昨日は休日出勤の振替でお仕事お休み。
あさ5時45分起床 シャワーを浴びて身支度しておうちを午後7時にでる。 会社に近い駅にあるクリニックへGO そう。人間ドックなのだ。
今回は婦人科検診も胃カメラもあるぜ。
30前とはいえ、フリーになってから健康診断をサボっていたことと家系的に大病が多いのでオットからも行け行け言われていたのだ。
胃カメラ。苦しかったです。 カメラがどうとかではなく、喉の神経を麻痺させるゼリー状の液体があるんだけどそれがまずくてまずくて。 終わった後も1時間くらい不快でした。
すべて14時には終わったんだけど、ここからが問題。
1.昨日のうちに「人間ドック終わったら飲もう」と会社の人と約束。 2.今いるのは会社の近く。 3.会社の人たちと合流できるのはおそらく20時ごろ。 4.あと6時間も今いるところでは時間をつぶせない。
仕方ないので新宿に出た。時計を見れば14時半。
んでやったことはといえば
14時半〜15時 ネイルサロン。アートは2本だけ。 15時〜16時 ルミネで化粧品購入。年甲斐もなくマジョリカマジョルカ。 靴下屋でソックス2本購入。 17時〜18時 丸井地下の卑弥呼でブーツ購入。
ここらへんでものすごく疲れる。 そりゃーそうだ。早起きしてるはへんなもの口に入れて食欲が湧かず前日のランチ以降固形物は食べてないは。 で、会社の人にコンタクトをとるも見通しがつかない様子。
ウィンドウショッピングとか苦手なんで、買うもの買ったらあとは何をしていいのか解らない。 無意味に試着を繰り返すのもなんだしさ。 1年前に落とした運転免許の再交付にいこうかと思ったけど鮫洲や江東まで行ったら家に帰りたくなっちゃいそうだし。 色々考えたすえ、とりあえずまた会社のそばに戻る。
で、本(ゲッツ板谷の出禁上等!)買って珈琲飲んでひたすら待つ。
結局20時過ぎスタートでちたよ・・・。
あ、ちなみに胃はきれいでした。 精密検査の結果は2週間後かな。
chick me
2004年09月27日(月) |
冷え性=デリケートじゃないっつの |
ちょっとでもクーラーが強いところだと「さむぅい」って騒ぐ女いません? いや、たまーに男でもいるけどさ。9割5分が女。 大体が女女してる感じのヒト。
私のかってな理屈では
代謝がよい→血液の循環がスムーズ→ふつう 代謝が悪い→血液の循環が滞りがち→冷え性
だと思っているので痩せていようが太っていようがそれは体質の問題だと。 何故って職場にも「アナタのサイズって3号?」みたいな女子がいるけど、よほどのことがない限り手足が冷えることはないらしい。 でも「寒いっていうと女の子らしくていいよね。アタシ全然寒くないんだけど。(ふん)」と言っていた。
学生の頃も体育会系のスキー部で鍛えている子で、体脂肪率低そうな子がやたらと暑がりだった。 ご飯を食べてるだけで汗をだらだらかくの。 代謝がめちゃめちゃよかったのね。
デスクワークのときにひざ掛けで足腰を暖めるのは解るけど、ビバーク中みたいなヒトを見るとキーボードが打ちにくくないの?と問いたくなる。 厚手の上着を着ればいいじゃんよ。 っていうか、真夏でも社内ではベロアの上着を着たりフリースのひざ掛けを手放せないヒトが結構いる。 空調の真下ならいざ知らず、そんな薄着だから寒いんじゃないの?みたいな格好のヒトがわざわざすっぽりとひざ掛けをかぶっているのを見ると突っ込みたくなる。
ノースリーブ着なきゃいいじゃん 半袖着なきゃいいじゃん
ちなみに日光アレルギーの気がある私は真夏でも絶対上着を着ているので(7分だけど)それらのヒトより確実に暑い。 会社で脱ぐつもりがないインナー(蛙のプリントがあったり、背中一面に髑髏が酒盛りしてるプリントがあったり)の事が多いので脱げなくて余計暑いだけなんだけど。
