世田谷日記 〜 「ハトマメ。」改称☆不定期更新
DiaryINDEX|past|will
冬晴れの、でも寒い日が続きました。今日も夕方、西の空には一番底に濃い橙色、その上に薄い儚い水色、そして降りてきた深い青色のグラデーションがとてもきれいでした。 放射冷却のせいか昨晩は星がよくみえました。驚くくらいピカピカ光っていました。今晩は月の光が眩しいようです。月齢6.4、白い弓張月です。 今年中にと思っていて、片付いたことも間に合わなかったこともあるけれど、おおむね平穏な年の暮れでした。ハトマメに、久しぶりに読んだ本のことを書いて、楽しかった。お正月中にも書名のみで感想が書けなかった部分を追加更新いたします。
それと新年は、とうとう(ジャーナル上では)ドバイまでしか行かれなかったパリ旅行について書きます。ここでチマリスのパリ行きに関する豆知識。 ・何が面白くて生きているのかわからない状態で渡仏。精神的に死にかけていた。 ・今回のテーマは「左岸を攻める」、ホテルも左岸(5区)だった。 ・初めて終始単独での海外旅行だった。 ・パリでも決して元気なわけではなかった。 ・でも、やっぱり行ってよかった! …こんな豆知識、あんまり必要なかったか。 --
それではそろそろ2011年のまとめを。
読んだ本:「他者と死者 ラカンによるレヴィナス」内田樹 今年この本を読んだということに大きな意味があった。自分自身、疲労と大きな迷いのなかにあったし、何より大震災があった。黙すしかないときには、黙すしかなく、ただそのことに耐えなければならないと思った。自分も含めて、人間はおかしなものだと思う。しかしいくら未解明でおかしなものであっても、人間性ということについての卑怯な態度はダメだと思った。人間が人間性について考えるのは当たり前のことなのだ。だって人間なのだから。 観た映画:「イヴ・サンローラン」 ドキュメンタリー映画。生涯のパートナーであったピエール・ベルジェが出演し、ナレーションも担当。 天才に苦悩はつきものらしいけれど、サンローランはあまりにも素直に型通りに天才の苦悩を生きてしまった。生み出したものは確かに素晴らしかったけれど、犠牲が大きすぎる!本当に本当にかわいそうだった。 サンローランは骨董のコレクターとして素晴らしい審美眼を持っていて、国内外にいくつも所有していた家はそれらのコレクションで飾られていた。でも決して成金趣味のごてごてした感じじゃなく、陰影がとても美しくて。この映画を観なければ、私が死ぬまで知ることはなかったであろうお金持ちのお部屋の映像に唖然呆然。DVD化されたら絶対買う!と言っていたがすぐに前言撤回。所有しちゃダメなのよ、あんな美しいものを。いつでも何回でも観られるって、逆に恐ろしい。なぜかきっぱりとそう思ったのだった。 蹴球関係: 素敵な日本代表/カッサーノ 日本代表が成長した。選手個人も成長したけれど、代表そのものが日韓W杯のころと違う。でももうあれから10年経つんだものね。私も置いていかれないようにがんばらないと。まずはドリブルから…(←ここで思い切り突っ込んでください) 生きていたカッサーノ。ミランへ移籍して大活躍。ああ、ここでも成長を目の当たりにするチマリス。復活する伊サッカーへの愛。ところが10月(だったかな?)、彼の姿が急に見えなくなってしまった。スカパー解説者の「カッサーノもいなくなってしまったし…」という発言に、またオトナの事情かいな!と憤懣やるかたないチマリス、、、すっかり移籍(またはレンタル)だと思い込んでしまった。ことの真相はカッサーノの心臓疾患(先天性異常)ということで、手術を経て復帰の予定、球団もそれを待っているとのことだった。驚いた、驚いたけど良かった。ピッチ上で具合悪くなる前にわかってよかったよー。復帰を心待ちにしております、セニョールカッサーノ。 物見遊山: パリ5区、パンテオンで見た「フーコーの振り子」。振り子見てあんなに感激するって一体どういうことなのだろう。なにしろ感極まって涙ぐみそうになったんだから。あそこにああいうものがあると知らずに、いきなり遭遇したという驚きは確かにあると思うけれども。帰国後、画家の妻フロイラインT嬢にこのことを話すと、「一種のパワースポットだったんじゃない?私もフーコーの振り子観たいな!」とのこと。なるほど、パワースポットかぁ。 --
…これにて2011年のハトマメはおしまいです。あと三時間ほどで2012年がやってきます。みなさまどうぞ良いお年を。来年もよろしくお願いいたします。
|