index about update mail

 ☆ この日記は作者、出版社ともに非公認の二次創作物です。
 ☆ 閲覧される場合は、「about」をご覧ください。また、同好の方以外には、非公開となっております。
   リンクを貼ってくださる場合は、「about」のリンクについてをご参照ください。
 ☆ キリバンは特に定めていませんが、それらしい数字に当たった方で何かリクエストがあれば、上記バーのmailから、お気軽にご連絡ください。


 notice


  ◆更新◆
   イエイガー・マイスター    現在2)


    *拍手返信*
   返信
  

 2015/10/23の拍手の方へ
  4並び踏みのご報告、謝謝
  もし、まだこちらに
  来ていただけているのなら
  キリバンリクエストを
  お待ちしています


 最近の更新

 イエイガーマイスター
 現在 2) 20/10/21 New!
 現在 1) 20/10/21
 過去 4) 20/10/21
 過去 3) 20/10/21
 過去 2) 20/10/4
 過去 1) 20/9/15
 プロローグ 20/9/1

 お婿にいった四+カカのお話
 「ぶる〜む〜ん」は
 「無月の浪」さまサイトで
 公開中。
 「無月の浪」さまはこちら



MENU


  hors-d'oeuvre
 -過去の拍手お礼SS-
  春雨-2話
  桜宵-4話
  テン子シリーズ
  カカシとテン子のど〜でもいいヒトコマ


  a sirial -暗部なテンカカ話-

  あんしゃんて-9話
  二人の出会い

  びとぅぃーん・ざ・しーつ-12話
  二人の“初めて”または物語の始まり
  ぱすてぃす〜前章
-18禁-
  ぱすてぃす
  びとぅーん・ざ・しーつのその後
  ぱすてぃす〜後朝 -18禁-

  猩々   おまけ -18禁-
  モジモジしている二人の一歩
  マラスキーノ 後日談
 ホワイトデー話

  らすてぃ・ねーる-12話
 ※4 に、テンカカ以外の絡みあり
  任務に出た二人
  カカシの過去を垣間見る

  恋女   後顧   おまけ
  ストーカー被害に合うテンゾウと
  嫉妬な先輩


  九夜十日
  イタチ里抜けのとき

  百年の恵み
  長期任務の小隊長を命じられるテン
  百年の孤独-6話
  初めての遠距離恋愛なテンカカ
  たーにんぐ・ぽいんと-8話
    テンゾウの帰還

   香る珈琲、そして恋 -キリリク話-
 四代目とカカシの絆を知って、
 テンゾウは……

 【1部】 だーてぃ・まざー-4話
 【2部】 ぶらっく・るしあん-4話
 【3部】 ぶれいぶ・ぶる7話
 【Epilogue】 そして、恋

  あふろでぃーて-5話 -キリリク話-
 くるみ


  a`la carte
  -暗部なテンカカとヤマカカの間話-

  春霞-4話
  暗部を離れたカカシとテンゾウ
  ちぇい・べっく
 -可愛いお嬢さん-
4話
  ※2,3に、ごく軽くテンゾウ女体変化あり
  久しぶりのカカシとの任務
  聖牛の酒-3話
  波の国任務の少しあと
  てぃままん-3話
  波の国と中忍試験の間

  月読-5話 -キリリク話-
 月読の術に倒れたカカシを心配しつつ、
 イルカ先生の存在が気になるテンゾウ

  月読 後日談


  テキーラサンライズ−19話
 ぎむれっと前日譚


   ぎむれっと-40話 -キリリク話
  かっこいいカカシと、
  惚れ直すテンゾウ
 ※途中、18禁あり
  プロローグ  本編  エピローグ



  La recommandation
 du chef
-ヤマカカな話-

  再会-Reunion-  第二部





拍手お返事は上記返信にて
 
あぺりてぃふ
ごはん

  何かありましたら下記から。
  個別お返事をご希望の場合はアドレス
  を明記ください。


ごはんにメイル


2007年02月01日(木)
びとぅぃーん・ざ・しーつ 1)