ともかく、会社ではちょうどいいのだ。
そもそも100台以上PCのある部屋で窓もあかないんだから強めに空調効かせてくれないと空気が滞留して体調悪くなる。 私は今の職場にきて最初の1週間は頭痛に悩み、1ヶ月近くは肌の乾燥に苦しんだ。 基礎化粧品全部変えたのよ。あまりにひどくて。
必要以上に寒がってるのが婦女子の心得みたいなのをみると、じゃあ生足やめろや。 中世の、なにかって言うと貧血で倒れるのが女子、と勘違いしてコルセット閉めまくってたのと同じじゃねーか。髪も結ぶなよ(首が冷えるから)長袖を着てスカートもはくな とつべこべ言いたくなってしまう。
かくいう私は
chick me
2004年09月24日(金) |
ごめんねが言えなくて |
シカゴの「素直になれなくて」+チェッカーズの「素直にI'm Sorry」/2みたいなタイトル。
オットと喧嘩しました。 喧嘩というよりは私の態度のせいで嫌な思いをさせてしまったというほうが正しいかな。
私たち夫婦の言い争いのキッカケは大抵が「〜のつもりだった」のすれ違い。 私はAのつもりだったけどオットが納得していないうちに(納得していないと気がつかずに)Aで進めてしまうとか。
こういうのはどうやったら起きなくなるか、というのはとても難しい。 そういう状況になった時にいかにシンプルに改善の方向へ導くか しかないだろう。
自分で言うのもなんだけど、私は「ごめんね」の使いどころが間違っていると思う。 夕べつくづくそう感じた。 さほど深刻ではないこと(牛乳を買い忘れたとか珈琲が切れたとか)ではしきりに謝るのに、「今こそちゃんと謝らないと」な状況だと一度謝った後は、謝ったのに許してもらえないのが不思議になってしまう。 オットにしてみれば謝罪の少なさが不思議だと思うけど。
些細なことほどごめんねを乱発して許してもらっているので「謝る」→「許してもらえる」と無意識に思っているんだろうか? いつもすんなり許してもらえるので「謝る」→「許してもらえない」だと「なんでよっ」になっているのかもしれない。
我儘な性格だと自分でも思うけど、どうしてかオットに対してだけこれが顕著なの。結婚前から。 オットにはえらい迷惑だろうけど、ここまで素の自分を出せてしまうのも結婚した理由の一つなのかもしれない。
ともかく
ごめんなさい
chick me
通勤電車には通勤以外の人も乗っている。
遊びに行く人 旅行に行く人。 この旅行に行く人の中で多く目立つのが修学旅行生。
口を開かなければどこの出身かはわからないが、男子学生について言えば彼らは「東京(隣接県含)の子」かそうでないかはすぐわかる。 制服の着こなしや髪型で一発だ。 それに比べて女子はわかりにくい。 規律の厳しい私立だと、スカートの長さが中途半端だったり眉毛が自然なままだったりしてすぐわかるが。
小奇麗な女子を見るにつけ、男子って幼いよなあとつくづく思ってしまう。
私の通っていた学校は付属校で、関連校が2つあった。 その2つはどちらも男子校だったが(ここまででわかる人にはわかってしまう 私の出身校)片方はボンボンと呼ばれる人種が結構な数いたようだ。 うちにもばらばらといたけど。 いわゆる『付属上がり』の典型。
彼らは生活のスタイルからしてちょっと違う。 いわゆる「昔からのお金持ち」と「商売やっててもうかってるお金持ち」とに分かれはするものの大学生になれば自分の車@外車、に乗っているのがあたりまえだった彼ら。 どちらかというと女子よりも男子のほうがわかりやすくお洒落だった。
