ねろとおーちゃんの日常...ねろ

 

 

あーせん・えーせん - 2004年06月30日(水)

2週間ぶりのバイオリンレッスン。
おーちゃんはなにげに愛先生(バヨの先生)が好き。
朝から「今日は久しぶりにあい先生に会えるね〜♪」とルンルンしてた。

宿題だった「春が来た」は両弦とも一発OK。
やっぱりパンパン進む、進む。
それでも最初の10分は前週までの復習に
時間を費やしてくれるので安心。

復習と宿題の確認が終わったあと、
「ぞうさん」を弾く。
いつものように手拍子でリズムを確認した後、
それぞれの線で弾いてみる。
でも、先生に「ぞうさんのお歌は知ってるよね?」
と確認されたおーちゃんが首を横に振ったのには驚いた。
さんざん枕元で歌ってやったというのに。
「春が来た」を知ってるか聞かれたときは
幼稚園で先生が弾いて(ピアノで)くれるから知ってる、
なんていってたくせに。
過去の子守唄より、現在の唱歌なのねぇぇぇ(ToT)

さて、今までE線は1番線、A線は2番線と呼んでレッスンしていたのだけど、
今日はじめて
「1番線はエー線、2番線はアー線と呼ぶのよ。
これからはアー線弾いて、とか、エー線弾いて、
なんて言うからね。」
と教えてもらってた。

楽譜の上に、数字が□で囲まれていたらE線で、
囲まれていなかったらA線で弾くそうな。
あくまでもおーちゃんの教本ではってことなんだろうけど。
E線で「ぽんぽこたぬき(ウン)おどっているよ(ウン)」
A線で「りんごまっかきれいね(ウンウン)」<三拍子>
なんてさらっと弾いたあと、
「じゃあね、今日は左手も使うよ。」と、弦を押さえてみることに。
A線の1番を押さえるんだって。
その動作が混じるだけで、
バヨを構える肩やアゴ、右手なんかもすべてがカクカクぎこちなくなる。
ああ、気持ちはわかるよ、おーちゃん。
わかる、わかる。
ちょっとのことだけど、全部のバランスがくずれるんだよね。
わかる、わかる。

でも、弦をおさえて弾くことが宿題になった。
がんばって練習せなな。

来週からは、私も自分の教本だー\(^0^)/

今日の宿題:
E線でたぬき、A線でりんごを上手に弾く。
ダウンを1、アップを0で弾く(A線)。
*次の日曜日、教室のみんなの発表会。おーちゃんは出ないけど。
来週水曜日は教室の都合でお休み。土曜日に振り替え。

**********************************

昨日の練習のときに反省したんだけど。。
おーちゃんもやることがたくさんあってかわいそう。
で、すべてにおいて全力投球じゃないと
わたしに怒られる。
まじめにやれっ!って。
なんか、かわいそう。
リンクを貼らせていただいているなぎささんの日記にもあったんだけど、
生きる上で必要がないことをやらされてるのに、
お稽古事をしていると、子供ってたくさん怒られる。
大人になってからやってみたいと思ってはじめるのと違って、
子供のお稽古事は100歩ゆずっても自分の意思は半分。
半分は親の意思ではじめるんだ。
それなのに、上手にできないとか練習しない、
なんて理由で怒られちゃうんだよ。

いまどきの幼稚園児って、覚えることがたくさんあるんだよね。
ひらがなやカタカナの書き方や、簡単な足し算なんかは
もう知ってなきゃいけないし、
幼稚園でもいっちょまえに楽器かついで鼓笛演奏しなきゃいけない。
そのほか、一般的に常識とされていることや
生活知識など、今までは周りの大人がしてくれていたことを
年長にもなると「自分でできて当然」とされてしまう。
その上プライベートでのお稽古事だ。

いまさらやらなきゃいけないことを減らすのは
それなりにパワーが必要だけど、
それ以外のところでたっぷりスキンシップを図って
いろんな話をして。
おーちゃんの心が押しつぶされないように
気をつけよう。




...

