月に舞う桜
前日|目次|翌日
2018年10月13日(土) |
山崎育三郎ライブ「THIS IS IKU」(Toshlゲスト出演) |
東京国際フォーラムでおこなわれた山崎育三郎さんのライブ「THIS IS IKU」に、Toshlがゲスト出演したので行ってきた。
Toshlは独りで『糸』を、育三郎さんと二人で『Beauty and the Beast』と『Forever Love』を披露した。 自分のフィールドではないからこそなのか、曲数が少ないからなのか、いつにも増して120%の本気を出してるような歌い方で、慣れているはずの私も度肝を抜かれた。
『糸』では、間奏で客席中から大きな拍手が起こった。 たぶん育三郎さんのファンが一番多いだろう会場で、しかも曲終わりではなく間奏で早くも拍手が沸き起こったことに胸が熱くなって涙ぐんでしまった(←親みたいな気分)。 たしかに、8月のライブで聴いた『糸』よりも力強かったな。
『Beauty and the Beast』では、Toshlが女性パート。 男女デュエットの曲を男性二人で歌うのってどうなるのかなと思ったけど、これがまた素晴らしく。 女性パートなので曲が進むにつれてキーがどんどん上がっていくのだけど、これぞToshlの真骨頂! って感じの迫力で、ぐわーーーっっと。 来週のNHK「うたコン」にToshlと育三郎さんが出るので、また『Beauty and the Beast』を歌ってくれないかなあ。
『Forever Love』は育三郎さんが主旋律で、Toshlはサビのとき主旋律より高いキーでハモった。 Toshlが持ち歌でハモやるのなんて、めっちゃ貴重! 人のライブに出たときじゃないと聴けないもんね。いいもの聴いたわ〜。
ちなみに、他には城田優さんと生田絵梨花さんと水谷千恵子さんがゲストだった。 友近……じゃなくて水谷千恵子先生が友近より高い声で終始話していて(しかも声質がぶれない)プロを感じたのと、城田優がイケメンなのと城田優がイケメンなのと城田優がイケメンなのが印象的でした!
|