暴かれた真光日本語版
DiaryINDEXpastwill


2004年08月14日(土) 言語1

言語1


■■■ 真光関係者集合!!(6)■■■
http://life.2ch.net/psy/kako/1018/10180/1018074522.html

11 名前:名無しさん@1周年 投稿日:02/04/07 12:11
間違い探しと言えば。
いつか、どこかで読んだ初代の教えにひっかかるものがあったぞ。

「日本語は四十八文字があるので(神様の性格四十八種類を全部使っているのでと
言いたいのか?)言葉を話すだけで意志や感情をあらわすことができる。
それに対して英語はアルファベット26文字しかないので表現しきれない。
だから身振り手振りが入るのだ」みたいなの。


表音文字と音節を混同してるんじゃないかな。
言語学の初歩でつまずいてるように見えるが。



(※日本語の音112 北京語の音400 英語の音8万以上
素朴な疑問集 疑問No.526 (2006.06.06)
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/GIMON/QA/QA526.HTML
http://homepage1.nifty.com/tadahiko/INDEX.HTML  雑学のすすめ) 

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(※2010年3月5日追加ここから)

★喫茶居酒屋「昭和」弐百弐拾四日目★
http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/asia/1231952423/

203 :日出づる処の名無し :2009/01/16(金) 09:05:12 ID:Nt1vKeKF
日本語だと発音が同じでも漢字が違うから、文章として成り立つ。
英語も発音が同じでも綴りが違うから、文章として成り立つ。

ようは、口語と文語がそれぞれに個性を持ってるわけだけど(後略)


206 :日出づる処の名無し :2009/01/16(金) 09:36:18 ID:lIi6vyqp
>>203
英語は表記の仕方がケルトやフレンチやラテンやグリークを引きずっていて、その語幹
が意味を持って残っているから。英語を表音文字と言うのは半分間違いで、複合文字と
言うこともできる。
ttp://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1157300898/393n-てな感じ。 (後略)


208 :日出づる処の名無し :2009/01/16(金) 10:00:12 ID:trHfY1Uf
>>203
例)
アルバム、アルプス、タンパク質、アホウドリ、グレート・ブリテン島の古語・雅語
album、alps、albmin、albatross、Albion

alp alb = 白い、ということが元にある


212 :日出づる処の名無し :2009/01/16(金) 10:38:46 ID:X47y/Fqy
>>208
確かに語源で覚える英単語、みたいな本は面白かったし覚え易かった (後略)



語源
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/english/1157300898/

(※2010年3月5日追加ここまで)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

■■■ 真光関係者集合!!(23)■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1069118397/

901 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/12/09 12:22
>666か。

真光だと「五六七」を「ミロク」と読ませるよね。
「五六七救世主」と書いて「ミロクメシア」。神向き讃詞になかったかな。
(「三四五五六七」もあった。これもミロクメシアだったか?)

ミロク、3つの6というとらえ方もあった。
幹部が言った言葉に、「平成6年6月6の初級(中級だったか?)研修の受講者は
ミロクの人です。どこでこの番号の研修会が行われるか、受講されるのはどういう方
なのか、幹部たちは随分前から注目しています」というのがあったよ。

キリスト教では凶数扱いだよね。真光は逆なのか? と 思ったものだった。
キリスト教などの五大宗教は真如の教えだから、ミロクも反対の意味とされて
しまったのかなどと考えたよ。


-----------------------------------------------------------------------------------

■■■ 真光関係者集合!!(21)■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1064692089/

71 名前: ◆/BOW/3XY9A 投稿日:03/09/29 02:17
>>67
もう一日中気になって仕様がなかったですよw
王仁三郎全集引っ張り出したりと、大変だったですww
ヨ→ラ→ワの展開からアカサタナ〜で経綸を現してるんだぁ、とは思ったんですが、
氷解?いたしました。

所で私は上代音については音韻の数よりも、(言霊の場合)古形を考慮しないと不味いなと思います。
神を火水って説きますよね?でも、神はカムが古形でしょうから水じゃぁチョット旨くないですよね。ムヅなんてのは出来ないですから。
そもそも、在来語(ミヅ)と外来語(ヒ)を組み合わせるのも課題だと思いますけどね。

