2006年02月19日(日) |
早起きは三文の得です、トホホ |
睡眠時間7時間では起きられず。 (まあ、体調的に仕方がないのだが…。)
で、買い物に行く時間が夕方になってしまった。 「早起きは三文の得」ってホントだということを実感…。orz
本日の教訓: 「アフタヌーン・ティーではお茶すると、高くつく」 ここでお茶するのはホントに久しぶりなので、 (前の仕事を辞めて以来だから、4年以上ぶりくらいか?) 結構いい値段するということを、メニュー見るまで忘れていた。 あそこなら、レモン・ドロップの方が全然経済的だったわん。 (ドトールとかには入りたくなかったんだよねえ。) ちょっと、ショック!
「レ・ヴァン・フランセ」の「ピアノと管楽器のための六重奏曲(プーランク)」を聴いていて、 フランスっぽい演奏じゃないなと思った。 力で押してばっかりで、引きの部分がないのだ。 エスプリが感じられないというか。 ペーソスみたいなものも感じられない。 その話を相方にしたら、 知人(フランス人)が「今のフランスではエレガンテ(エレガント?)という言葉は死語だ」と言っていたよ、 と教えてくれた。 なんだか、少しがっかり。 フランス、いつか訪れてみたい国なんだけどなあ。
ジャン・マルク・ルイサダのショパンはよかった気がする。 音(というかタッチ)の繊細さとか、間の取り方とか。 ピアノがYAMAHAだったので、ちょっと驚いた。 そして、なんだかウレシイ。 YAMAHA、なかなかやるではないか!
エレガントなヒトになりたいなあ。
昨日は(も?)昼過ぎまで寝ていた。 最近、体調があまりよくないので、体力を回復させようと思って。 (これが、またよく眠れるのだ。)
某投信を1万円程購入後、テレビを見ていたら、 「新興市場株はまだ買い時ではない」ということだった。 うみゅみゅ…。 もともと、ちょっとバブル気味だったからなあ…。 でも、まあいいか。底を打ったら、押し目買いしよっと。
それにしても、なぜ東証の株価まで下がるのだろう。 ファンダメンタルはいいのに。 ライブドアの余波がまだまだ続いているということらしい。 (金利上昇懸念は仕方ナス。) 東証も政府もしっかりしてよね、と思う。
今日は、頑張って少し早めに起きてみた。 目が少し疲れている感じだけど、 でも家事はそこそこ出来たし、テレビも面白かったし、 興味を引かれるような物に出会ったりして、いい日だった。
<興味を引かれた物(←書いとかないと忘れちゃう!)> ・ウンウンウニウム: 原子番号111番目の元素、名前がかわいいねえ。 ・特約付外貨定期預金(NZドル) ・カール・ラーション: 「美の巨人達」(笑) 高校生の時に、この人の絵の絵はがきを何枚か購入したことあり。 日本の浮世絵に影響を受けたとは…。 ・パンピューリ: ややお高め、でも香りには興味津々。
午前中の自分のことを思い出して、いたたまれない気持ちになっている。
どうして、あんな物の言い方をしてしまったのだろう。 訳知りで大人ぶった。しかも、ちょっと高圧的な。
確かに私の方が彼らよりはずっと年が上だ。 でも、私にはそんなこと言う資格なんてない。 それに、あの発言は一種のストレス発散だった、今思えば。
ここのところ、ずーっと体調が低め安定。 今日も寝起きはすごく悪いし、一日中だるいし、 帰りの電車の中では眠くて眠くてどうしようもなかった。 (買い物している最中も眠くて、ボーっとしてて、気持ち悪くなりそうだった。)
でも。 そんなの、全然理由にならないよな。 とにかく、自分をコントロールできてなかったのが、とても恥ずかしい。
「飛行機の中で長時間、何をして過ごせばよいのか」という質問をしていた某さんは、 可愛らしくて、よい感じだと思う。
源泉徴収票、やっぱりミスだった。 訂正されたものが、ちょっぱやでラボに届けられた。(笑)
腹が立つことが2つあった。
一つ目は、病院で順番を3人分も飛ばされたこと。 1時間待った後、「帰ります」と言って出てきた。 もう、あの病院には行かない。 受付のおばさんが無能すぎる。 今までにも、何度イライラさせられたことか…。
二つ目は源泉徴収票がまた間違っていたこと。orz 支払金額が間違っていて、再発行されたものなのに、 何故、また支払金額が間違っているのだろうか? 姐さんが、こーむいんの悪口を言いたくなる気持ちが、とてもよく分かった。 こんなことばっかりやってるヒトたち相手に、仕事したくない。
きちんと仕事しろよ。
昨日の夜はものすごーく眠かったので、日記が書けませんでした。
昨日は何があったっけね? う〜ん。
そうそう、仕事が忙しかった。 特に、夕方は頭がこんがらがりそうだった。 (2つの仕事を交互にやってる上に、サンプル名が似ているため。)
某さんとオケの話をたくさんした。 彼と話すことにあまり慣れていないので、 内容がややトンチンカンな上に、声が大きくなっちゃって、恥ずかしい。 BDの音がはっきり分かってしまう演奏(オケから浮いてるということ?)はよくない、 という話が面白かった。 私の友人にはこの楽器の奏者がいないので、今後も彼から興味深い話が聞けそうで、楽しみ♪ 明日はメインのCDとスコアを貸すなり。
今朝はなかなか起きられなかった…。 疲れがたまってるみたい。 風邪をひかないようにしないとね。
寝坊したけど、髪を切りには行ってきた! Tさんの先輩さんに切ってもらった。 楽しい感じの人だったけど、Tさんの方がよかったな。 全てのことにおいて丁寧だった気がするし、やっぱり上手だった。 彼の方が。 もう、戻っては来ないのかなあ?
