2009年07月20日(月) |
渋谷「白いタイヤキ」のお味は、食感は? |
さて、今日は、先日からの続きになります。 そうそう渋谷「白いタイヤキ」ですよ〜
いよいよ、白いタイヤキを手に取り、 食べてみることにした。 持った感じは、ちょっとやわやわして、 しっとりとして重みがあった。 身長は13センチほど。 あたためずに、冷えたまま食べた。
どれどれ… パクッ
もぐもぐ… もぐもぐ…
ふむふむ、 なるほど…
もぐもぐ…
ふむふむ、 なるほど…ね。
って、どんな感じかというと、 確かにもちもちして、 生麩を少しかたくしたような食感だった。 あるいは、白玉をかたくしたような食感かな。 ともかく、歯ごたえがもちもちとしている。
で、味はというと、 おいしい、です! 中のカスタードと、 皮がよくあっている。 ほら、こんな感じだ。

とろっとしたカスタードが とてもおいしそうでしょ。 おいしかったです。
一気にしっぽまで、すっかりと食べて、 とても満足したのでした。
さて、後日。 このカスタードがおいしかったので、 再び渋谷にいく用事があったとき、 今度は、抹茶タイヤキも買ってみた。 ほら、これだ。

白いタイヤキでなくて、 やや緑色のタイヤキだった。
ちょうど、この日は、 友人の娘、ちーちゃんが、 わが家に夕飯を食べにやってくることに なっていたので、一緒に食べようと思い、 この抹茶とカスタードタイヤキを 2コずつ買った。
そして、食事の後に、 スウィーツとして、このタイヤキを出した。 すると、ちーちゃんは、
「初めて食べるけど、 おいしいっ〜」
と言って、抹茶もカスタードも 両方のタイヤキをペロリと食べてしまった。 そんなに食べて、大丈夫かと思ったけど… 食事とは別腹で、大丈夫らしい。 とそんなことはさておき、
抹茶タイヤキの中には、 「あんこと栗」がこんなふうに 入っていた。

確かに、甘さ控えめで、 抹茶もおいしかったけど、 中身は、もっと多い方がいいね。 これだと皮に負けるもん。 もぐもぐ… なんて思ったのだった。
ということで、 渋谷「白いタイヤキ」 初体験食したお話でした。
そうそう、 この白いタイヤキ、驚くべきことに、 意外な食べ方もあるようだった。 究極のスウィーツとてもいうような… ほら、これね。

タイヤキが、 ソフトクリームの中に 頭をつっこんでいた。 「タイヤキサンデー」 というものらしい… なんだかね。
タイヤキもすっかりスウィーツとして、 立派な出世魚となったようだ。 出世と言えるかどうかは… いろいろとご意見もあると思うけど。
ということで、渋谷の白いタイヤキでした。 機会があったら、食べてみてくださいね。 なかなかおいしいですよ〜 そして、このタイヤキサンデーを 食べたことがある方がいたら、 どんな感じなのか、教えてくださいね〜(笑)
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」
|