Stand by me,please my friend
DiaryINDEX|past|will
ロザリオスの翌日、帰り道の神戸で途中下車。
本日のハコ、BIG APPLEは普段はジャズバーとして営業してるそう。 本日の先攻は近藤さん。高畠俊太郎さんの『where I'm walkin'』のカバーからスタート。良い感じ、って、原曲を聴いたことないからざっくりした感想しか持てないのが残念…。そのままギーの『Lucifer』へ。 このハコにはグランドピアノがあったので、ここからはピアノで。たぶん『春風』って曲と、ギーの『No Knock』。深沼ヴォーカルのこの曲だけど近藤版『No Knock』も違和感無く。あー、ギー観たいなぁ…。 カバー曲は、Louis Armstrongの『What A Wonderful World』。 それと、今までひとりでやってたジョン・レノンのカバーを塚本さんとセッション。 「ジョンとヨーコが別居してて酒浸りだった時に出来た曲で、"Nobody Loves You"だけどたぶん"Nobody Loves Me"って歌ってるんだよ」、と説明してた。 『Baby Boo』と『二人の航海』も二人でやって、近藤さんは終了。 『二人の航海』が塚本さんに触発されてか、すごくエモーショナルな感じになってた。この曲はバンドバージョンが断然好きな私なので、このセッションは嬉しかった。
塚本さんは曲が分かんないのでふんわりした感想しか持てないんだけど、『希望』って曲が好き。
アンコールもセッション形式で。『静かな世界へ』と『Everyday & Every Night』。塚本さんの曲は『希望』と…あと1曲なんだろ。 ピアノで伴奏してるときの近藤さん、好きだなぁ。もはやピールアウト時代からの刷り込みとも言うけど。それにしても、同じツアーとは思えないくらいバリエーションに富んだ選曲で。良いものが観れた。
1. where I'm walkin' (※高畠俊太郎 「爽雨」) 2. Lucifer (※GHEEE「レコンキスタ」) 3. 春風 <※piano> 4. No Knock (※GHEEE「Reconquista」) <※piano> 5. What a Wonderful World (※Louis Armstrong ) <※piano> 6. Nobody Loves You (When You're Down And Out) (※JOHN LENNON「心の壁、愛の橋」) <※piano> 7. Baby Boo <※piano> 8. 二人の航海 <※piano> ※M6〜8 SESSION 1 with 塚本晃 ※SESSION 2 with 塚本晃 (on his stage) 1. 色彩 (※NOWHERE「色彩」) <※piano> 2. コーダ (※NOWHERE「風に歌う」) <※piano> ※SESSION 3 with 塚本晃 (ENCORE) 1. 時の向こう、想いの向こう (※NOWHERE「風に歌う」) <※piano> 2. 静かな世界へ <※piano> 3. 希望 (※NOWHERE「こりもせず俺たちは雑草を踏みつぶして歩く」) <※piano> 4. Everyday & Every night <※piano>
カオリ
|