相対音感 - 2004年06月29日(火)

今日は久しぶりのヤマハだった。
先週はおたふくで休んだし、
その前の週は県民の日でレッスン自体が休みだった。

だからまあ、お友達とは1週間のタイムラグなんだよね。
幸い昨日今日の朝連でそのおくれは取り戻せた感じ。
もともとヤマハの家練習は予習気味だからね。

レッスン。
いつもはピアノのほうを見ながら音感の練習をしているのだが、
今日は初めて、「はい、みんな後ろを向きましょう〜。」
とピアノに背を向けた状態で
先生(ひとつ音を弾きながら)「はい、この音わかるかな〜?」
という感じの相対音感の練習をした。
ちょっとほっとした。
だって、ピアノに向かった状態だと、
4人しかいないグループだから
鍵盤がまる見えでぜんぜん音感が鍛錬されてないように思えていたから。

子供たちは和音の音感も案外いい加減で、
たとえば「ドミソ」を聴いた後に「ソシレ」を聴けば
それが「ソシレ」だとわかるけど、
いきなり「ファラド」を弾かれると、
音のバランスだけでそれを「ドミソ」だと思ってしまうらしい。
まあ、私の相対音感だってあやしいもんだけど(^ ^;)

バイオリンを弾くにあたっては、
相対音感ってすっごく重要な気がする。
調弦するときはもちろんだが、
ギターのように指板に横線(なんていうんだっけ?スレッド?)ないし、
曲を弾くにあたっても音階があってるかどうかの判断は
自分の相対音感でするわけだものね。

今日の宿題:
<ロンドン橋>両手できれいに弾けるように。これはOK!
<オルゴール>片手ずつスラーできれいに弾く。これもOK!
<ひなたぼっこ・こぐまのマーチ>右手弾けるように。明日から練習!
ホームワークP10,11

バイオリンの練習、今日は順調にさらっと終わった。
ボーイングのコツをつかめたか?!
この間聴きに行った弦楽コンサートの時に思った
「おぉー!弦を一箇所しか弾いてない!!!」というのを
娘のボーイングで感じることができた。
明日のレッスンまで(いや。これからずっと)忘れないでいてくれればいいが。。。


今日は昨日は忘れたドラゼミもしっかりやったね。
おーちゃん、お疲れ様。



...

復活 - 2004年06月28日(月)

無事、今朝になっておーちゃんの熱は下がった。
とはいえ、昨夜までは7度後半の熱だったので
できたてほやほやの病み上がり。
大事をとって今日も幼稚園を休ませようかと思っていた。
でも。
本人たっての願いで幼稚園に行くことに。
そりゃそうかもね。
一週間ぶりの幼稚園だもん。
熱が下がったんだから行きたいよなー。

でも、プールも鼓笛の練習も見学するんだよ、
という条件付き。
重い楽器を肩からしょって暑い外での練習は
通常の体力があったってきついのに
病み上がりには無理だ。
その旨のお手紙を担任の先生宛に書いておーちゃんに持たせた。

でも、それ以外はいつもどおりの生活。
朝のエレクトーンの練習も、
夕方のバイオリンの練習もきっちりやりました。
あ、ドラゼミするの忘れたぞ!
まあいっか。そのくらいお休みしても。
病み上がりですから。。

エレクトーンの練習では、
「ドレミファソ、ソラシドレ」
と両手で流れるように弾くのに何度もとちり、
バイオリンは肩当をつけるのを忘れ、
弓を張るのを忘れてた(T0T)
習い始めて間もないし、一週間ぶりに触ったから仕方ないのか?!
でも弓の持ち方は忘れてなかった。
ボーイングもまあまあきれいだった。
「春が来た」もそこそこきれいな音でリズムを刻めてた。

今週は五週目だけど、
先週休んだ分振り替えてくれるのでレッスンがあるんだ。
個人レッスンって、フレキシブルに振り替えてもらえるからいいよね。
二週も続けて休んだら、
おーちゃんの場合弾けなくなっちゃう可能性が大だもの。
いやーよかった、よかった。



...

熱、下がらず。 - 2004年06月27日(日)

おーちゃんのほっぺ、だいぶいつものふくらみに戻ってきた。
が、熱がすっきり下がらないのだ。
相変わらず7度ちょっとはある。
明日は幼稚園にいけるのかなぁぁ。

でも、食欲は戻ってきたらしく、
塩おにぎりと野菜のスープをぺろっと食べてくれた。

さすがに1週間家にいっぱなしだと飽きるよね。
明日は幼稚園に行って
久しぶりにお友達と遊べるといいね。


...

