![](../../images/space.gif)
|
![](../../images/space.gif) |
2008年08月25日(月) ■ |
![](../../images/space.gif) |
ダブルヘッダー |
![](../../images/space.gif) |
8月24日(日) 本日は磯釣フェア@京セラドーム いわゆる餌師の祭典だ そして、ボーイスカウト尼崎11団サマーフェスティバル(以下サマフェスと言う)もある。
予定では、サマフェスのお手伝いは妻に任せ(≡ ̄ー ̄≡)/、磯釣フェアへ行くんだな 夕方から妻を派遣し、ワシは磯釣フェアのため、ちょっとだけ午前中にお手伝い・・・
AM09:00 スカウト広場にて材料を貰って、朝っぱらからサマフェス用のカレーを作っておりますo(^-^)o カレーといえば漢の料理? まかせなさい!
預かった材料は、 1 ジャガイモ 2 ニンジン 3 タマネギ 4 肉 5 カレールー
ジャガイモ、ニンジンの皮を剥き、荷崩れしやすいのでジャガイモを心持大きく切り湯がく タマネギは繊維に沿って半分を切り、残り半分は微塵切り 中華鍋であめ色になるまで炒め、肉も炒め、煮込むこと2時間その間にせっせとアクをとり続け完成♪ なんかのテレビで見たが、実はカレーは時間を掛けて煮込まんでも上手くできるらしい・・・ 確か温度が下がっていくときに、具に味が染み込み、新聞などで包み保温すると良いらしい・・・ 車で鍋ごと運ぶので、途中で車がカレー塗れにならんようにするためにも、新聞で包みガムテープで止めるのはちょうどよろしい(≡ ̄ー ̄≡)/
カレーを会場に持参して撤収(TωT)ノ~~~ ワシの役目は終了〜
さーて、ちょっと早いが磯釣フェアへ行くべ・・・ 最終、サマフェスに顔を出すため、JR尼から出発ε=ε=ε=ε=ε=┌(; ・_・)┘
[磯釣フェア編] 梅田で環状線に乗り換えるも、いつも車移動では乗継が分かりにくい( ̄∩ ̄) 環状線内はUSJに行くと思われる家族連れ・カップルが一杯
西九条を通過したとき異変に気付くw( ̄▽ ̄;)w 家族連れ、カップルの数が全く減らん こやつ等は阿倍野方面に行くのか? 電車まちごーてアホじゃ!と思っていると
「次は〜安治川口、安治川口〜( ̄◇ ̄)」車掌
恐る恐る出口上の路線図を見ると
進路変更面舵イッパ〜イしとるやんけ(; ̄Д ̄)!
普通に考えたら、環状線が主で、ユニバーサル方面が支線ちゃうやろか・・・ ほなら、西九条にてユニバーサル行きが乗り換えるんが筋ちゅうもんじゃ!
若い女の子二人も安治川で降りて戻ってたので同じことをしたんでしょうね 更に!西九条に戻ると、どこのホームから乗るのかも分かり難いゾ(−−〆)
やっとのことで大正駅到着(^O^)♪☆
大正駅から良く見える京セラドーム 誰も間違わんわな・・・ ずんどこずんどこ歩いていくと、子連れが多い ほ〜子供とのレジャーに釣りを選ぶ親がなんと多いことか! 釣の未来に安心しつつ到着^0^
階段を上ると、ん?当日券の販売なし!事前申し込みとな(`m´#)そんなん聞いてへんし・・・ 最悪、兄貴に電話して迎えに来てもらおうと、子連れ方向に一緒に進むとピカチューの会場であった(爆)
受付のお姉さんに 「磯釣フェアはどう行くのん?」タ 「そこを出て左に直通エスカレーターがあります」受付A 「(直通のエスカレーター??エレベーターちゃうんけ?)ありがとう」タ
おまへん
次の受付で 「磯釣フェアどう行くのん?」タ 「そこを出て右に直通エスカレータがあります」受付B 「(さっきそっから来たんやけどな)ありがとう」タ
おまへん
そこでピカチュウー整理の兄ちゃんに 「直通エスカレーターってどこにあるん?」タ 「そこの階段上がったところですわ」兄
ほんまに直通エスカレーターがありました。はい。エレベーターではおまへんでした
中に入ると、メバルカップブースがあった^0^ いきなり貰った弁当を貰い食い始めるワシ まさに重役出勤!VIP待遇(笑)
ワシがよく読む「関西のつり」人気執筆者とも
やめられまへんな!
仲良く写真撮影
この後、某メーカーさんと面談 釣の敷居を低くして、初心者の方にももっと楽しめるようにとのことでした。 どこまで出来るかわかりませんが、協力させていただきますm(_ _)m まぁ、ワシの腕ではテスターなんぞ無理無理!無駄!無駄!無駄!ですがね
帰宅後、妻にこの話を誇張し、
彗星の如く、釣界のプリンスキタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━ !!!!!!
なんて、メジャーデビューして遠い人になったらどうする?と尋ねてみた(爆)
アホちゃうかだってよ(ノ\/)ノ~┻━┻)
打ち合わせも終わりの頃、1通のメールが届いた 本日後半のサマフェスは顔を出すだけのはずだが、既に頭数に入っていたらしい。 妻を生贄お手伝いに行かせておりましたので、すっかりフリーであると思っていたんだな・・・
[サマフェス編] 急ぎJRに飛び乗り、帰りはスムーズにJR尼着 会場に着くと既にセッティングは終了していた・・・
サマフェス会場
25団委員長?よりの挨拶も終わり
Let’s パーチー
ワシの受け持ち場
ドリンク売り場
なんと!普通のビールが1本200円(安っ!)
宴が始まる♪
綿菓子コーナー
イカ焼きコーナー
ゲームもおます
達磨落とし
フェスティバルはアナログですが、皆様の暖かさが溢れております 忘れかけた懐かしい匂いがしますな 未来を担う子供達も、次世代にきっと伝えてくださいね♪
ご好意で出店していただいた皆様、お手伝いしていただいた方ありがとうございますm(_ _)m 会場を貸していただいた育成会長ありがとうございましたm(_ _)m
忙しい一日であったけど、何か充実感で一杯♪
ドリンク販売中もぐびぐびっと♪ 帰宅後もぐびぐびっとな♪
|
|