ぶらんこ
indexpastwill


2006年06月29日(木) ぼっち

中学の頃の同窓と久しぶりに会った。
たぶん16年ぶりくらい。
彼と再会して、不思議な感覚を味わった。
懐かしいというよりももっとしっくりくる何か。
隔たりを感じさせない何か。


彼とは特別に親しかったわけではなかったかもしれない。でも、仲は良かったと思う。
会ってみて、あらためて確信した。
あの頃わたしたちは仲良しだった。笑

彼は、面白くて賢くて面倒見の良い奴だった。
目がでかくて睫毛がバサバサと長い。髪の毛は根元からまっすぐ立っていて、髪が伸びると坊主頭はその形を保ったまま拡大していった。
でも、わたしの記憶の核を成すのは、彼がとても穏やかで控えめで優しい、ということ。
彼は誰からも好かれていた。


わたしは中学の頃の自分をあまりよく覚えていない。
抑圧されていたからだと思う。
思う存分、身体を動かすことが出来なかったから、他のみんなとは何かが欠落している、という感覚が今もある。
それなりに楽しかっただろうし(いや、実に楽しかった筈だ)、笑ってもいた。
でも、他の人たちからほとばしるような、はじけるほどの情熱や喜びがなかった。
少なくとも、そう感じて過ごしていた。
だから、空想の世界へ翼を広げることが多々あった。
そこでわたしは自由に走りまわり、いろんなことをする。
ストップをかける医者も教師も誰もいない。


だからかもしれない。
昨夜、彼はこんなことを言った。
「あなたはあの頃、ひとりでいることを好むというか、人と一緒じゃないというか、独特だったよね」
今日になって彼の言葉をこころに伝えると「えっ、もしかしてマミィって『ぼっち』だったの???」と、のたまう。
いや。それがね、その後にこう言われたのだよ。
「だけどもそれはけして『仲間はずれ』とか『ひとりっきり』とかじゃなくて、なんちゅうか自分の世界を見てたよな。きらきらした目で。」


へぇーーーーっ!!
という感じ。
いやはや実に驚いた。
そうか。そうか。そうだったのか。というか、そういう風に見てた人がいたのか。


なんだかとても愛しくなった。
「ぼっち」だと感じながらも夢見る少女だったあの頃の自分に。
それを見てちっとだけ嬉しく感じていた君に。


あの頃わたしはすこやかにしているみんなが羨ましかったし、運動の出来ない自分がみんなよりも不幸だと感じていた。
同じラインに立っていない自分が悲しかった。これからどうなるんだろうと不安もあった。
そんな自分自身を前面に出すことをしなかったのは、どうしようもないことだと思っていたのと、同情されたくなかったからだと思う。
「明るいわたし」を演出することで、なんとか自分を保っていた。
でも、きっと、自分のなかの何かは「希望」の光を見ていたのだろう、自分自身では無意識であっても。
どうしようもない、とあきらめるよう言い聞かせていたつもりだったけれど、わたしの魂はそうじゃなかったのかも。
彼と話をしているうちに、そう思えてきた。
そっかー。あんなに辛かったけれど、本当のほんとうは、大丈夫だったんだなぁー。
なんだか、あの頃のわたしに何か声をかけてあげたくなった。



あの頃わたしたちは誰もがお互いを名前で呼び合っていた。
それは40歳になった今も変わらない。
あの独特のイントネーションで名前を呼ばれると、意識はワープしてあの頃に戻っていく。
時間というものは一方向に流れるわけじゃないんだなぁ、と心から思う。




2006年06月28日(水) きらきら


  「自分がどこからやってきたのか・・・そして死後どこに帰っていくのか」
  という疑問に思いをはせた途端、自分が“理性の領域”を離れ、“ハートの領域”に入ったことを悟ります。
  それはとても健康的なことだと思います。