兎も角、これで眠りに就けそうです。どうも有難う御座いました。


72 名前: ◆/BOW/3XY9A 投稿日:03/09/29 02:38
あぁ〜
外来語(カ)でした。


73 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/09/29 07:25
「すがる」とは頼りかかる、自分で努力しないで相手に頼る事だ。意味を知
らないで使ってる方ががいる。「すがる」という言葉の好きな方はインチキ
新興宗教にでも入信すれば良い。
真光なら喜んで「すがりなさい」と言ってくれるんだよ。
それがいったいどういう意味なのかわかりますかねぇ。(苦笑


74 名前:名無しさん@3周年 投稿日:03/09/29 09:08
>>71
>神を火水って説きますよね?でも、神はカムが古形でしょうから水じゃぁチョット旨くないですよね。

なんというか真光の世界って太古の歴史をひもといているように見せて、
実はほとんどが江戸時代以後のものだけで構成されているんですよね。
神代文字にしても、竹内文書にしても、山根キクのキリスト日本人論にしても、
全然新しく創作されたものばかりをよりしろにしている。
お粗末と言えばお粗末な教義です。
 


■■■ 真光関係者集合!!(24)■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1070943495/

184 :bow :03/12/14 23:51
>>176
ハンドルが落ちちゃったのでついでにもう一丁。

>★平安時代の『古語拾遺』ですか。
>記紀(古事記、日本書紀)には、「一書に曰く」とか「ある書に曰く」などと
>多くの記述があり、記紀以前に記録書があって再編集したということでは
>ないでしょうか。

これは可也恥ずかしい発言ですよ。
実際に読んでから書き込むようにしましょう。


203 :bow :03/12/15 01:21
>>192
や、ここは大した話ではないんですよ。

>★平安時代の『古語拾遺』ですか。
       〜
>ないでしょうか。

再編集したんですよ。
これは当たり前って言おうか、古事記の序文に出てくる有名な話でなんです。
「一書に曰く」は本文の異伝として日本書紀に一杯出てくるんですが、「一書に曰く」を普通は「ある書(フミ)に曰く」って読み下すんです。
それで古語拾遺ってのは「遺(モレ)たる古語を拾う」って事なんですが
「口伝えから文字の時代になっても間違って伝わってる話がある」
んで、古い伝えを拾い集めて補完するってな意味になって来るわけです。
原文では「委曲」って表現ですが「一書に曰く」(異伝)もこの範疇に見なされる可能性があるわけです。

つまり原書を読んでいれば「上古の世、未だ文字あらず」に対してこんなレスは付かないでしょう。
いつも付け焼刃ではなく、記紀、古語拾遺などは基本的な書物なので神代文字がどうのって言うなら最低限読んでくださいって事です。

スレ違いになると思ったので詳細を省いたのです。


303 名前:bow 投稿日:03/12/18 12:43
>>282
神代文字に関しての私の意見は「漢字渡来以前に文字文化があったと考える必然性が無い」。こう言う事です。
そして、残念ながら貴方の提示する証拠、若しくは参考資料は其れ(所謂、神代文字が無かった事)を証明する物ばかりです。

尚、私が高所に立っていると感ずるならば、貴方が其の事(証拠性)を自ら確認もせず、惰性に切り貼りし続けている好い加減で独りよがりな態度に対しでしょう。
この事は各論に総じて当て嵌まるようにも思われます。
現在の貴方の書き込みは、真光的反面教師の役割を除けば、ただの荒らしとしか私には受け止められません。


309 名前:bow 投稿日:03/12/18 13:18
>>282
>またBowさんが「神代文字」ネタを論破したというのは事実ですか?

