まゆのウォーキング、ぼちぼち日記

2006年02月17日(金) 徹底おふろ掃除デー

今日は、午前中に、おふろのフタが届いた。
ちょっとばっちくなっていたので、先日
オリンピックで買い、それが今日届いたのだ。

そこで、古いフタを処分することにした。
古いフタを取り外し、
おふろ全体をゆっくり見渡してみたら…
なんと、脱衣所とおふろのすりガラスに
黒い小さな点々を見つけた。


ありゃ、この小さな点々は黒カビか?

こすってみたがとれない。



何だろう…今までなかったぞ。
しかし、今は、黒い点々がいっぱいある。
黒カビだな…これは。
気になると気になる。
今まで気が付かなかったくせに…


そうだ!


せっかくおふろのフタを新しくするのだから、
じゃ、おふろもキレイにしようと、
いきなり思い立った。

そうそう、
暮れも寒いからと、おふろの掃除をやらなかったし、
何かのきっかけがないとやる気にならないから、
このおふろのフタが届いたのをきっかけに
徹底掃除をしようと決意した。


私は、今日は「徹底おふろ掃除デー」と決めた。
そう決めると、不思議にやる気がわいてくる。
なんといっても、掃除をするには、
このわいてくる「やる気」が大事である。



よっしゃ、やるか。


私は、やる気まんまんで、
おふろ掃除洗剤やふろ用カビキラーなどと
取り出してみた。


しかし、ふと、
カビキラーを先にかけてから
全体掃除をした方がいいか、
それともいったん、
おふろをおふろ洗剤などでキレイに
してからカビキラーをして、すっきりと
した方がいいのか…疑問に思った。

どちらが効率的か…
どちらがキレイになるか…



そうだ、そういえば、
「最強のお掃除テキスト」と言う本があったはずだ!
うんうん、ちょっと見てみよう。
もしかしたら、もっと効率的な掃除方法が
書いてあるかもしれないしね。

というわけで、私は、本箱から
「最強のお掃除テキスト」を出して、
調べてみることにした。





どれどれ…

ふむふむ…



「こびりついた湯アカを落とすには
 スポンジに重曹をたっぷりとつけてこする」
 
 湯アカはなかなか、落としづらい。
 これは、石けんや人の体から出る脂肪分と
 水道水中のカルシウムイオンが反応して
 “金属石けん”と呼ばれる物質に
 変化してしまうのが、原因だって。



“金属石けん”になっていたのか…
確かにおふろのフチをさわってみると、
ザラザラとする感触がある。
なかなか落ちないし、頑固っぽい感じがする。
そうか…これが“金属石けん”なのか…


しかし、重曹あったかな?


探しに行くがない。
そうだ、渋栗煮をつくるときに全部使ったのだ…
じゃ、この方法はできないな。


他の方法を見ると、
クリームクレンザー+シャンプーを
合わせて使う方法もあるらしい。
クレンザーだけだと浴槽に傷をつけてしまうことも
あるので、シャンプーを一緒に使うといいらしい。


じゃ、この方法でやってみるか…


そして…


カビキラーは、この徹底磨きのあとで、
やった方がいいことがわかった。
どうやら、こうして汚れを落としてから、
カビキラーをかけると、
磨いた残りかすのようなものもちゃんと
落としてくれることもわかった。

私は手袋をはめ、
細かいところをこする歯ブラシだの、スポンジを
用意し、徹底掃除を始めた。
まずは、金属石けん落としである。


せっせ、せっせ


私は、自分でいうのもなんだが、
相当頑張った。
今までにないくらいていねいに掃除をした。



あちこちを、とてもキレイに磨いて、
歯ブラシで細かい所までこすり落とした。
そして、その金属石けんやら、細かい汚れを
シャワーで流してから、
いよいよカビキラーをかけることにした。

まずは、換気扇を強にして…
黒カビのあったすりガラスだの、
見えないところにも吹きかけた。

そして、放っておくこと30分。
その後、シャワーでカビキラーを流す。


はっきりいって完璧である。

おふろピカピカである。



もちろん、あの黒い点々もキレイに消えている。
やっぱり、黒カビだったのだ。
ふふん、カビキラーにやられたね。

私は、とても満足した。
おふろはとてもキラキラとして見えた。
やっぱり、時々はやる気を出さねばならんな、
としみじみ思った。

と言うわけで、今日のわが家のおふろは、
ピカピカで、とても美しいです。
うふっ。



■「ことば探し」に戻る→http://www.kotobasagashi.net/




■コメントが書ける「ぼちぼち日記」はこちら


 気軽にコメントが入れていただけます。 →「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→  「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。

 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
  コンパクトで、読みやすい構成にしています。
  →「購読申込み」


 < 過去  INDEX  未来 >


まゆ [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加





《旅に行きたいですね〜》