などと考えながら目の前の「ちょっと違うお洒落」をしている男子学生たちをしげしげと見つめてしまう。
君たちだってあと5年もすれば社会人だ。 そのときダサさを補うほどの能力をつけておくのと、多少至らなくても愛でられる存在になるのとどちらが自分にふさわしいかよく吟味したまへ。
蝶の財布もってTOUSの象のチョーカーつけて、Division零の蛙バッグもってる動物まみれの29歳の女にそんなことを思われているとも知らず彼らは帰途につく。
ところで女子の皆さん
chick me
結局連休は本当に掃除と家事で終わりました。 あとは夜ダンナとDVDを見てばかり。 ウォール街 ダイバー ジョンQ めぞん一刻 実家から「見ろ」と送りつけられた白い巨塔も全巻あるのだが、見始める勇気がないの。 たぶん一気にみたくなるだろうから、つぎの連休までお預けかな。
一人で日中見てたのは告発(ケビンベーコン天才だよー)、コヨーテアグリー、ため息つかせて。 アンジェラ・バセットが最高なのだ。 あのクールな煙草の吸い方ったら。 赤い口紅であの煙の吐き出し方は年季だよなぁとしみじみ。
で、ゆうべ寝る前にふと足を見たらすごいあざ。 大掃除してる時にぶつけまくってたのがえらいことに。
ストッキングでごまかそうかと思ったけど今日は暑くてそんなもん履けないよ。 早く秋の空気が来ないかなあ。
chick me
4ヶ月間放置していたクリーニングをとりにいった。 だってそろそろニットが必要だしーみたいな。 クリーニング屋さん、クローゼットがわりに使ってごめんなさい。 とりあえずこれが両手にでかい袋二つ。
部屋中を整理して読まない本を売りにいった。 近所に新しく古本屋ができたからまだ高く買ってくれるはず。 200冊くらいあってまあまあの金額。やれやれ。 義父の車を借りて運んだんだけど1年ぶりくらいに運転したから怖くて持続40キロ。 さらにめがねを忘れたので恐ろしいことこの上なく。
クリーニングをとりにいくということは夏物をしまう準備をしなくてはならないということで。 えっちらおっちらオットの分も衣替え。
古くなった服を処分。 きれいのもあったけど驚いたのは似たような服がいっぱいあったこと。 しばらく服買うのやめよう・・・。 と思いながら整理したらなんかすごく手持ちが減ってしまった。まいっか。
我が家がものが多いので70リットルゴミ袋に5つくらいのごみを出したのに全然すっきりしない。 たんすの中が片付いたからいいとするか・・・。
これで、朝11時から活動を始めて今の時間に家事終了。 とっても腰が痛いの。シャワーあびてちょっと休憩しよう。
chick me
2004年09月16日(木) |
おかあさんみたい(はぁと) |
昨日仕事がらみで飲みにいき、2時過ぎに自宅に帰り着き化粧を落としてパジャマに着替え 「寝る前になんか飲むか」 と居間でお水を飲んでたらそのままソファで寝てしまったezcoです。
こんにちは
もうすぐ三十路だというのにこんなだらしないことじゃいけませんね。
会社で色々あったんですよ ここ最近。
直属の上司は、上司といっても私にとっては「客先でのリーダー」みたいなもの。 オットの会社を通して今の職場と年間契約結んで常駐で仕事してるんです。 えーともう3年以上経つのかな。 その上司とはまだ1年くらいの付き合いだけど、業務の範疇を超えた話題もある。
久々にくだらないことを話していて発覚したのが 「私をとっくに30才超えだと勘違いしていたらしい」とか。 「(メンバーへの対応方が)お母さんみたいだと思っている」など。
またこのパターン。 男から、お母さんみたいなんて言われてうれしい女がいるか!
