2005年01月16日(日) |
不定期連載:「イシドロよ、大志を抱け!_14 閑話ボヘミアの岸辺」もうちょっとで本編再開 |
それは海辺にたどり着く前、まだ森の中で雨露しのいでいる時の事だった。 その時、俺はセルピコに引っ張られて、近くの川にいた。洗濯を手伝わされたのだ。 普通、洗濯っちゃ女がやるもんだが、シールケはガッツの兄ちゃんの治療にかかりきりだったし、ファルネーちゃんの洗濯は‥‥‥思い出したくもないくらい無惨だった。 で、俺とセルピコは仲良く並んで、旅の一行の洗濯だ。セルピコの野郎は手慣れた手つきで、黙々と洗濯を片づけている。女物の下着にも動じない(様に見える)のが、奴のすげえとこだったりする。俺、ちょっとやばくなる事がある。恥ずかしくて無論言えねえ。
「なあなあ、セルピコ。お前によ、夢ってあるのか?」
洗濯に飽きそうだった俺は、気晴らしにセルピコへ話しかけた。冷たい山水に手が悴んで、しらふじゃとてもやってられなかった。
「夢、ですか。もっと機密性が高いお家と、ふかふかの寝床と、明日のご飯の心配をしなくていい事ですね」
俺は呆れた。あまりにもつまらない返事の様に思えたからだ。
「随分、夢らしくねえ夢だな。お前、貴族の端くれだろう?そんなもんすぐに叶うじゃんか。俺が言ってんのは、こう戦場で名をあげるとかよ、そういう漢の夢みたいのだよ。ガッツの兄ちゃんだって何かをそういうの持ってそうだし」
「‥‥私はもう『夢』などと言える年齢ではありません。イシドロさんは子供ですね」
「なんだ、てめえは!何かっていうと俺を子供扱いしやがって。時々はまともに相手しやがれ」
俺はセルピコの、あくまでも貴族的な品を保ったすかした物言いにむかついて、洗濯も忘れて怒鳴っていた。 セルピコの手は、俺の手から離れ、川に流れた洗濯物をつかまえた。
「貴方を馬鹿にしている訳じゃないんですよ。夢が叶うという事は、良くも悪くも怖ろしい事でもあるからです」
「????わかんねえ話だなぁ?」
「よく考えてごらんなさい。一人の人間の心が勝手に思い夢見た事が、血肉を持って現実になるのですよ?」
結構な事じゃないか。正直、俺にはセルピコの言っている事が、全く理解出来なかった。
「それはお前の体験からの話かよ?」
「‥‥‥ええ、昔、私自身が願った、ただ一つとも言える夢が叶いました。それから私は夢を見ることをやめたのです‥‥‥」
「?」
詳しい理由をセルピコは話したがらなかった。
セルピコを苦しめ続けた炎の記憶。奴は最後まで、そんな事情はおくびにも出さなかった。 俺がセルピコの言葉を理解したのは、その事を語った奴の歳を、だいぶ追い越した頃だった。
2005年01月04日(火) |
不定期連載:「イシドロよ、大志を抱け!_13 ヴリタニス編 お勉強」 |
‥‥‥年明けになっても、俺ら一行はヴリタニスから行くも帰るも出来なかった。聖アルビオンとやらから実質三ヶ月くらいしか経ってないハズなのに、感覚的に半年以上ここに居るような気がする。 ガッツの兄ちゃんは売‥(痛え、セルピコに小突かれた)いや、路銀稼ぎのバイトから帰ってこねえ。騒ぐ酔っぱらい共は、セルピコが全部黙らせたからまあいいんだけどよ‥。 奴の矛先がこっちに向かってきやがった。奴独特の目が笑ってねえ、穏やかな微笑みをうかべて「読み書きの勉強をしましょうね」と言いやがる。 手には「タイタス・アンドロニカス」 。俺はまだ「ごんぎつね」も読んでねえのに、しょっぱなからそんなエグイ内容の本持ってこなくたっていいだろ!?
そしたらセルピコの野郎、「これから剣士になると言う方が、これくらいでビビってどうします?」とあくまでもにこやかだ。怖えよ、おい。 くそ、こうなったら俺にも考えがあるぜ。この本だったらいいぜ。俺は夢野久作著「瓶詰地獄」 をセルピコの前に突き出した。珍しく、さっと顔色が変わるセルピコ。 「いけませんねえ、まだシェークスピアも読んでいないおこちゃまがこんな本を読んでは。まず正統派文学から入りなさい。発音、言い回し、韻の踏み方もシェークスピアだったら完璧です」
なんだよう!夢野久作だって、優雅華麗でお耽美な語り口じゃねえか!?グロイのはともかく。
「ともかく内容が早すぎます!きちんとした恋愛出来る様になったらお読みなさい」
ちっ、そういうお前はきちんとした恋愛してんのかよ?大人ならちゃんと指南してくれよな?
「まず、その前にお勉強なさい。教養が無いとろくな恋愛も出来ませんよ?女性に馬鹿にされていいんですか?」
何冷や汗かいてやがる?セルピコの野郎。どうして「タイタス・アンドロニカス」が良くて、「瓶詰地獄」がまずいんだよ?きちんと説明しやがれ!ついでに女体の神秘を教えやがれ!
「おこちゃまのうちはきちんと避妊なさ〜いっ!」
の言葉と共に、セルピコに思い切りひっぱたかれた。
‥‥‥‥‥なんだかんだ揉めたあげく、教本はダンテの「神曲ラテン語版」になってしまった。ラテン語なんて庶民はほとんど使わなねえんだけど‥。次の教本はエラスムスの「痴愚神礼賛」だそうだ。
「基礎の数学や天文学、神学、哲学も教しえて差し上げます」
セルピコはノリノリだ。 ガッツの兄ちゃんはバイトからまだ帰ってこない。 ファルネーちゃんに、セルピコが教えてくれる本の内容、前もって教えてくれと聞いたら、ファルネーちゃんも解ったような解らない様な顔だった。「瓶詰地獄」知ってるか?と聞いてもねーちゃんは「?」だった。 ファルネーちゃんやキャスカの姉ちゃん、シールケ達は、宿屋の女将さんに料理を教わっていた。 セルピコは俺に付きっきりでべんきょーを教えてくれた。
俺、腐れムーミン・トロールと戦ってる方が良いかも(;;)。
|