
(風邪で寝ているところに夫が帰ってきて)
「コラ!何だ、この廊下に落ちてるバナナの皮は。滑るだろ!」

「台所まで捨てに行くのが億劫だったんだよ。」

(まさに風呂から出たばかりの夫を見かけたところ)
「どうだ?」(と、ポージング。)

「おおーっ、すごい肉体美!まるで古代ローマの彫刻
・・・の首にギャグ漫画が乗っかってる感じ。」
2005年02月26日(土) |
あたしにゃ、わからん! |

「aikoってかわいいんだ。どこが?性格も含めて?」

「かわいいって言うか・・・いやらしい・・・」

「デコ・ヒロシ。」

「黙れ、猫の額(ひたい)。」

「先週、電車乗り過ごして家に帰れなくなった話を会社の女性にしたら、
大笑いされて、『Kさんてお茶目ねぇ』って言われたよ。」

「そんな言い方はしなかっただろ。」

(工具を使って壊れた戸を直して)
「直った。すごいでしょ。」

「すごい、すごい。」(アイロンをかけながら)

(隣の部屋で何か独り言のようなものが聞こえたので)
「『少女』がどうとか言ってた?」

「別に。」
ナンバーガールの歌を歌っていた模様。↑

(電話で普通に会話していて急に笑い出したので)
「今なんで笑ったの?」

「わかんない。ふふふ。急に笑えてきた。はっはっはっはっ。」
↑この後、新幹線で寝過ごして新潟まで行ってしまい、帰ってこれなくなった・・・
2005年02月17日(木) |
お取り扱いに、ご注意! |

(以前の上司が関西へ栄転と聞いて)
「じゃあ、『情報』でもポ〜ンと流してやるか。」

「のぉぉぉぉっ!軽々しく扱わない!」

「お口の中でくちゅくちゅして、吐き出してから磨くみたいだね。」

「えっ、吐き出すなんて書いてなかったぞ!磨きにくいと
思いつつ口からダラダラこぼしながら磨いちゃったよ。」
2005年02月14日(月) |
うきうきバレンタインデー |

「今日は会社でたくさんチョコもらえてよかったね。」

「遠方の子にも『超うれピー』ってメールを送っておいたよ。」
2005年02月12日(土) |
わかった、と言うまで |

「弁当に卵を使うときは、Youは『卵焼き』じゃなくて
『ゆで卵』にしたほうがいい。」

「しつこい!さっきから時間を置いて何度も何度も!
卵焼きが下手だから作るなってハッキリ言えよ。」

「たまには甘い言葉でもささやけよ。」

「(我々は)もう円熟してるから、そういうのはない。」

「Youは時々オカマちゃんぽいけど、ホントは女より男の方が好きなの?」

「男は汚いから嫌だ。」

(スーツ姿にカバンも携えた状態で小走り。)
「携帯はどこだ?どこだ?どこだ?」

「家中をテッテケ、テッテケ走り回らない!」

「ぶっ、ばばっ、ばばばっ、ぶっ」

「欽ちゃんの仮装大賞!」
2005年02月07日(月) |
ま、知らなくたって生きていけるけど。 |

(昇格試験対策の英語長文に取り組み、答え合わせもした後)
「この『シエスタ』って言うのは何か寝ることに関係してるのか?」

「一般常識からやり直し!」

(一週間分の買い物を終えて。)
「あっ、トイレットペーパー買うの忘れた。持つかな・・・
Youは今週、何回くらい脱糞するつもり?」

「知るかっ!」

「バナナマン日村がやる『貴乃花の子供の頃』の真似。
えっとねぇ〜、お父さんねぇ〜、つよくてねぇ〜」

「ひやーっ、はっはっはっ、もうやめてくれぇ〜」(←ウケすぎ。)

(洗濯物を干してくれたはよいが、くちゃくちゃな干し方だったので)
「何ですか、これは!」

「オレ流。」

「お弁当おいしかった?」

「おいしかった。」
※毎日毎日聞くので、毎日毎日答える。
|