好きでこんなキャラクターやってんじゃなくて、しぶしぶ引き受けてんだぉ。 人間関係を潤滑にいかすには「懐柔する人」「段取りつける人」「ハッキリ言う人」ってのが必要で、うちのチームにはそういうのやってくれる人が他にいないんだっつの。
た、確かに付き合う人のタイプもどこかしら私に寄りかかる人が多かったのは事実だけどさ。
一人でふんばって立ってるだけで「頼りがい」に見えてしまうのは見るほうにも問題あんだよ。 お母さんと思わせてしまう私にも色々あるんだろうけど。
chick me
2004年09月14日(火) |
アドバイス するほう されるほう |
よかれと思ってする助言は、言われたほうにとっては大きなお世話となる場合がある。 どんなによいアドバイスだって語調ひとつ言い回しひとつで如何様にもニュアンスが変わってしまう。
また、目線・立つ位置が違うとそのアドバイスの意味すら伝わらないことがある。 「何故そんなことを言われるのか解らない」 「何故いっても解らないのか解らない」
この溝は当事者同士がちゃんと話し合ったからといって必ずしも解決するわけではない。 他者がフォローを入れても同様。
じゃあちょぃと巻き込まれた私はどうするか?
それぞれに理解できるようにそれとなくさりげなく伝える?
NO.
直球勝負で「こういう行動がああいう発言を招いてると見える」と当人に。
まきこまれて蝙蝠みたいな意見を吐くのも両方にいいこと言うのも嫌だしね。
助言を押し出してる感情が本当に純粋なものなのかは私にもわからないけどさ。
chick me
2004年09月11日(土) |
タクシー運転手は語る |
話し掛けられにくい 話し掛けられやすい
この二つの評価をされる。
「にくい」は主にあまり口を利いたことが無い人。もしくは初対面。 仕事中はとてもにこやかという表情ではないし、口調がさぱさぱしてるのでなお更。 が、何回こちらが丁寧に話してもびびってる人とかいるけど、よほど自分のする質問内容に自信が無いのかこれまでの私の回答が意味不明なのかはわからない。
「やすい」はtopはタクシーの運転手さん。 九州からきた女子が「東京の運転手さんってずーっと黙ってるんだね」と言ったとき「えー普通話さないでしょ」と答えたのはぱっと見大人しげな女子。 わ、私が話し掛けられないときって他に連れがいるときか寝てるときだけなんだけど。
だいたい平均した乗車時間は15-20分くらい。 タクシーに乗る頻度は月に1回以上。多いときは週に2,3回。
息子が結婚しないと嘆く運転手さん 日の売上と月の目標額の達成方法を教えてくれる運転手さん 手持ちが足りなくて明日書留で送るといったら信用してくれた運転手さん
で、昨日の運転手さんはこれまでにいないタイプだった。
仕事柄、乗ってきた時の印象と第一声でなんとなく性格がわかるんだそうだ。 私のことは「話しやすい」と称した。
で、初めて聞いたよ タクシーの怖い話。
3人乗ってきたので日報に「男1女2」と書き、運転しながら話し声が二人ぶんしかないのに気づきふとバックミラーを見ると自分の真後ろに座ったはずのミディアムヘアでドットの大きい水玉のワンピースを着ていた女性がいない。 「あれ?もしかして・・・」
とある病院前から乗り谷中のほうへ、と言われて走り出す。 白髪混じりのすこし色白の初老の男性。 道順を確認しようと話し掛けても返事が無い。バックミラーを見る。・・・いない? 具合が悪くなって座席の足元に倒れているのかと思って車をとめて振り向く。 いない。 車をとめたのは谷中霊園のそば。 もしかして白昼夢を見たのか?と日報を見たら「男1」とやっぱり書いてある。 「あれ?もしかして・・・」
ハッキリ姿を見てるしちゃんと喋ってるんだから紛らわしいんで、ヒュードロドロのBGMつきできてほしい。 と、運転手さんは笑うが、私は笑えないっての。