・赤城神社
アドレス先へ飛ぶとアヒル文字で書かれた石碑の写真が出てきます。
その写真の左下の「神代文字の碑」と書かれた看板の写真に石碑創建の由来が書かれています。
クリックすると大きくなりますので読んでみてください。
正直言ってコノ資料を紹介する事で彼が何を主張したいのか未だにサッパリ理解できません。
宮城村教育委員会に遺恨でもあるのでしょうかw
・円野神社
音読み言葉が神代文字によって音表記されるのは超ド級の反則技です。
天皇をテンノウとか即位をソクイとか吉をキチ、日をニチの様に漢字の音を借りて使われ始めた言葉が、漢字渡来以前から在った筈の神代
文字で表記されてるのを見せられるとhttp://www.geocities.co.jp/MusicStar-Keyboard/4234/gallery.htmlを初めてクリックしてしまった時の気分になってしまいます。
ま、詰る所、神代文字で書かれる語形やその意味、文法、仮名遣いなんかは、当然漢字が渡来する前の形が出てこないといけないと言う事ですね。
・伊勢神宮の奉納文
2ちゃんに貼られているリンク先は現在見られませんが、稗田阿礼や藤原不比等のサイン付きの掛け軸(神代文字バージョン)が置いてあ
ったと記憶しています。
神宮文庫だったかにこれらが保管されていることは事実のようです。
きっと「有名人だから信憑性が在る」とする何時もの得意技だったのでしょうが、仮にこれらが本物であると言う夢の様な視点に立ったとしても、漢字時代の人間が書いた神代文字に漢字以前の根拠を求める事は出来ません。

上記は以前別の板に書いたものです。
義務教育を普通に終了していれば十分理解できる内容です。
確かに論破とか言う次元ではないですね。
貴方がどれ程いい加減な発言をされているか、御分かりいただけましたか?
私は信仰者に対するネタバレは、敢えてはやらない位のマナーは守ってるつもりなんですが、貴方が出てくると此処まで書かなきゃならないんですね。


879 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/01/06 00:13
音節が議論の軸におかれると、神代文字支持派はとたんに
口を閉ざす傾向があるようだ。


890 名前:bow 投稿日:04/01/06 19:20
>>883
>真光には批判的
私が問題にしているのは古神道系新宗教のカルト化です。
結果的に真光を批判しているのは真光に掛かる所があるからでしょう。
真光であろうがなかろうが基本的に信仰的解釈や神秘主義に対し批判したことは無いと思いますよ。

>神代文字には関心が大きい
私が神代文字に多くレスを付けるのは古神道カルトアイテムの中でも比較的説明しやすいと言うだけで他意は無いですよ。
専門知識が無くとも義務教育を終了していれば概ね判断の付くことですからね。
但し私は真贋よりも本来は「誰が何時、何のために用いどのように変化して伝わったか」を重点にしていますから、その過程を過去に貴方が都合よく解釈したのではないですか。
変な期待も興味も無いですよ。


894 :bow :04/01/06 21:27
>>880
新年早々辛辣ばかりなのもね,,,
釣られて見ると、古くはヤ行にもエ段があったんですよ。

私の勘違いじゃなきゃ、これで十分でしょ。


898 名前:bow 投稿日:04/01/06 23:22
>>895
昔からヒッソリと信仰を集めてる神社だから、ご本人も社の名前は出していないんだと信じたいし、私も敢えては出したくない。
でも流れから五色人のお面で有名な神社の"ヒフミ"の話だと勝手に解した。(だから"南の皇祖皇太神宮"って書いたワケネ)

ヒフミはアメツチとか五十音とかと同じく音節を並べたものでしょ?
その音節は当然ヒフミなりが成立した時代の日本語を反映している。
でもヒフミには記紀などの万葉仮名では区別されていたヤ行のエ段が無い。
だからヒフミの神代文字写しをして「"最古の神社""神代の文字"には繋がらないでしょう」「私のレスに対する設問にはなっていないでしょう」と言う意味です。

現物見てないし、社に関しても全く思い違いしてるかもしれませんがね。


903 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/01/06 23:59
神代文字にとって一番致命的なのは、47音ないし50音しか無いこと。
神代文字が近世の作だということをあからさまに物語っている。
日本固有の文字があって欲しいという強い思いが、つい「神代文字」を
作らせてしまったんだろうな
どの時代でも、旧石器捏造した誰かさんみたいな人はいるんじゃないの?


