「菊寿の草摺」。通称「勢い」。 小鼓のお稽古でした。
「今日は結構よく鳴ってない?」といえば、「そういう風に組んだから」。 冷たいですねぇ。 褒められて伸びるタイプなのに、私(笑) 小鼓は、お稽古している間にどんどん調子が変わるので、最終的には鳴らなくなります。 調子の付け方を知りませんので、どうしても。 教えてもらおうかとも思いますけれど、難しそうなので、もうしばらくは師匠任せですね。
「勢い」のお稽古は2度目ですけれど、ずいぶん間が開いてしまったのですっかり忘れていました。 でも、楽器って不思議なもので、身体が覚えているのでどうにかなります。 ただ・・・楽器って、触らないと音が出なくなるんです。 手は覚えていても楽器が鳴らないとどうしようもないので、プロの方は大変だなぁと思います。
最近太鼓をやっていなくて、出ていた太鼓で遊んでいました。 私と息子の前に、悠里ちゃんが太鼓のお稽古をしていましたので。 悠里ちゃんがやっていたのは「屋台の合方」です。 私が今三味線でお稽古している曲(合方)ですね。 私も少し前まで太鼓をやっていましたので、それを打って遊んでいました。 すっかり忘れていますけれど、まぁ、何となく。 太鼓のお稽古もしてもらいたいなぁ・・・と。
息子が小鼓のお稽古をします。 小鼓の皮の方が、彼の顔より大きいです(笑) もう、構えているだけで大変そうです。 それでもそれなりに音は出ています。 手が小さいので、どうにもならない部分はありますけれど。 本人が楽しそうなので、それが一番かと思います。 でも、お稽古の最中に「あ〜、重い。あ〜、疲れた」というのはどうかと思います。 親子でのお稽古というのは、そういう意味でも難しいようです。
|