ちなみにその運転手さんは私のうち近辺はテリトリー外なのだそうだ。 ひぃい
chick me
2004年09月10日(金) |
a hand is connected |
手を繋ぐという行為の意味。
ある人は「手を繋ぐと心がつながる感じがする」と言った。
初めての好きな人との接触 キスから始まる人もいるだろうし 抱きしめることから始める人もいるだろう
手を繋ぐ、というか指が触れ合うことの意味に色々含みをかんじるようになったのはマルグリットデュラスの『愛人』を観てからだ。 何の帰りだったか忘れたけど高校のクラスメート数人と制服のまま町田で遊んでいた時に観た。ような気がする。
富豪の息子である中国人男性が、15歳の貧しいがとてもきれいな白人の娘を愛する。 車の中で始めは少し距離を開けて座っている二人。 最初に指がふれ、絡めあう。 17歳の私にはただの愛撫に見えたけど、もう1度見直したらどうなのだろう。
皆といる時に周りからは見えないところで手を重ねたり カウンターなどで、グラスに手を添えた手の甲と相手のそれとが触れ合っていたり
とても小さな接触であっても、ふれあった瞬間から指一本も動かしがたくなる
指先から体温と一緒にたくさんの言葉が伝わっていくような。 そういう気持ちになれたら、いい。
chick me
私の言い切り型の口調は、職場の幾人かの女子からは面白がられているようだ。 感情と言動が直結しているので、好き嫌いも口にしがち。 これはある意味欠点なのでなるべくセーブしようとしてはいるが。
が、当然彼女らは私の取り巻きでも子分でもないし、会社帰りの一杯はあっても休日にわざわざ集るということは無い。 いわゆる「職場で仲のいい子達」だ。
だが、それが快くない人もいるらしい。
私が移動してくる前からいた女子@年下さん。
初めはとても仲がよかったが、彼女のとある発言により私の心にひびが入った。 私は、開いていた扉を少しずつ閉めていった。 色んなものが飛び込んできて心も体も痛くてたまらなかったから。それは私だけの問題だ。
たまたま?その仲よくなった子達も理由は様々なれど彼女に対してあまり扉を開いていなかったので彼女と遊んで帰るよりも、私と飲んだりするほうを選ぶようになった。のだと思う。
彼女は何故私や皆が離れていくのかを考えたようだ。 で、「原因はわからないけどEさん(わたし)がみんなの気持ちをあおって自分から離れていくように仕向けいてる」という結論らしきものに達したらしい。 そこでどうしたかというと、私の失言・落ち度の逐一をほかの女子たちに話す、ということを行った。
おかげで私はまともに話したことの無い女子からも怖がられているらしい。 はっはっは
私のそばにくるだけで顔が引きつる女子もいるらしい。 これまた はっはっは
つか、その仲良くない女子たちって私のこと下の名前で「さん」付けで呼ぶのよ。 もともと親しい人はそうやって呼ぶけど、そうじゃない人たちは彼女が私をそう呼んで話題にしてるのを聞いて覚えているとしか思えないのよね。
一体私ってどんな風に言われているのかしら。番長?ボス?じゃいあん?
でもね。こんなこと実はどうでもいいの。 私は社員じゃないけど、彼女の口から社員の誰かに伝わって上司に伝わっても別にいい。 その流れのどこかで笑い飛ばされるような類のものだし、噂で罠を張る人は、自分も罠にかかるもんだ。 第一私にそんな影響力や発言力があると思っているのは彼女の思い違いだもん。
ただひとつ、ひっかかっているのは彼女の態度。
ここ最近は彼女と自分の間の距離をまた詰めていっていたつもり。会話も行動もね。 そして彼女も親しげにしてくれているので、暢気に「昔ほどではないにしても雰囲気がよくなるのは楽だ」なんて思ってた。 周囲からも「(関係が)落ち着いたね」なんていわれたりした。
