Getreidegasse


 《 過去  【Index】  未来 》

2007年05月22日(火) 遅咲きのピアニスト(31)


【3連符】

知ってる人にとっては、なんてことのないコトだけど。
知らない私にとっては、ずーっと疑問に思ってたこと。

それは『同じ音が並ぶ3連符の弾き方』

昔懐かしの○橋名人みたいに、指一本で連打するというわけにはいかない。
出来ないわけではないと思うが、鍵盤の構造から考えても無謀な話。

楽譜を見ると、3・2・1つまり、中指・ひと指差・親指で弾けと書いてある。
それは解るのだが、では実際どうやってこの3本の指を使ってあんな素早い3連符が弾けるのか?
それがずっと疑問だった。

今練習している曲には、そのような3連符を使った部分はないのだが、
昔から気になってたこともあり、練習時の質問タイムで聞けば(出きる出きないは別にして)何てことはない
手前に引っ掻くように弾くということなんですね

なるほど…
上から下に鍵盤を抑えるのではなく、
手前に弾く(はじく)イメージで鍵盤を引っ掻き、鍵盤の跳ね返りを利用して次の指でまた引っ掻く。
なんとなく、そろばんの五の珠をはじく感じに似てるのかな・・・
勉強になりました。
私の場合、『ペダルを踏んだ時の効果』もそうなんだけど、
こういう何気ないコトも知らないので、勉強していかなくてはなりません。

先日も楽譜に rit という記号があり、その意味を聞かれて恥ずかしながら答えることが出来なかった。
かろうじてそれが、ritardando(リタルダント)と正式に言った気が・・・という所まで来たのだが、残念、その後に私の頭の中に想い描かれたのは








ガム・・・( ̄~ ̄;) ?









・・・それは、リカルデントでしょう・・・。
あまりにもベタ過ぎる間違いに、その時口に出さなくてよかったと心から思っている私です。
ちなみに rit とは『だんだんゆっくり』に弾くと言う意味。

・・・ところで、3連符をそろばんで例えたが、この例え・・・通じるのでしょうか?



2007年05月14日(月) 遅咲きのピアニスト(27)


【ヽ(  ̄д ̄;)ノ 】

今、最も私を悩ませている1小節…

一見、右手は和音と言えど同じ音、左手は一音のみでなんとかなりそうですよね?
でも…よく見てくだせぇ。
スタッカートの位置が微妙にイヤラシイのであります!

特に2つめの音、右手はスタッカートなんだけど、
左手の「レ」はしっかりと伸ばさにゃならんのです、
このレが何度やーーーっても、釣られてスタッカートしちゃうんです(T-T)
そして、次の「ラ」がスタッカートというのも、微妙にムカつく!

…実際、スタッカートで弾いちゃっても違和感はさほどないんだけど、
なんて言いますか、そういうのはやっぱイヤだよねぇ〜
弾けないから逃げる」というのは…
やっぱりちゃんと弾けたうえで、「こっちのほうが聞こえがいいから」ってスタッカートにしたいよね。

※音符の下(または上)に付いてる「・」がスタッカート記号…音を短く切って弾く合図(念の為)
呆けながら弾いてると時々付点音符と間違える。


ついでに、悩ましいフレーズをもうひとつ…

因みに上と同じ楽譜なんで♭が3つくっついてます、
この下(ヘ音記号)の小節、今でこそ弾けるんだけど、最初は左手だけでも全然弾けんかった。
例えば1小節目の最初の音「ド」を5(小指)で、
次の2音「ミ♭・ソ」を3・1(中指・親指)で弾くとしましょう。

1音目は、5のみ
2音目は、5を押さえながら1,3
3音目も、5を押さえながら1,3
4音目は、1,3を押さえながら5

これに右手が加わると…
不思議なことに、3音目の小指が「ぴょこっ(・▽・)/」って上がっちゃうんです。
ぇぇ…まるで、自分の手じゃないみたいに。人体の不思議です(笑)
曲の後半は、このリズムが死ぬほど出てきて…もういや〜っと発狂しております。
でも、ピアノを続けていく限り、こういうのがこれからもウヨウヨ出てくるんだろうな…

たぶん、ピアノをやってる方からすれば、鼻で笑われそうな次元の話をしてると思うけど。
ピアノ歴1ヶ月のヤツの腕ってこんなもんですよ(;´д` )
練習練習…



2007年05月05日(土) 遅咲きのピアニスト(23)


【スタインウェイ】

Steinway Piano と聞いて、ピンと来なかった私は不届き者なんですが、
いわゆる、スタインウェイ ピアノとは世のピアニストの方々から『最高峰』と謳われるピアノなんだそうですね。

「スタインウェイのグランドピアノで演奏できる」と聞いて喜ばないピアニストはいないだろうと言うくらい。
とにかく凄いピアノなんだそうです。

どんなにスゴイピアノなんだろうと、Steinway Japanのページを見てみたら…うん、確かに凄いわ。
手作りなんだねぇ。名器とはこういう楽器をさすんだな〜としみじみ思ったよ。
お値段も何気にスーパーだったし…

で、先生が近くこのピアノと戯れる機会があるとかで、そこで初めてスタインウェイの名を耳にしたのですが、「kandamaさんも機会があったら是非弾いてみたら〜?」なんて言われ、即答で
「私なんてムリムリムリ!私なんかがスタインウェイに触れようものなら、まるで運転免許教習所に通い始めたばかりの仮免すら持ってないヤツがF1カーに乗るようなもんですよ!
って言ったら、上手いこと言う、みたいな感じで褒められました(笑)

でも、そんな名器と謳われる楽器の音色の違いが解るようになるとカッコいいよね。
昔、テレビ番組で、有名なバイオリンとそこいらのバイオリンを同じ人が弾いて、どっちが有名なバイオリンか?なんて当てる格付けクイズがあったんだけど(浜ちゃんが司会してたヤツ)
あんなんも、すら〜って即答できたらスゴイよね。
私みたいな音色の違いすら解らんようなヤツには、まだまだスタインウェイなんて触る資格ないっす。

それでも先日のレッスンで、ピアノ弾いた時に、
「あ、やっぱりウチのプリ蔵(電子ピアノ)とは全然音違うかも?」って
言ったら、ちょっと感心されました^^


 《 過去  【Index】  未来 》
→ TOPページ ←


kandama  《mail》  My追加》 
←筆者が元気になる投票ボタン