
|
 |
2006年05月05日(金) ■ |
 |
(≧m≦)ぶっ!おもろすぎる |
 |
5月3日(水)中潮 満潮23:17 干潮翌3:58 風南2m 波1.5m 釣行時間 20:00〜1:30
[道中] 本日は壊走した昨日のリベンジだ・・・ 思えばゴールデンウィークも終盤だが、家族DEお出かけは今のところない(^_^;)
エエんか?
多分エエことない 日中に近所のコ○トコにておにゅーの眼鏡を購入( ̄∇+ ̄)v 担当はちょっと深津絵里似? これでシモリや潮目がばっちり見えるはず・・・ 今のめがねと度数は一緒でも傷や劣化で見え方が全く違うΣ(゜ロ゜;)らしい・・ なるほど!ぱっと明るくなった感じだ\(^O^)/ 会計を済ませ 「すぐできる?」タ 「1週間〜10日掛かります」深 「・・・・・エッ〜!そんなかかんの?」タ 「東京へ送りますので」深 「まぁええわ」タ 「出来ましたらご連絡させていただきます」深 これにて、本日ニュータイプに革新することは無くなった・・・
青虫は昨日の残りが300円分ほどあるが、T○ートにて500元分追加。 ここまではスイスイ・・・ストレスnothingじゃo(^-^)o そういや、連休中それらしい渋滞には一度もつかまっていない。ええこっちゃ!
が
りんくうから渋滞(>_<)
なんでじゃ?
イオン渋滞か?? 更に進むと田尻漁港の橋で「事故」やんけshit!
それも反対車線で・・・
ワシ上げ五分ぐらいからと気合入れてきとんのに(○`ε´○)
人の事故見てわき見すんなよな・・・
やっとのことで事故現場を過ぎた。
さぁ行くでーo(^-^)o
と思ったのに事故現場通過後も進まん??
こっち車線でもやってたのね・・・
「事故」を・・
やや気合と時間をそがれつつも南下 まぁええわ(^_^;) バイパス下から深日ロータリーまでの反対車線渋滞に比べたら・・天国でんがな!
今日はアナゴ狙いというKさんに連絡を貰ったが、ワシは既に出発済み・・・ ぶっこめる竿がないためゴロタへ連行( ̄∀ ̄*)ニヤり☆ 但し、お仕事のためm(_ _)m 満潮ぐらいにしかこれないらしい・・
[実釣] 先客車両は4台有り。 坂を下るとこれからの二人とすぐそこで釣っている1人発見。 もう1人は遥か向こうに居られる。ワシと同じシモリ狙いか?? この方があとでtさんと分かった。
さ〜てやりますかな・・ 第1投 パピュ〜ン 反応ナシ 第2投 正面約30m付近でコツコツと同時に光輝5B遠投用がユラユラユラ〜と沈下\(^O^)/ 糸ふけは殆どなく、そのまま竿を立てるとクンクンのあと上がってきたのは
18センチのメバやん 早速のお越しに感謝を込めてエラをグサッ! 第3投もやや左でゴンゴンと来る( ̄∇+ ̄)vが沖へ走る・・・ 軽く合わしたが乗らず河豚臭い?いやきっと河豚じゃろ! その証拠に青君が無残なお姿に・・・ この後はゴンゴン来るが掛からない。 やはり遠投で河豚を掛けるのは技術がいるな〜(^_^;) では、河豚退治に少し食い込ませてみようと思ったのが間違い(>_<) 今回はガシラ君だったみたいで、シモリに貼り付いちゃったよ・・ ウンともスンとも言いません。 暫く待っても天岩戸は開かず(−−〆) 意を決してビシバシ・・・バチン(; ̄Д ̄)! 水面下50センチにうっすら見える我が光輝 1,260円と電池290円が上げ潮とともにその姿を没していく・・(号泣) やむを得ずスペアの光輝3Bにチェンジ。(ちょっと泣き止んだ) この頃から、第二の不幸が訪れる・・・ 原因不明の餌切れが頻発するのだ。投げてすぐ巻いても青虫がないため河豚ではあるまい・・・ なんでじゃ?原因はいかに?? むむむ・・・
1 糸ヨレが出来やすく飛距離が落ちてきた 糸ヨレにより、唯一のガイドに引っかかるとき強い制動力が生じ、慣性の法則により仕掛けが前に進む。 これによって餌が千切れやすいのか? 同じ糸であったが、前回の爆釣日には使用頻度がまだ少なく、糸ヨレ・餌切れはなかった。
2 青虫の刺し方が悪い チョン掛けから縫い刺し、通し挿し、はたまたハリスまで通しても切れた。
3 餌が悪い 見るからに餌は新鮮でエエ感じ。夏場の時間がたってつまんだだけでブチブチ切れる様な状態ではない
ということは「1」か? 誰か知ってる人いたら教えてくださいm(_ _)m
前の爆釣と同じ場所のため、近隣の金メバルは釣り切っていないのか? 全く反応が無いぞ!丁度満潮ぐらいなのに・・・ そして下げ始めても反応が無い・・・ この時、携帯が鳴る。 受話器の向こうからは「不気味なうめき声が!( ̄_ ̄|||)ヒヒヒヒッ〜 」 そして、こう続く・・・ 「どないでっか?」K 「当たり無くなった」タ 「こっちゃエエのん釣れてますわ」K [そっちゃ行きます」タ
そっちゃ到着後、軽く投げて20メートルぐらいの近場は根掛頻発 「ここめちゃ浅いんちゃいます?」タ 「そこらは矢引きぐらいでんな」K 「・・・・・・・・」タ ワシの今の状態では追い風でもないと潮目まで無理(−−〆) もときたところを50Mほど移動・・ このあたりは根掛せんが、当たりもナシ(>_<) 餌切れ覚悟で、竿のしなりを利用しフルスイングすると40Mほどかっとんで行った。 本流直撃か?かなりのスピードで流れるその時、
ゴン!
のあと勢い良く消しこんでいく( ̄∀ ̄*)ニヤり☆ 竿を立てると、
ドキュン!!Σ(゜ロ゜;)
と竿をぶち曲げる・・ 遠くででかメバルをかけると激しく抵抗する\(^O^)/ 10Mのところへ寄せてきても
暴れる!暴れる!
お!、
お!!、
おもろすぎる!!!
☆ミo(《≧▽≦》)oミ☆ぶははははっ
ええぞ!ええぞ!!ゴロタ♪
竿がブニョ〜ン ドサッ! 23センチ(多分血を抜く前は25ほど有った様な気がするが) ところがギッチョンこれからっ!という時に餌がなくなったため涙の納竿。 終了後、Kさんとtさんと駐車場で談笑後02:30お開きm(_ _)m このあとtさんは岸和田へハネ釣りに行くらしい
恐るべし男なり
[ぐびぐび]
本日の食材
昆布締め
三枚おろし
昆布を酒で戻しブツを包み塩ぱっぱっ
盛り付完成
同時並行にて
アラは湯通し赤出汁へ
身をほぐす。真ん中の白いのが禁断のメバルアイ
まるで魔女鍋ですな。そして子どもに嫌われる・・・
昆布締め風カルパッチョ
[メバルの酒蒸し] メバルの酒蒸しは撮るの忘れた 詳しくはコチラを 材料だけ載せとくと メバル2匹 菊名、豆腐、きのこ 荒塩、酒、ポン酢 蒸し上げ、蓋を開けると天国への扉も開く! 一口パクッとな♪
今日も♪幸せ♪ハッピー♪
♪グビグビっとな♪
|
|