初日 最新 目次 MAIL


タマモクロスの日記
タマモクロス
MAIL
掲示板

My追加

2013年04月14日(日)
2013年初釣り

4月13日(土)中潮 風南南西4m 波0.5m 満潮20:56(133.6cm)干潮翌02:26(71cm)月輝12.9% 釣行時間21:30〜翌0:30


今年は、今まで一番長かったかもしれない・・・
冬眠から覚めるのに(笑)

まぁ普段から車通勤で体を甘やかし、加齢とともにクソ寒い時期に夜釣りをするガッツが消えました
普通、変態以外は、冬の夜釣りはせんけどね(爆)

潮汐を見ると、しがない週休1日の休みで業務終了後に釣行するワシには、地合いをガッツリと捉えることは出来まへんが、それなりに良さげなので前日からリールをメンテしたり、小物の確認をしておりました

そして当日、朝5時代目覚まし代わりの揺れで目を覚ましたのであります
さあこの地震
本日の釣行に吉と出るか凶と出るか・・・・


19:00ジャスト退社して、玄関前に積んである装備を車にほり込み一路南へ
本日揺れのおかげで寝不足です
府境まで行くと無事に帰る自信がおまへん(笑)
出来るだけ泉佐野インター近所が望ましい



本日のポイントはインターに近い某漁港沖30m


航空写真を見ると右上から左下へ数本の黒い筋がある
正直見たわけではないのでこの黒い筋が何かわからんが、多分海藻帯か障害物
ココをトレースしてみたい・・・

[実釣]
車を降りると久々の潮の香
深呼吸をすると、仕事で体中に溜まった毒を肺から浄化してくれるようだ
テクテクと梯子を上ると左から結構な風(-_-;)
ひょっとしたら帰りには、体に貧果又はアブレという毒が再充填されるかも(爆)

ちゃっちゃと仕掛けを組み遠投すると、赤い浮きが綺麗な放物線を描き50m沖に着水
初っ端の乾いたPEはよー飛ぶわい・・・
糸ふけを取り5m程流すとゴツゴツ攻撃的な当たりが手元に響きます





早速おいでか!?





竿を起こすとギュンと来て竿がひん曲がります
二度三度締め込み抵抗を見せ、上がってきたのはやはり泉南サイズ
このサイズでこんなに引いたっけ?
む・・・ブランクけ??

足場の悪いテトラ上にてキッチンばさみでブチッ
今、朝ぐらいの揺れが来たら海に落ちるやろね・・・

すかさずHIT POINT潮上10m程にポイ
同じ場所まで流していくと、




ゴツゴツ!!





一発目よりさらに激しく暴れよる♪
この引きだとここで25cm位か?
抜きあげると






へっ??






泉南サイズ20弱やんけ・・・・






む・・・





産卵後の荒食いだからか?






まぁええわ・・・オモロイし






既に下げに入っとります
地合いは短いぞ
次!次!
投げた瞬間、急速に失速して10mぐらいの所に着水しよった(やな予感1)

リールから出る糸に、なんぞ塊のようなものが指に触ったな(やな予感2)
糸を巻き背後に向いてライトを照らすと、白い細パスタの塊が・・・・(現実直視)
ワシにとって超高級品でもあるPEの一部、推定300円程度がゴミに(辛い)

やっぱこの横風でPEはアキマヘンな
解くより、切ってリーダー組んだ方が早いですわ

5分後仕掛けを組み直し砲撃開始
何度投擲しても当たることも無く、風は強まるのみであった
足場回りも何も・・・
右側にには等間隔で3,4人おり、移動不可能

同じ風が強いなら、テトラという足場の悪い所より足場のよい所の方がストレスを感じんので移動☆彡
当初、高速に近いところと言っていたのに南へ(笑)

ついたところは道路から砲撃出来るところ
月も出ていないというのに全く当たりが無い(;一_一)
それどころか、フグもおらず餌すら無くならん

やっぱ地震の影響でしょうか?
開始して5分で2匹
そのあとず〜っと3時間ほど何も(爆)

まぁ久々に潮の臭いをかいで、>゜))))彡魚の顔が見れたから良しとしましょう

今回は、酒を断つべく、刺身にも、煮付けにも、塩焼きにも、から揚げにもせんかったぞ




3枚におろし毛抜きで腹骨をムシッムシッ
アラは焚くときの出汁取り
人参、コンニャク、厚揚げを入れて、酒、醤油、塩で味付け




最初中火でグツグツしたら弱火で10分蒸らして




カマの底と上をひっくり返すと完成



以上は釣友KAT氏の釣り魚料理晩飯編



[ぐびぐび]

断酒しようとおもてたが、映画カイジの一シーンが甦る




「カイジく〜ん♪折角のむんだったら、素ビールって味気ないよ・・・何かつまもうよ!」





本日は休肝予定日なので何も当てがない・・・・




素ビールならぬ素焼酎だが、メバルの釜めしのメバルを肴







ぐびぐびっとな






メバルが無くなった、ただの釜めしで〆(笑)




楽しんでいただけましたらポチっとよろぴく〜