熱、再び - 2004年06月26日(土)

おーちゃん、おたふく6日目。
すっかり元気で、エレクトーンの練習は今日から再開。
思ったより腕は落ちてなかった。ほ。

今日も医者に行く日だ。
右ほっぺの腫れがまだ引かない。それ以外はいつものおーちゃんなんだけどね。
月曜日には幼稚園に行けるようになるだろうか・・。
その判断をしてもらうつもりで病院に行った。

医者:「まだ腫れてますけど、月曜日には幼稚園に行ってもいいですよ!」

やったー!一週間ぶりにお友達に会えるぞ!!
・・しかし、まだ腫れてるけど大丈夫って・・・どんな根拠なんだろう?
おたふくは、腫れてるうちは感染力があるらしく、
学校などは休まなければならない。なのに、腫れてるけど行ってもよいとはこれ如何に。
医者の経験値で、月曜日までには引く程度の腫れだな、と
判断されたのだろうか?!?!

まあよい。いいっていうんだから、月曜日から幼稚園だ!
腫れてる以外は元気なんだもん。ずっとうちにいろって言うのも
5歳児には酷なことなのだ。

そんなこんなで、病院帰りに久々にスーパーにお買い物へ♪
おーちゃんも、何を買ってもらうわけじゃないのにとってもうれしそうだった。
ややコーフン気味で、家に帰ってからもお昼寝を嫌がったくらいだ。

んが!!!
3時間強のお昼の後、妙に不機嫌なので熱を測ってみたら・・・
なななんとっ!またしても38度以上の熱が!!!!
発病して6日目よーっ。熱ってまたあがるもんなの?!?!
不安になりながらも、冷えピタはって様子をみることに。
TV見ながらケタケタ笑ってる。
なんだ、よかった。お買い物なんかに連れてったから疲れちゃったのかな。
無理させちゃったなーと反省しつつほっとしてたら、
ご飯よー!の呼びかけにむくっとおきたおーちゃんが
「頭が痛い!!(><)」と泣き顔になった。
おたふく+頭が痛い=髄膜炎!・・・こんな方程式が頭をよぎる。
でも。ご飯は食べられないけどなんか食べたい、とアイスをちょっと食べた。
食欲あるなら大丈夫かな。。。
もう私の心の中は『病院に行こうか⇔様子を見ようか』を行ったりきたり。
落ち着かないことこの上ない。
病院に・・・に気持ちが振れるとおーちゃんが元気な様子に、
様子を・・・に振れると心配な症状が見え隠れするのだ。

とにかく、ちょっとでもアイスを食べたから偏桃炎の抗生剤を飲ませる。
いやな予感がよぎったので洗面器スタンバイ。
この“いやな予感”ってのがあたるのよね。
滝のように全部出た。アイスもポカリもお薬も、
その前までに口にしたもの全部。
私の気持ちは最高潮に『病院に・・・』に振れた。
でも、またしてもおーちゃんの底抜けに明るい「あーすっきりした〜」
のひと言に気持ちが緩んでしまった。

子供が心配なら、さっさと病院に行けばいいのだ。
客観的な正論ではそうであろう。
わたしも友人に相談されたら絶対にそう言うに違いない。
が、いざこんな立場になってみると、
「救急にかかるほどの症状じゃないのに・・」なんて医者に思われるんじゃないか、
とか思ってしまう。
かといってそのまま何もしないでおろおろしてるのも不毛だし、
とりあえずインターネットで「おたふく」とか「髄膜炎」で検索してみるのだ。

髄膜炎は、おたふくの後にかかる恐ろしい症状で、
おたふくと診断されてから腫れが引くまでの間に
頭痛・吐き気・発熱があると髄膜炎を疑ってよいとされているらしい。
えっ。頭痛いっていってた!熱も上がった!!さっき吐いた!!!!

