初日 最新 目次 MAIL


清く正しく美しく。
みな
MAIL

2022年07月29日(金)
2022.7.29

あら、日記。
旦那はんがいないと部屋が汚れない。( ´艸`)
そして、静か。
ワタシは寝つきが悪くてほんの些細な物音もキャッチしてしまう。
椅子をガタツキ音。
ちょっと咳込んだ音。
ってか、いろんな生活音がうるさいんだよね、ヤツは!
スリッパを引きずる音、咳、お風呂、などなど・・・。
今寝ているときに気にする音は恋火だけでいい。
ふと起きると一人でウロウロ徘徊しています。
寝る場所、お水を飲む場所、自分はどこにいるんだろう?とか
わかんなくなっちゃってるんだろうなぁ。

今日は、私が仕事に行って
9時過ぎに職場で確認したらすでにウロウロ。
寝かせて行ったのになぁ・・・。
途中何度か確認してもずっとウロウロ。
16時半頃確認しても、ウロウロ。
7時間半ウロウロ!Σ( ̄□ ̄|||)

あと1時間の勤務を待てずに「早退します」と早めの帰宅。
お水を飲ませて、ベッドに寝かせたらすぐに寝た。
疲れてたんだろうねぇ。
でもそのおかげで筋肉も落ちずにいられてるのかな?
寝たきりよりいいかなぁ?

旦那はん。
無事に手術終わりました。
「今時は麻酔の技術がすごくて術後30分とかで目覚めるらしいよ」って。
そんな話をしてたから。
すぐ連絡が来ると思ってたらば。
けっこう連絡が遅くてびびった。
今はまだ顔が腫れてるみたい。
やっぱりおうちでゆっくり寝たいさねー。

入院前はなんだか発言がトゲトゲしてて、攻撃的で
なんかムカつくことが多かったけれど。
それも手術が怖くてイラついてたんかな。
帰ってきたら優しくしてやるか。笑

かかとと膝の痛み、軽減しましたヾ(*´∀`*)ノ
かかとは全然痛くない。
膝もシップでこんなに改善するんだなぁ。
痛み止めも効いてるんかな。

事務所の隣にフランス料理屋さんがあって。
先日初めて行ってみた。
お、美味しい♪
ご夫婦でやってらっしゃるのかな?
雰囲気も味もとても良かった。
ランチでいろんなメニューがあるのですべて制覇したい!
有名なシェフも食べにくる知る人ぞ知るお店らしいです。
楽しみ♪



2022年07月27日(水)
2022.7.27


まったく月記。
あっちゅー間だなぁ、1ヶ月。
平和な日々ではある。
が。
ちょっとしたことがありやんす。

今日旦那はんが入院した。
明日手術です。
あ。命に別状はありません。
1週間ほどの入院の予定。
個室を希望していたけれど
発熱の患者さんが優先らしく、今日までわからず。
おじいちゃんと一緒の部屋になったそう。
看護師さんが「長澤まさみ似だった!」ってLINEきた。笑
ま、1週間なんてすぐだよね。
義母の心配がね・・。(;^_^A
お守り送られてきたし。
上京してきそうな勢いで。
そんな、来られてもマジで困る。
2回しか会ったことない人と2人きりとかありえん。

30分ほどの手術だそう。
コロナの影響で手術が延期になったりする人もいるなか
とんとん拍子であれこれ決定して不幸中の幸い。
そもそもね。
健康診断の白血球の数値をほったらかしてなかったら
ここまで痛い思いをしないですんだのだ。
ばかちんめ。

明日から同じマンションのわんこ友達が毎朝来てくれる。
恋の点滴のアシスタントに。
前にも旦那はんが出張の時に来てもらった。
助かる。

私もね。
足底腱膜炎と診断され。
ずーっと前から起床時にかかとの痛みはあったのだけれど。
毎日微小外傷(めっちゃ小さな骨折)を繰り返していたのだね。
あと、膝の痛み。
なんか、説明してくれたんだけれど、マスクしてるし
全然聞き取れず。
ま、加齢ってことよね?
痛み止めとシップを処方してもらってめっちゃ楽になった。
あとガングリオンね。
2月から通ってるガングリオン。
2週間おきに抜いてもらってる。
20㎎くらいたまってます。
なんだかな。
これがずっと続くんかな。
面倒だけれど、しゃーないな。
これも加齢のせいかなぁ?

久々の一人暮らしちょっと楽しみ。笑
夜ごはん作らなくていいの、嬉しいなぁ。
(*´▽`*)
今日はサラダと、豆腐のキムチのせ。
めっちゃ楽。

旦那はん。
病院の消灯21時だったらしい。
いつも1時2時まで起きてるのにね。笑
健康的な生活を1週間過ごして
健康的な食事をして
ちょっと痩せてくるといいね。
( ´艸`)