                                              By Jonathan Cainer









2006年06月14日(水) ふたりのり


   今日の仕事はおしまい
   おかぁちゃんを後ろに乗せて
   さぁ帰ろう









          





2006年06月12日(月) 田植え


  
  足元に気をとられていると『ゆんがひんが』に曲がってしまう
  目標を定めたらまっすぐに進む

  なんだか人生の指標のよう〜
  人は土に触れながら真理を得るのかもしれないなぁー




昨日、友人に誘われて念願の田植えに行ってきた。
どんな格好をしていけばいいのかな〜と悩みつつ、とりあえず長袖のシャツを着る。
水田に入るのだけれど、もちろん長靴は持っていない。
とりあえず短パンとビーチサンダルで行くことにした。
むき出しの足に日焼け止めを塗るべきかとも思ったが、無農薬で作っている彼の田んぼに日焼け止めクリームは毒だよなぁ・・と思ってやめた。


田んぼへ到着すると、彼は既に一枚目を植え終えたところだった。
わたしの格好を見て「上等、上等」とにこにこ顔。
早速、裸足になって田んぼの中へ入る。
ぬるり。
土がやわらかい。
でも適度に硬いというか、詰まっている、という感じがする。
足の指の間から土がてろてろと流れていくのが懐かしくて可笑しい。その瞬間、ぽーんと昔に還ってしまった。


とりあえずは地ならし(というのかな?)をさせていただく。
学校のグラウンドとかゴルフ場の砂場にあるようなやつで、後ろに下がりながら土を平らにしていく。
水も一緒に流れるので、これがなかなか難しい。
思い切り真剣にやっていると、「適当で良いよ」と、笑われた。


その後、いよいよ田植えをさせていただくことになった。
わたしは手作業のそれかと思っていたのだけれど「機械を動かしてみて」と言う。
彼の愛機は、イセキの「さなえ」ちゃん。
その昔、桜田淳子がCMで使っていたさなえちゃんだ。(わたしがそう言うと「そうそうそう!」と彼は喜んでいた。)
わたしは「機械は無理ですー」と言ったが、大丈夫、大丈夫、と、えびす様のような笑顔で言われるので、ならば・・・と思ってしまう。

おっかなびっくり。
わたしはさなえちゃんと一緒に田植えを始めた。
と言っても、わたしはたださなえちゃんを握っているだけ。
すべてはさなえちゃんがやってくれる。なんておりこうちゃんなのだろう!
稲の苗は2列。
田んぼの形によっては(わたしの植え方による)、ある部分だけ1列にして植えたりする。
その場だけを見るのではなく、全体を見て考えらんといかん。
当たり前のことにいちいち感心してしまう。


田んぼ一枚を終えたところで一休み。
彼から、さなえちゃんやその後輩達のお値段や(笑)、たにし・もぐらについて、水の調整、農薬の種類などの話を聞く。
彼がどれだけこの仕事(本職は違うけど)を愛しているかがわかる。
いいなぁ〜農業。
わたしのようなへたれにはとても無理だ。
でもいつかは・・・。なーんて思ったり。


時間があっという間だった。
これからちょくちょくここへ来ては苗の育ち具合を覗かせてもらおうと思っている。
稲刈りは10月の予定。
今から楽しみだ。

  

上の写真はわたしが植えた田んぼ二枚のうちの一枚。
(太っ腹の彼は、わたしにもう一枚の田んぼも植えさせてくれた。)
二枚目のほうが初回よりも苗がまっすぐに整列していたから不思議。

右は、さなえちゃんと歩くわたしの証拠写真。
ちと、へっぴり腰。笑








2006年06月02日(金) Brown Sugar

土砂降りの雨の後。
訪問先からステーションへ戻るとき、車の窓から見た海がきらきらと陽に照らされていた。
わーお。すっごい。
光る海はより大きく見える。

海が拡がったのか自分の目が開かれたのか。
ラジオから聴こえてきた歌に思わず笑い出す。






marcellino |mail