バイトに行く日は、あっという間に時間が過ぎていく。 充実しているし、楽しいから。 でも、何か大切なことをやり忘れているような気がして、時々不安になる。
某さんは手荒れがひどいらしい。 毎日、大量の仕事をあれだけ早くこなそうとすれば、あかぎれにもなろうというもの。 (私たちの仕事に、洗い物はつきものなのだ。)
20代の男子としては、珍しいことのような気がしなくもない。 でも、私は、彼のそんな手が好きだ。 (かなり、痛々しいけれど。早く直るといいですね。)
某嬢曰く、かぐや姫は「わがまま言って、月に帰っていった人」らしい。 そうか、そういう物の見方もあるか。
「模型を愛し続けたアホウドリ」の話が切なかった午後。 9年間も求愛行動をしてたなんて…。 しかも1/93…。
家計簿の整理に時間がかかり、 夕食の時間が、いつもより1時間くらい遅くなった。 (実は、深夜に鈴カステラを食べるという暴挙にも出てしまいました…。) そしたら、食べる前に胃が痛くなり(しかし食欲は旺盛)、 食後も胃は痛いし、下腹部は張るし、絶不調に。
あわてて、胃腸関係の色々なツボを刺激したところ、かなり劇的に回復。 ああ、ツボって素晴らしい!ということもさることながら、 体に優しい生活を心がけよう!ということです。
某さんのことが気になるのは、入団の仲介をしてるからだ、多分。
10歳下というのは、私にとって相当なネックらしい。 恋愛においては。 「相当なネック」があって、よかったよ。
おぞんへ家づくりの相談に行った。 次に何をしたらよいのか分かって、大変有意義だった。 話を聞いたり、実例を見たりしたら、自分たちで家を建てたくなってきたよ! 安く土地を売ってもらえると、いいんだけどなあ…。
「ラヂオの時間」の方が、面白そうだった。 全部見ればよかった!
久しぶりに、某さんを追跡してしまった。 結局、ちゃんと辿り着くことは出来なかったけど、新しい情報を入手。 ついでに金曜日に分かった彼の一面もメモメモ。(非公開)
家づくりとラボの面々との間にものすごい距離を感じる。 そして、その距離にほっとする。
日中は暖かかった。 事務棟に行く道すがら、 小鳥はにぎやかだし、花のつぼみも膨らんでいるし、 春がそこまで来ているのを実感して、ウキウキする。 そういえば、 昨日も一昨日も寒さの中に暖かさが内包されているような感じがしていたっけね、 なんて考えていたのに。
夜、寒っ!!!
事務といえば、源泉徴収票の給与金額、間違ってないかい? 取りに来させるのもどうかと思うぞ。 やっぱダメなのかなあ、こーむいん…。
今日はお互い、気持ちが開いていた気がする。 おしゃべりしてて、楽しかった♪ アルミホイルを2度も落っことしたの、指摘されたりとか。 3月末の関西出張の件はビックリ! でも、オケに対する彼の真剣さが伝わってくる話だった。 好ましい。
なのに、家では気持ちが沈み気味。 休前日の夜って、何かダメだ。 休日モードへの切り替えが下手なだけなのかな?
今日も仕事のスピードアップ目指して、頑張った。 かなり、いい感じだったんじゃないかと思う。 (結果もよかったしね。) ちょっとご機嫌♪
気がつくと、姿を目で追っている。 でも、ホントは、それほど想ってもいないような。
2通のメールを書くのに3時間近くかかってしまった。 しかも、ウンウン唸っていた割には、全然書き終わっていないし。 はあ〜。
相方がちょっと変な感じ。 早く元気になってもらいたいものだ。
|