まゆのウォーキング、ぼちぼち日記

2008年10月27日(月) 余裕のあるときでないとできないこと

昨日は、失礼いたしました <(_ _)>
パツパツで、余裕がなかったので…(汗)
今日は、すっかり余裕を取り戻しました。


さて…そんな余裕ある今日は、
余裕があるときにしたことの話をします。



「こんなことは、
 時間も気持ちも
 余裕があるときでないね」




ってことだ。
で、それが何かというと…




ふっふ…
栗ご飯だ。
栗ご飯をつくったのだ。





え、栗ご飯?
そんなの余裕が必要?





はい、もちろん、
必要です。
だって、栗の皮むくの
大変だもん。
やったことが
ある人にだけ
この苦労がわかる。
余裕が必要なことも…ね。





栗の外皮は、思いの外固いし、
渋皮をむくのも時間も手間がかかるのだ。
手を切らないようにやらねばならないし、
むいている間に、手は渋で黒ずんでくるし。
結構大変なのだ。

むいた栗を買ってくれば手軽だが、
実は、先日知り合いが栗を送ってきて
くれたので、栗がどっさりあったのだ。

で、気合いを入れて、栗をむいて、
栗ご飯を作ってみたのだ。
秋だしね。



さて、その栗の皮むきだが…
私は、秘密兵器を使った。
栗の皮むき器だ。
その名も「栗くり坊主」という。

(詳細→「栗むき器」








左のぎざぎざ刃で栗を抑え、
右の鋭い刃で、がしがしと、
容赦なくむいていくのだ。








私は、この「栗くり坊主」を
10年以上も前に買い、そして、
今までに4回ほど使ってきた。
そして、このたび、めでたく、
5回目の活躍となったのだ。
つまり2年に一度くらい役立つ。



というわけで、
せっせと「栗くり坊主」で
栗の皮をむき、
ほら、こんなになった。









そして、地道な努力の結果、
むかれて裸になった栗たちが
つぎつぎにできていった。
ほら、こんな。








「うんうん、
 もうこれくらいでいいかしら。
 これはおいしい栗ご飯が
 できるぞ〜
 楽しみ、楽しみ」




この栗たちのアクをとり、
それをお米の上にのせて、
だし汁をかけて、
炊飯器で炊いた。



これが、出来上がりだ。
ごろごろの栗たちが
いっぱいの栗ご飯が
炊きあがった。










栗ご飯、
栗ご飯、
できた、できた
おいしそうだぞ、
ふっふっふ





と喜び、わくわくしながら、
栗を壊さないように
かき混ぜた。

そして、食べたら、
とってもおいしかった…
(自画自賛)
いっぱい食べた。
やっぱり手間をかけただけ
あると思ったのだった。



ところが、この話を友人にすると、
友人が、こともなげにこう言った。



「え、「栗くり坊主」で
 むいた?苦労して?
 で、おいしかった?
 ふぅ〜ん…
 でも、ネットで、
 簡単に栗をむく方法出てたよ。
 簡単なようだったよ」




だって。
調べてみたら、
こんな栗の向き方が確かに
紹介されていた。↓
「簡単栗のむき方」



こんなに簡単にキレイに
むけるんですかね?




やって見ます!
うまくいったら、
「栗くり坊主」の出番は
いよいよなくなるが…

結果は、またご報告いたしますね。
今年は、もう1回
栗ご飯をつくることになりそうだ。

今年、栗の出来映えはよいようだし、
価格も安いので、みなさまも、
このやり方で、挑戦してみてくださいませ。
そして、結果を教えてくださいませ。





■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


 < 過去  INDEX  未来 >


まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加





《旅に行きたいですね〜》