904 名前:bow 投稿日:04/01/07 00:06
>>903
結局、古今ともに「世界の天皇が統べる日本に固有文字が無い筈が無い」に帰一するみたいですね。
真贋よりも、こう言った"穿った皇国史観"が怖いと思う。


905 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/01/07 00:22
>>904
贋文字、贋書なりの限定的な価値はあると思うのよ、ある意味。
たしかに歪んだ感情的エネルギーを感じるよ



■■■ 真光関係者集合!!(25)■■■
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/psy/1073525060/

930 名前:bow 投稿日:04/02/05 00:19
>>927
そう、メチャ古いんなら五つよか少なくなきゃおかしい。
仮に上代特殊仮名遣いの頃なら5母音体系の文字群であっても上代文法の特異性が見出せなきゃならない。
逆に言えば現行の仮名でも上代特殊仮名遣いを模倣する事はできるって事。
笑っちゃうような文になるだろうけどね。

5母音と神代文字の体系が古いかどうかは別問題なんだよね。
彼らの弁は"鷲鼻だから先祖はユダヤ"って言ってるのと同じ。
失礼だけど中身が無い。
だからコメントのつけ様も無い。
一件に関して、このスレとしては841の指摘が妥当だと思いますよ。


931 名前:bow 投稿日:04/02/05 00:26
>5母音と神代文字の体系が古いかどうかは別問題なんだよね。

自己レス失礼。
数じゃないって意味ね。
相応した古さが見えないって話です。
学者の方は8って言ってても数が合ってるかなんて見方はしない。
8の道理に見合った古さが文面から見出せるかを問題にしてるんだよね。


933 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/02/05 00:43
>>931
つーことは、八母音から五母音に変化していった事実から
「もともとの五母音の文化に逆行していった」なんつー短絡思考に陥る
必要ないわけねw


934 名前:bow 投稿日:04/02/05 00:52
>>933
上代特殊仮名遣から何故八つの母音が想定されるかが解っていれば"逆行"なんて発想は出て来ないと思う。
それと、どう言った品詞が書き分けられているかを知っていれば"帰化人"なんて間単に書けない筈。
少なくとも神道に通じる人にはね。


936 名前:名無しさん@3周年 投稿日:04/02/05 01:06
>>934
さすがです。


937 名前:789 投稿日:04/02/05 01:20
>>921
>bowさんの指摘した50音以上説を統一板では批判しているから、一度読んでみたら宜しいでしょう。

ということで、神代文字関連は論破済みということで納得したかね。
bow氏も触れてくれているが、私の>>841という反論がすでになされ
ている段階で、陽光子統一BBS管理人浜千鳥氏の‘他人の論’を
読めと提案するのは、スレッドに一通り目を通す手間さえかけられ
ないのか、それとも敢えて見ないふりをしているのかどちらだろうか。
極論で言えば、宗教が己れが存立のために用意したものでは説得力が
ないと言うことだ。

よしんば神代文字が真実であったとしても、竹内文献のあの幼稚な
内容でス神の経綸を証明しようというのは、無謀としか言いようがない。
偽書竹内文献を土台とする真光の経綸は根拠がない。ゆえに、真光
の宗教的価値も根拠がないことを再び記しておくので、反論したいなら
具体的な竹内文献の記述の矛盾についてた方が真光のためだと
述べておこう。
(竹内文献の具体的なトンデモ記述については、過去何度も指摘され
ているので再掲載はしない。組み手諸氏よ、反射的に書き込む前に、
たまには過去ログに目を通すことくらいしたまえ)


941 名前:bow 投稿日:04/02/05 01:53
>>938
発音の変化なんて通時的に絶えず起きてるけど?
判り易い例では"ズ"と"ヅ"を区別しなくなったとか。
>移行しなくてはいけなかった理由
ってのが良く解んないんだけど、口語での形容詞の語尾以外の長母音化が無くなったとか?
そう言う事?


942 名前:789 投稿日:04/02/05 02:36
>>939
少々ニュアンスが異なるが、ここらあたりでも見てはどうか。

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E7%9A%84%E4%BB%AE%E5%90%8D%E9%81%A3

神代文字がこういった歴史をふまえていないのは確かだろう。

ところで‘理由があるなら言ってみろ’などと傲慢に要求してくる
なら、先に私の937について答えるくらいしてはどうだね。
組み手は礼を知らないのか。

君達は神代文字を証明することで、竹内文献の証明とそれを土台
とする真光の経綸を証明したいのだろうが、竹内文献が偽書で
あるかぎり、ここで神代文字が証明されてしまえば、神代文字を
教義に必要としているが、竹内文献は不要とするような他宗教に
(真光と比較する限りにおいて)正統性がある事を証明してしまう
ことになると分かっているのだろうか。


日記作者