が、ひょんなことで、腹のうちや自分の周りの女子に対してはやっぱり相変わらずなんだと 知った。 感情を全然態度に出さないだけすごいもんだ。役者が上ってこういうこと言うのかしら?? 彼女にとっては「訳もわからず離れていかれた。周りも影響された。」から私がすごい悪者なんだろ。
彼女は自分のどの発言が、私を追い詰めたかなんて一生知ることは無いだろうし 知らなくていい。
と、ずっと思っていたけどそのうちものすごく面倒になったら彼女を呼び出して話をするかもしれない、
chick me
わりとカラオケにいく機会がある。 飲んだ後なだれ込むこともあれば、初めからカラオケ大会と決めて何時間もやったり。
昨日職場のチーム10名以上行ったんだけど、一番若い子で22歳上は36歳。
1980年代の歌なら皆知ってる無難な選曲だと思っていたけど、22歳はシュガーのウェディングベルも知らなかったし中森明菜のセカンドラブも知らなかった。
で、36歳はKICK THE CAN CREWの「カンクルー」のとこだけ覚えていて中村堪九郎の何かかと思っていたらしい。 「何か」ってなんだよう。
36歳はさておき、明菜のデビュー当時の歌を知らない世代っいうのにすごいショックを受けた。
これか これが「ピンクレディーを知らない世代へのショック」ってやつなのか
ランチのときに27歳男子との 「Eさん(私)の歌う歌って歌詞に意味があるものが多いですよね」 「昔の歌って意味がとおってるじゃん 大抵」 「あそっか」 「さらに、3番まであったりするのに3分程度と短い」 「はっはっは」 この会話はなんとも思ってなかったけどさあ。
そうか 明菜 だめか。
29歳って、トシくってんだなあ。しみじみ。
chick me
その人は、高校時代に3ヶ月間だけつきあっていた男の子に似ていた。 同じ陸上部の男の子。 初めての告白から始まった可愛い関係は16歳の私にとっては充分だった。
つきあって3ヶ月ほど経ったある雨の日校舎と食堂を結ぶ渡り廊下に呼び出された。
急な呼び出し。 嫌な予感がしていた。
そしてそれは的中してしまった。
「俺たち別れよう」 「・・・なんで?」 「やっぱり合わないと思う」 「・・・わかった。いままでありがと。」
私はすがったりするのは絶対に嫌だと思ったので、色んな感情を押さえ込んで背を向けて歩き出した。
後ろから「ごめんな!」と周りにも聞こえそうな大きさの声で彼が言った。
それから10数年後。去年のこと。
陸上部の集りに初めて彼がきた。 初めは全く話せなかったが、最後のほう10分くらいだけ話せた。
「今だから聞くけどさ、あの時何でふられたのか今でも解らないんだけど。」 「お、俺が若くて馬鹿だったから。」 「は?」 「つまり、10代の男なんてやりたくてしょうがないんだけど、お前は真面目で誘ったけど拒まれたとき冷めちゃったんだ。」 「誘われた覚えが無い。」 「そうやって気づいてもらえなかったから別れたんだ。」
あの、私はあれから1年近く引きずったんですが・・・・・・。
ああ16歳の私に戻って「泣くな。やらせなかったってだけなんだから。」って肩を抱いてやりたいよ。
東西線の中で見かけた高校生は彼の面影があった。
この子もそんな理由で女の子をふったりするのだろうか。 あれから13年か、と忍び笑いする29歳。
chick me
ちゃーちゃららーらーららー
ゴッドファーザーのワルツのテーマ(コニーが結婚式でビトとダンスするときのBGM)が鳴り響く。
携帯の目覚ましを止めるとき私は折りたたみの隙間から指を入れ適当なボタンを押して止める。 そのあとちゃんと起き上がってスヌーズ機能を止めるのだが、ふと気がついた。 まだ6時半になっていない。 今朝は7時半にタイマーしなかったっけ??
