暴かれた真光日本語版
DiaryINDEXpastwill


2004年08月18日(水) 家紋 菊紋

家紋 菊紋


家紋


■■■ 真光関係者集合!!(9)■■■
http://life.2ch.net/psy/kako/1032/10321/1032131885.html

390 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/10/14 14:21
大体光神殿の参道にある灯籠には織田家と徳川家の家紋が彫り込まれている
それから、天皇家(南朝紋)もだ。

こういうくだらない権威付けををやってる宗教を怪しいと思わない方がおかしい
金ぴかのゴテゴテに飾り立てられた神殿といい、やってることは詐欺で摘発された
法の華とおんなじだよ。組み手は良いように言われているから気付かなだけ。


398 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/10/14 18:05
ところで・・・>390さん
>大体光神殿の参道にある灯籠には織田家と徳川家の家紋が彫り込まれている>それから、天皇家(南朝紋)もだ。

これも『屁理屈』はどうでもよいのですが、
岡田と名乗る家で、織田家の「織田木瓜紋」を持つ家は、ほぼ皆無に近いと思われます。
岡田姓の場合、家紋は主に「丸に三つ銀杏、カタバミ(酢漿草・鳩酸草・片喰)、五三の桐、亀甲に花菱」などです。
もしも光玉師の、本当の家柄・素性を辿れば、この「織田家の家紋」にまつわる逸話など、それこそ「偽り」だとバレそうですね。
素性を隠すのは、そういうところからでしょうか? やはり家系の歴史を探られたら「嘘」がバレてしまいますからねえ。

学問などいらぬ、歴史など探るな、俗悪な本は邪神の魔語だから読むな、
真光誌だけ読んでればいい、インターネットは邪神邪霊の集まりだから触れるな…などと言われる所以は、
世間の「情報との隔絶」、しいては「純粋培養・マイコンの為」…とか思えませんね。今では。

言うほどお家柄が素晴らしいならば、きっと、ご立派な家系図もあることでしょう。
何もいわれの無い疑いをかけられる必要もないのですから、この際、情報を公開してはいかがでしょうか。
まあ、それほどご立派な家系なら、どこの図書館へ行っても調べられますが。
このへんの知識、または情報をお持ちの方、どうぞUPおながいします。(_)
もしもこれまでの情報が嘘なら「明らかな詐欺」になりますね。

>こういうくだらない権威付けををやってる宗教を怪しいと思わない方がおかしい

そういうことですね。


399 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/10/14 18:16
それにしても・・・
世の中には「織田信長の生まれ変わりだ」と、自称する方の多いこと多いこと。
誰が誰やら、さっぱりわかりません。

だけど当たり前ですよね。見えない世界の話ですから。
ついでに、見えない世界の話ならいくらだって嘘はつけます。だって立証できないんだも〜ん。

ま、所詮見えない世界の話はエンドレスなので、それはやめて、
「ニセモノ勲章」のように、物的証拠から追求したほうが、よろしいかと思います。


401 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/10/14 20:16
本家本元の織田信長の子孫は今も織田姓を名乗ってるのに、
なにゆえに織田姓から岡田姓に変える必要があるのでしょうか。
聞いたところでは「織田家はあまりにも酷いことをしてきたので、それで恥ずかしくて姓を変えた」と聞きましたが、
もしもそうならば、今の本家本元がそのままというのは、どういうことなのでしょうか?
もしもそれほど自責の念があるならば、普通は本家が率先して変えるんじゃないの?

「本当に織田家の子孫なのお〜????」って、疑いたくなるですね。
織田家の「家臣」なら、確かに岡田姓はいますけどね。
でも、今の岡田姓を名乗る家は、織田木瓜紋は使っていない。

紋も勝手に変えちゃったのですか?・・・妄想が激しくて。
改姓の話も紋を変えちゃったのも、でっちあげをでっち上げする為ですかあ?


402 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/10/14 20:20
>>401
もう少し歴史を勉強しろよ。
同じ一族でも、名字を変えたり家紋をかえたりするのは、当たり前なんだよ。


409 名前:401 投稿日:02/10/14 22:32
>402
そんなこと知ってますよ。(W

1、信長と近い血縁が確認できる織田家は(織田家以外では)
江戸時代にも大名、旗本、「高家」として存在しているようです。

2、信長と遠い血縁関係が確認できる織田家は信長存命の頃から既に
「信長家」に遠慮して織田姓を離れています。
たとえば「津田」「柘植」「藤懸」姓などの武将など。

ただ、ここで問題なのは、岡田姓を名乗ってる場合に、織田家の「織田木瓜紋」を使ってるかというと使っていない。
(資料では見当たらないという意味)
だから、本当は岡田家で使っていなかった紋を「わざわざどこから持ってきてるのかしらん?」と疑問なわけです。
公的な場所で、家系とかを特定され想像されるように、わざわざ権威ある家紋を持ち出せば
「織田家の人かしら?」と、知らない人は誤解するでしょう。

