月に舞う桜
前日|目次|翌日
そう言えば、11月にToshlのアルバムリリースイベントに行ったとき、ある事件が起きた。
東池袋駅の改札から地上に上がるエレベーターに乗ったときのこと。 「開くボタン」の下にあるのが「閉まるボタン」だと思い込んで押したら、何と「開放ボタン」(扉が開きっ放しになる)だった。 どうすることもできず、緊急ボタンを押す。
係員「どうしました?」
私「開放ボタンを押してしまったんですが、どうすればいいですか?」
係員「閉まるボタンを押してください」
私「あの、私、車椅子ユーザーで、ひとりで、車椅子用操作パネルに閉まるボタンがないんですが……」
係員さんが来て閉まるボタンを押してくれて、無事に解決。
昔は、エレベーター内の車椅子用操作パネルに閉まるボタンがなかった。 でも、ここ数年にできたエレベーターは車椅子用のパネルにもちゃんと閉まるボタンが付いているので、すっかり慣れてしまい、油断した。しかも、開放ボタンなんて今も昔もめったに見ないし。 いや、たしかに、ちゃんと見たら「開放」って書いてあったので確認しなかった私が悪いんだけども、「開」の下に同じ大きさ・形のボタンがあったら「閉」だと思い込むよ……。
結論。 古いエレベーターの車椅子用の操作パネルにも「閉まるボタン」を付けてください。 車椅子ユーザーだって、閉めたいんだよー!
|