で、よく考えると目覚ましはアラーム音なのでさっきのは電話。 履歴を見ると課長。
うっわー と、とらぶるだ。 そして私にかかってくるということは先輩たちがつかまらなかったってことだ。 かけなおしてみると果たしてそうだった。
いつもなら「あれだ・・・」と考えられる障害原因が今回はうかばない。 考えながらデータ配信担当者に連絡を取る。 何10回目かのコールでようやくつながる。
これでOK
私は自宅から会社のネットワークに接続する権限がないので、自宅からではここまでしかできない。
電話をパコンとじて隣を見ればオットも朝っぱらから仕事の電話。
お互いお疲れ様だね
もう少し寝ようよ
chick me
失恋から立ち直る、というのはどういう状況のことを言うのか。 関係が駄目になった直後というのは何をしても何を見ても相手を思い出す。 二人で見た映画がDVDやビデオになっているのを見たとき。 二人でいるときに耳にした曲を友人がカラオケで歌ったとき。 相手と同じ香水を使っている人とすれ違ったとき。
そういう思い出が湧き上がってきたときにふと気づくと眉根が寄っていたり、胸に手をあてていたり。 これはまだ忘れてなどいない。
人の心というのは不思議な動きをするもので、そのうち相手につながる物事を眼にしたり触れたりしても思い出さなくなる。 これは無意識に蓋が閉じているのではないか。
ほんとうに『過去』といえるのは、思い出しても「あぁあんな人がいたな」とただそれだけで流れる状態なのではないか。
そして、今 Now リアルに胸が痛いときはどうやってそれをやり過ごすか。
その真っ盛りが身近にいるんだけど(αのことね。ちなみにβとθはうまくいった) まだまだ折り合いがつけられない様子。 うまくこれを乗り切って欲しいものだ。
カラオケで恋の歌すら避けたいと言うαには出来ないかもしれないけど、いっそどっぷりと浸るのもいい。 ぐじぐじ ぐずぐずと悲しい気持ちに自らもっていって、泣くのもいいだろう。 家族の目が気になるなら風呂で泣けばいい。 酒飲んでばかみたいに酔っ払うのもあり。男だから道端で寝込んだってレイプはないでしょ。 狩られるかもしれないけど・・・。
で、ふと思ったけど「惚れっぽい」というのはある意味防衛だね。 痛い思いをしてもじきにそれを癒せるココロの仕組みなわけでしょ。
chick me
2004年09月02日(木) |
既婚者になるまでの時間 |
会社のカラオケ大会でのこと。 20時から翌朝5時までの長丁場だったので、途中歌わずに体力を温存していたとき29歳と28歳の女子から聞かれた。 「だんなさんと結婚しようと思ったのは何故?」 と 「出会ってから結婚までどれくらい?」 だ。
何故結婚しようと思ったか、というのは一言ではいえない。 1.オットの前では鼻がかめた。 2.一つ屋根の下のトイレで大きいほうが出来た。 これは私にとってすごくおおきいことだった。 だって、それまで付き合った人の前ではどんなに仲がよくてもこの2つは絶対に出来なかったもん。
ちなみに今でも人前では鼻がかめない。 私は鼻をかむのが下手なので失敗する確率が高くて汚いのだ。
着替えは今でもどうどうとはやらないけど。
ちなみに、私たちは同い年。 [26歳] 98年12月 出会う。 ひょんなことから、オットの友人が私が当時勤めていた会社に営業に来ていたと知り、飲む。 〜結婚したいね、ということになっていた。 99年 2月 親に打診。 ひとりっこ&親と同居&自営業の彼は反対されたが、ここから毎日説得開始。 99年 5月 私の両親に紹介。結婚前提だと挨拶。 しかし渋滞で約束の時間から3時間近く遅刻。初顔あわせは土下座スタート。 99年10月 私の妹が結婚。オットも出席。 私の父から 「結婚すると決めただけでだらだらと付き合うのは駄目。ちゃんとしなさい。」 と言われる。 00年 2月 式場を決める。 〜日程とかドレスとか諸々仮決め。 00年 8月 私が左眼窩床骨折で手術&入院 01年 1月 ドレスや髪型やオットの衣装・二次会の手配などすべて決定 01年 2月 入籍。新婚旅行の準備。 01年 3月 結婚。 と。 まあこんなかんじ。 他人には何の参考にもならないでしょ。
最初に聞いてきた28歳と29歳は、外見は若い。二人とも24歳くらいにしか見えないもん。 私は割と年相応な外見(たまにもっと上に見られるが)なんだけど、最近の20代後半って若いよね。 特に女子。 男と同じくらい仕事してる女子が増えてきてる→晩婚→産休とれないorとりにくい ここで2択に迫られるわけだ。 産むために辞めるか、産むのを止めるか。 私は今のところ後者だけどさ。 それもオットが「まだいい」って言ってくれてるのもあるわけで、片方の意見だけではうまくいかない。
こういう感覚の一致も含めて「一緒に生活できる人」と結婚するのがよいとおもう。 でも、結婚結婚っていわなくたって
chick me
|