自分の前世は〜でしたと言うのは立証のしようがないから、その人の妄想かもしれないし勝手。
だけど、本当かどうかわからないようなものを、大勢の見せて人を惑わすようなことはいけない。
(たとえば、いかにも権威があるように見せる為の「ニセ勲章」とか!)
だから、これはこうなんだぞと誰にでもわかるように、家系図でも見せて立証すればいいだけの話です。
立証できないこと(妄想?)は大勢に言うべきではない。人を惑わすだけです。
(本当に岡田家が、織田木瓜紋を使っていたなら、それはそれでいいでしょうけれど。)

とにかく、一つ嘘をつくと、いくらでも嘘をついているように思われるものです。
清廉潔白であれば、臆せず、どんどん明かせばいいだけの話です。
なんでも隠そうとするから、どんどん疑われて信用を失うのです。
まるで、狼少年のお話のように・・・本当のことを言ったとしても信じてもらえなくなります。
信用とはそういうもの。


417 名前:元準隊員 投稿日:02/10/15 10:07
>>401
織田と徳川の子孫って言ってなかったっけ?
で、人をたくさん殺した家系だから罪が深くてうんたらかんたら。
誕生日はお釈迦様と同じでしたっけ。


(※お釈迦様の誕生日は4月8日。岡田光玉は2月27日)



■■■ 真光関係者集合!!(36)■■■
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/psy/1113960124/

638 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2005/05/30(月) 13:13:38 ID:Y39+y9tY
本家・宗家は徳川を名乗っても一族諸流は元の名の松平を名乗る場合が多い。

本家・宗家が南部を名乗っても一族諸流は元の名の武田を名乗る場合が多い。

 本家・宗家が伊達が「竹に雀の上杉家紋」を用いても
諸流に家臣・藩士は「丸に三つ引き紋」や
伊達の元の家柄に婚姻相手の相馬・中村・千葉の「九曜紋」を用いたりする。

 宮城県内・岩手県南の寺社や士族の関係に「丸に三つ引き紋」が多いのは、そのせいである。
江戸など他の地域は、庶民の歌にある「竹に雀は仙台様」で認識している。
地元の認識と他の地域の認識、よそ者・身内の違いが「認識により」歴然としている。

 ちなみにイエスは「手かざし」ではなく
手を頭に乗せる「按手(あんしゅ)」という方法をとっている。

 いまでも、カトリック教会やハリストス正教会では
ミサ・リトルギア(奉神礼)で 神父様(あるいは司教様・主教様)が
信者や参拝者の頭に手を載せ
償いの課題を告げ懺悔を赦したり、祝福があるよう宣言したりする。
 プロテスタントでは 牧師就任式で先輩の牧師が肩に手を乗せて
聖霊を受けよ。と言い 宣教使命を述べ 牧師を誕生させる儀式がある。
「手かざし」ではない。



菊紋


■■■ 真光関係者集合!!(12)■■■
http://life.2ch.net/psy/kako/1043/10438/1043888440.html

823 名前: バッハ 投稿日: 03/02/22 21:51

>>821
コメントありがとうございます
ツタンカーメンに天皇の十六紋の菊が刻まれてたり。などなど
「確固たる証拠」っぽいもの見せられるとゾクゾクきちゃいます 


824 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/02/22 21:59
>823
真実板を読んだ方がいいよ。菊は中国渡来のものでね。
もし、ツタンカーメン像の紋が菊だったなら、太古は中国が世界の中心となってしまい、
天帝が正式な世界の統治者だったとなってしまうなw



■■■ 真光関係者集合!!(17)■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1056934095/

981 名前:菊ちゃん 投稿日:03/07/29 23:30
ユダヤ王家と日本皇室で同じ紋章(菊花の紋)が使われていたのも偶然っぽいな。
だいたい菊紋が皇室に見られるようになったのは後鳥羽上皇かららしい。
しかしその実、菊紋は菊好きの後鳥羽上皇の私的紋章に過ぎず、皇室の正式紋は
あくまで桐紋だったとのこと。正式に菊紋が皇室専用になったのは明治元年。
それまではほかの豪族や、庶民なんかも菊花紋を使ってたんだって。



■■■ 真光関係者集合!!(26)■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1075945694/

723 (>722)「中国において観賞用とされていた菊が、日本に伝来したのは平安時代中期」
http://www.otomiya.com/kamon/plant/kiku.htm
桐紋ですら、中国から伝えられたものに由来するし。
「家紋の湊」http://www.otomiya.com/kamon/index.htm



■■■ 真光関係者集合!!(32)■■■
http://life6.2ch.net/test/read.cgi/psy/1096677377/

333 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/10/23 01:04:50 ID:fluaVR10
菊紋が天皇家で使われ出したのは後鳥羽上皇がきっかけになってる。
それ以前は、桐紋が天皇家の主流であったことは、いろんな書物から
裏付けられている。
巨麿もユダヤの学者も、マヌケ・・



日記作者