髄膜炎では髄膜炎なんじゃ髄膜炎かも髄膜炎だぁぁぁぁぁ!!!
もう頭の中は真っ白なうえに髄膜炎でいっぱいだ。

ふと思い出した。わたし、ベネッセのウィメンズライフクラブに入ってるんだ。
いわゆる入院保険なクラブだが、夜中に発熱することが多かったおーちゃんのために
そんな場合症状を相談したり病院を紹介してもらえるサービスがあったので入会したのだ。
入会して1年、利用したことがなかったのだかこんなとき使わずにいつ使う!!
まず病院に行く前に電話してみることにした。

案外若そうな女の人が相談に乗ってくれた。
「お子様の症状は?」と聞かれ、支離滅裂ながら1週間分+今現在の症状を説明した。

専門医:「髄膜炎の場合、吐き気・発熱にかならず頭痛が伴います。
しかも相当痛いはずなので、吐いた後すっきりしているようなら様子を見て大丈夫ですよ。
それと、髄膜炎の場合首の後ろがすごく硬くなります。触ったらすぐわかるくらい。
どうですか?頭は今でも痛がってますか?」
え。今?・・・さっき元気に「おやすみなさ〜い」って言ってすやすや寝てます・・・。

首の後ろも硬くなかった。。とりあえず一安心。。。かな?
明日の朝まで様子見ます。。
ありがとう、ベネッセウィメンズライフクラブ。入ってよかったよ!


...

おたふく3日目 - 2004年06月23日(水)

おたふくの腫れは3日目がピークと
モノの本には書いてある。
まさにそのとおり、昨日より数段腫れている。
これ以上腫れたらかわいそう、というくらい。
午後になってやっと熱はさがってきたんだけど、
両ホッペとアゴ下と、
腫れる可能性があるところすべてが腫れている。
そんなことはないのだろうが、
一生このままだったらどうしよう、
と心配になるくらい立派に腫れているのだ。
輪郭もすっかり変わっており、
普段のおーちゃんの顔ってどんな形だっけ?!
と忘れちゃうくらいインパクトがある。

かわいそう・・・。

ちょうどチンレストにあたる部分が腫れているので、
もちろんバイオリンのレッスンもお休み。
この腫れが引くまでは、家でも練習できないだろうなぁ。。

「春が来た」、せっかく上手に弾けるようになったのに、
一週間後には忘れちゃいそうだね(T△T)



...

発病 - 2004年06月21日(月)

とうとうなってしまった。。
とうとう発病してしまった。。
その名も「おたふく」っ!

数ヶ月前から、おーちゃんの幼稚園で流行っているのだ。
でも、散々仲良しが発病していく中、
ぜんぜんうつってこなかったのに・・・。

昨夜はめずらしく夜泣きをし、
おかしいなと思って熱を測ってみたら38度以上の熱。
あらあら、久しぶりに風邪引いちゃったわって思ってたら、
翌朝「ここが痛い(><)」と左の耳下を押さえて起きてきた。
あらら、腫れてる。
間違いない!これはおたふくだ!!

ちょうど2週間前、同じバス停のお友達がおたふくで休んでいたのだ。
同じころ、同じクラスの仲良しもおたふくで休んでた。
きっかり計算どおりの発病。わらっちゃうくらいきっちりしてるのね。

おたふくはそれ自体ではなく、併発する病気が怖いんだよね。
髄膜炎になって、聴力が弱ったら大変。
でも誰もがなる病気だし、今はちょうど何の行事もないから
休むならこの時期。
もらってきてよかったかも。
おーちゃんはつらくてかわいそうだけどね。

でも・・・。
久しぶりに計画していた今週木曜日のお遊びは・・・お預けだな。


...

弦楽演奏会 - 2004年06月20日(日)

今日は近くのホールに、弦楽のコンサートを聴きに行ってきた。
たぶんアマチュアの団体なんだろう。
だってチケット800円なんだもん。安いよね。

幼稚園で弦楽四重奏の演奏を聴き(この中に先生がいた)、
感銘を受けてバイオリンをはじめたおーちゃん。
自分のレッスンが始まったら、「楽しむもの」が「がんばるもの」に
変わってしまったようで、ちょっとかわいそう。
たまには音楽を楽しまないと。
上手になったらこんなにステキに演奏できる(かもしれない)んだ、
という目標を見に行くという意味でも、有意義なコンサートだった。

小ホールながらも音がきれいに響き、
ステージまでの距離感も近からず遠からず。
ステキな1時間半をすごしました。

おーちゃんも、「きれいだったねー。すてきだったねー。」とご満悦。
私はといえば、「す、すごい!あんなに弓が忙しく動いてるのに、弦は一箇所しか弾いてない!!」
と、バイオリンの基本ともいえる部分で感銘を受けてしまった。
右手のひじから先が芸術!左手の指も芸術!!
バイオリンって、奥が深い楽器だーーーー。



...

