2005年06月29日(水) |
マンション建築の説明会に行く…裏事情 |
実はですよ、この突然ふってわいた マンション計画の裏には、 とんでもない事情があるのです! (あくまで私の推測だけど)
実は、私が住んでいる区では、最近、 節操もなく、どんどん高い建物が立てられ、 あちこちで、住民との争い、 町の環境破壊が進んでおり、 それを受けて、今まさに、 建物に高さ制限をもうける条令を制定しようと している矢先なのである。
そう…つまりその条令が制定される前に、 大急ぎで申請をして、作っちゃおうという 魂胆なのですね。
この件の質問も出た。 「この条例が制定されることを 知っていたのか?」 その答えは、 「承知しております。しかし、その条令を 知る前から計画していた」 というもの。
ふん、誰がそんなこと信じるもんか。 だって、大あわてで今の建物を ガガガーって壊し始めたのだから。 もう、地震みたいに揺れるんだから。 粉塵もスゴイんだから。
この条令が制定されれば、今後、 ○高さ制限を超えた建物は、立てられない。 ○条令前に出来た、高さ制限を超えている物件は、 今後、建て替えが出来ない。 と言うことになる。 (ものすごくかいつまんで言うと)
この条令が、マンション計画にどう影響するか…
簡単に言うと、 建て替えが出来ないということは、 永久物件ではなくなり、借地権付き物件 (ある期間しか住めないということ。 つまり、本当の自分のものではない) と同等のものとなり、 マンション価格は安く設定せざるを得ない。
その価格の安さを埋めるのには、 高さがどうしても必要なのである。 これから、高い建物が建たないということは、 このマンションの価値は上がるわけである。 (高い階だけだけど)
したがって、 町の環境や住民感情などより、 なにより高さがどうしても必要なのである。 どんなことしても、高さが欲しいのである。
そして、何が何でも、その条令が制定される 前に建ててしまう必要があるというわけだ。 駆け込み建築って訳ですよ。 そのために町がバランスが崩れても、 もちろんいいのである。
この条令制定前に、 建築申請が通るか… このデベロッパーが、どんな手を使って、 申請を通そうとするのか。 住民の要望をどれだけ聞くか。
住民のほそぼそとした陳情が、実を結ぶか… 住民パワーでどこまで戦えるか… 100年戦うのか… いったいどうなるのか。
しかし、まぁ、どちらにしても、 マンションは建つのである。 これは仕方ない。 問題は高さである。 私としては、高さは、なんとしても、 今の計画の半分の高さにして欲しい。 (あっ、計画は30階です)
もちろん、 これからも、私は首を突っ込むつもりである。 建築反対運動に身を投じるつもり、大ありである。 大いに張り切るつもりもある。 さて、どうなるか…
何か動きがあったら、報告します。
■「ことば探し」に戻る→http://www.kotobasagashi.net/
気軽にコメントが入れていただけます。
→「ぼちぼち、お散歩日記」
■「ことば探し」に戻る時→
「ことば探し」
■「ことば探し」メールマガジン(月〜金)発行しています。
「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
コンパクトで、読みやすい構成にしています。
→「購読申込み」
|