2008年05月29日(木) |
メイプル&くるみ入りのベーグルをつくる |
今日は、先日、つくったパンの紹介だ。 何度か書いているが、我が家では、 ほとんどパンは私がつくる。 (パンの話はこちら↓ 「《簡単パンレシピ》フォカッチャ&テーブルパン」 「いっぱいのパンをつくってみた」)
パンをつくるのが大好きで、 私のストレス発散方法でもあるので、 時間があると、いろいろなパンを焼いている。
さて、今日紹介するパンは、 「メイプル&くるみ入りのベーグル」だ。
実は、先日、 カナダケベック州に住んでいる友人Yちゃんが、 私が大好きな地元産メープルシロップを 何本か送ってきてくれたのだ。
こうなると、どうしても、 メープルシロップをたっぷり入れ、 クルミもたっぷりと入れた、 パンを焼きたくなる。 そこで、シロップが着いたその日に、 パンをつくり始めた。
ただ、しばらくこのパンはつくっていなかったので、 (2年前は、ベーグルばかりつくっていた、 今は、フォカッチャづいている) どんな味だったか確認するために、 市販されている 「メイプル&くるみ入りのベーグル」 1個150円のベーグルを2個買ってきた。 それが、これだ。

立派なプリッとした ベーグルである。
よしっ、このベーグルを目標としよう、 と、思い、このベーグルの味を確認して、 だいたいのレシピの予測を立てて、 つくってみることにした。 さて、こんなふうにできるか?
さて、このパンの味の決め手のなるのは、 この3選手たちである。

左から、カナダ産メープルシロップ、 ニオイ付けにかかせないメープルエッセンス (これがないと、香りが弱いのだ) くるみね、これがたっぷり入らないとね。
で、これらをパンの元となるお粉に入れて、 (クルミは後で)ホームベーカリーで しっかりこねてもらう。 しっかりこねてもらったところで、クルミを入れて、 クルミがつぶれないように、少しだけこねる。 その後、手で簡単にまとめる。

そして、取り出し、発酵させる。 こんないい感じにふくらむ。

このふわふわの感じがパンつくりの 楽しみでもある。
「うん、いい感じ、いい感じ、 おいしそうだね」
と、このあたりでパン生地をつんつんして、 ほめてあげることを忘れてはならない。
そして、このいい感じの生地を 6等分して、棒状にする。

そして、それをドーナツのように、 くるりんと丸める。 私はあまり器用ではないし、大ざっぱなので、 不揃いで、決して美しいとはいえない出来だが、 家で食べるから、全然問題ない。

「いいの、いいの、これで、 十分、十分!」
なんて、このあたりで、 言い訳することも大切。
そして、これらの不揃いのペーグルたちを、 再び発酵させる。
約1.5倍くらいに発酵したら、 それを、熱いお風呂にいれる。 ベーグルは、オーブンで焼く前に、 一度熱湯で裏表を30秒くらいゆでるのだ。 ほら、感じ。

で、これを全部やって、 勢員整列させると、こんな感じで、 みんなしわしわのしょぼくれた顔をしている。

しかし、このしわしわしょぼしょぼパンを 190度ほどのオーブンで15〜20分くらい焼くと、 なんと…

しわしわがとれて、 ぷっくりとした ベーグルができあがるのだ。 ほらね。 (真ん中の穴はどれも、 すっかりなくなっちゃったけどね)
さぁ、出来た出来た。 というわけで、せっかくなので、 目標とした市販のベーグルと並べてみた。 すると、こんな感じだ。 (いうまでもなく、右が市販ね)

「いかにも、手作りって感じがいいね、 いいの、いいの、これで十分」
などと言いながら、満足する。 形より、味だしね。 で、食べてみた。
もぐもぐ…
「あ、とってもおいしい… 市販のより、おいしい… メイプルの香りがプーンとするね、 くるみがいっぱい入ってるしね」 (などと勝手に評価し、大満足する)
形は、30点ので出来だが、 味は、ほぼ満点とした。甘いね。 その満足した中は、どんなかというと、 こんな感じだった。

満足はしたけど、反省点も残った。 これから、穴はもっと大きくしなくちゃ、 もう少し焼き色をつけよう、などね。
そして、2回目につくったときには、 その反省点を生かし、 ほぉら、こんなふうに、焼き色があり、 ちゃんと穴のあるベーグルができました。 外はカリッとして中はもちもちでした。

てなわけで、おいしい 「メイプル&くるみ入りのベーグル」が できあがったのでした。 あ、レシピを知りたい方は、 メールを頂ければ、お送りします。
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」
|