レッスン日記 - 2004年06月16日(水)

ぱんぱん進む!
ボーイングが完璧なわけじゃないんだけど、パンパン進むの!
今日は課題の文章がさらに高度になって、
「まっかなゆうやけきれいだな」なんてのになりました。
♪です!はちぶおんぷ!!タッタカタカタカタカタカタンです。

おーちゃんはヤマハの幼児科2年目だけあって、
リズムは上手に刻めているよう。
先生にも
「おーちゃん、リズム得意なの?初めてでここまで進める子もめずらしいのよ!」
とほめられてました。

あ、今はリズムができてれば進んでいいの??
ボーイングは・・・。。。二の次か?!
まあ子供相手に
「違う、弓と駒は常に平行に!ひじを後ろに引かない!小指に力が入りすぎ!!」
と弓を動かすたびに口挟んでたらお互いに疲れちゃうよね。
(↑言われていることは言われている。1レッスン中に2回くらい)

で、どこまで文章が進化するんだろう?と楽しみにしてると。
なななんと!歌になっちゃったよ。
といっても、相変わらず音階があるわけではなしに。
相変わらずA線とE線だけで「おうまの親子」を引きました。
んで、「春が来た」が宿題に。

音階がないとはいえ、こんなに早く「歌」の課題が出てくるとは!
ここまでぱっぱか進むと、やりがいがあるよね、きっと。
挫折しないように、毎日こつこつ練習しようね。



...

レッスン日記 - 2004年06月09日(水)

楽しんで毎日練習しているせいか、
音がいい!ボーイングがきれい!と先生にべた褒めされて
とてもご機嫌なレッスンでした。
「こがねむし」からすすんで、「ねこが、まりに、じゃれている」なんて文章になりました。
ちなみに句読点の部分は4分休符です。
「あひるのぎょーれつえんそくだ」なんてのもあって、「ぎょー」のところは2分音符だったりしてました。

いつになったら楽譜がひけるのか。。。とちょっと気が遠くなる今日この頃。。
でも、こういう地味な基礎練習が大切なんだよね。
がんばらなくっちゃね。おーちゃん!

ところで、昨日先生に「来月からお母さんは専用の教本をやりましょうね」
といわれました。
あ、ずっと娘と同じ教本使うんじゃないんだ。
とうれしいやら不安やら、複雑な気分。
親子レッスンの場合は、最初は同じことをしたほうが
子供も親も安心だろうから、という配慮だったのだそう。
若くてもさすが先生だな。ありがたいです。


...

初レッスン - 2004年06月02日(水)

今日はおーちゃん、バイオリンの初レッスン。
自分のバイオリンが届いてから、レッスンの日を楽しみに待っていたおーちゃんでしたが、
緊張することもなく先生に言われるがままの30分でした。
子供の順応性ってすごい。
弓の持ち方、バイオリンの構え方、一発OKなんだもん。

子供の教本とはかわいいもので、
「いぬ」とか「きりん」とかを音の数だけ引いてみましょう!
なんて出だしなんだ。
「こがねむし」には笑った。なぜこがねむし?!
これをE線だけでとかA線だけで、とかで弾く練習なのだ。
レッスン初日から一本の弦だけ弾かされるなんて思ってなかったのでびっくり。

実は、自分のバイオリンもひそかに買っている私。。
家に帰っておーちゃんの教本で練習してみたら、音が途切れ途切れだったりのこぎりだったり・・。
あれ〜?!って思ってたら、
「ママはさ〜、弓が途中でずれちゃってるんだよー。まっすぐ弾かなきゃ。」といわれました(ToT)
5歳の癖に!自分だって今日初めて弾いたくせに!!!
くやしいけど、今のところおーちゃんのほうが上手だな。
ああ、脳みそを5歳のやわらかさにもどしたい。。。


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
 will

 Home