* 暗部時代のテンゾウとカカシ 二人のお初

チチチッという、鳥のさえずりにも似た音が上方から聞こえた。
――ああ……雷切。
ボクは目の前の敵と対峙しながら、音の位置を確認する。
ちょうど7メートルほどの切り立った崖の上、さらにそこから2時の方角に3メートルほど。もうひとりの敵の命運は、今まさに尽きようとしていた。
遠目には何度か見たことのあるそれ。一撃必殺の暗殺術を、かの天才はまだ子どもと言っていい年齢で編み出したと言う。
チッと目前の敵が舌打ちするのが聞こえた。
ボクは、両手のそれぞれに別々のチャクラを込める。
パンと掌を合わせると、乾いた地面から若木が生えてきた。
「お……おまえが」
だが、彼の言葉が最後まで紡がれることはなかった。
――ボクが。
うねる木々に絡め取られ目を見開いた男の首を掻き切る。
――おまえたちが探していた、大蛇丸の実験体だよ。
心のなかで、敵忍の最後の言葉に答える。
いつの間にか鳥のさえずりもやみ、崖上から血臭とたんぱく質のこげる匂いが漂ってきた。
――見たかったな。先輩の雷切。
刀を背に納め崖を見上げると、ヒョイと銀の髪が覗いた。
「任務カンリョー!」
次の瞬間、先輩は崖下に移動していた。
「処理班が来るから、このままでいいって」
「はい」
狗面が傾く。カカシ先輩が首を傾げたのだ。
「がんばったね、テンゾウ」
「いえ。自分に関わることですから」
「それでも」
そう言って先輩は、ボクの肩にそっと触れた。鉤爪が肌を傷つけないように、そっと。
「がんばったよ」

暗殺戦術特殊部隊、通称・暗部に配属されて1年。割と直ぐ、カカシ先輩が分隊長を勤める部隊の所属になり、何度かバディを組んだことはあった。
敵陣に切り込んでいく先輩の背後を守るのが役目で、暗部のなかでも一、ニと言われる速さについていけることが第一。そして、多彩な術を駆使して変幻自在の戦い方をする先輩の動きをさえぎらないことが第二。
なかなか適任者がいなくて、単独で動くことも少なくなかったと聞いていたから、けっこうドキドキした。
確かにスピードはピカ一で、最初のころはさすがのボクも遅れをとることがあった。が、慣れてくると戦闘時の先輩の思考をトレースすることができるようになり、結果として次の動きも完璧とはいえないまでも、ある程度は読めるようになった。
「テンゾー、いい勘してるねー。おまえと組むと、すっごく動きやすい」
たとえ、それが新米暗部を励ますためのおだてだったとしても、ボクはとても嬉しかった。
ほめられたことが、ではなく。いつも孤独な戦いを強いられている彼の、役に立てるということが。
そして今回――。
木の葉の里でも極秘扱い、火影直属の暗部のなかでも知らされているのはごくわずかという大蛇丸の実験データを、里外に持ち出そうとした3人の男がいた。
封印されたはずの実験データが、なぜ彼らの手に渡ったのかは知らされていないが、一人はすでに捕らえられ尋問部隊に引き渡されている。
彼の持っていたデータは実験体の生き残りがいることを示唆していた。ただ幸いなことに、それがだれなのかまでは特定されていなかった。
木の葉の里の秘密を持って里を抜けようとしている残り2人の討伐を命じられたのが、先輩とボク。初めてのツーマンセルでの任務だった。
実験体の唯一の生き残りであるボク自身が彼らを追うことの危険性を、火影さまが考えなかったはずはない。
万が一のことがあれば、初代さまの能力に関する情報が奪われてしまうのだから。
それでも、その任をボクに命じたのは、たぶん、これからもこういうことは起こりうるのだという覚悟をボクに促すためだったのではないかと考えている。
だからこそ『写輪眼のカカシ』をボクにつけた。
だれよりも仲間を大切にし、木の葉の里に忠誠を誓い、それゆえ時に冷酷にも見えるほどの決断を下す、はたけカカシという天才を。
ボクは決して失敗してはならなかった。
もしボクが失敗すれば、先輩はボクもろとも敵を一掃しなくてはならない。
みじんもためらわず、わずかの動揺もみせず、先輩はやり遂げるだろう。
けれど、きっとカカシ先輩は、その痛みと重荷をずっと背負っていく。