囲だけど。 海は凍ってるし、上着なしで表に30分も立ってれば、冷気が骨身に凍みて痛いし。初めて寒さで命のキケンを感じたよ。 ダウンに毛糸の帽子にマフラーに手袋の完全装備で凍えるメメの傍を、半袖の現地人が笑いながら通り過ぎるよ・・・。 「今日はあったかいのに」って。 現地の人によると、1度は暑いんだそうな。
・・・。
氷河がいる・・・、と内心呟いてしまったのことよ。
さて。 先日、Q嬢とついに新年会@中華街を開催。 7月だけど。 初夏だけど。 新年会ったら新年会。 新年会しよーっつって数年は経っちゃって、いざ鎌倉!と中華街へ。 おいしいなー! ホント中華料理は世界の宝だよね。 また、Q嬢のステキガイドで格別おいしいとこ巡りができたわけで。 ありがとーQ嬢! たらふく食べて、昼間から呑んだくれてイイカンジ。 関帝廟とか女神さま(・・・名前忘れた)とか見て、ヤル気のない猫をナデ繰り回し(主にQ嬢が)、卑しく余すとこなく貰い栗しながら(主にメメが)中華街を徘徊散策。
最後に手相・初体験☆ってことで手相見のおばさまに手相を見てもらいました。
それによると、xx歳で好きな人が出来ませんでしたか・・・?あ、今も続いてらっしゃる・・・? とか訊かれ。 え、それってもしかしなくても某様のファンクラブの入った歳・・・? みたいな。 一般人じゃなくてもいいですか?!と鼻息荒く訊くメメもどうかしてる。
手相を見てもらうならお約束の結婚運は、 「すてきな線がでてるわねー、xx歳でできますよ。」 xx歳って・・・?? 「・・・・過ぎてるじゃん!」という間髪入れない突っ込みが。
ちょっとうろたえたおばさま、もちろん、優しくフォローしてくださる。 「あ・・。でもね、大丈夫。ほら、39歳から40歳。41歳とかにも、いい線が沢山でてるわよー。お子さんも2人はできますよー」
よかったー・・・って、どんな高齢出産やねん。 つーか、沢山出てちゃまずいだろー!
どっから突っ込んでいいかわからないよ。 面白すぎ。
とりあえず、メメは生涯、衣食住には不自由しない線があるらしいので一安心。よかったよかった。しかも、90歳くらいまで長生きするらしい。 ちなみに、Q嬢は100歳くらいまで長生きするらしい。
初手相、突っ込みどころ満載だけど実に面白かった。
|