ご報告所
DiaryINDEXpastwill


2004年05月30日(日) 4じ6じ+劇団乙女少年団第3回公演

□Bコース
いろんなヒーロー。
「熱血戦隊自殺止めるんジャ−」最終奥義は「110番」

□チャイルドマシーン
アフロ姿は見慣れたけれども、アフロでスーツはそれはそれでまた新鮮なものです。
出身地の話から、子供の頃の遊び。
子供VSおっさんでどっちが可愛いかを。
おもちゃのちゃちゃちゃ。「嫁に見つかり土下座♪」

□ハローバイバイ
披露宴のスピーチ。
金成「金成で良いよ。」関「金成デイーヨ」
関「僕が金成君と出会ったのは遡る事200年前」金成「江戸?」
関さんの「関根さん」の顔真似あり。似てる。

□ブラザース
昔の遊び。
しりとりとかやったやろう?って言うときに
石割さんが素で「カメ、メダカ、カメ」と3個で元に戻ってて驚愕。
谷口さんにつっこんでも「しりとりもようできへんおっちゃんが!」と言われてた。

□ジャリズム
SEコント。
公演で本を読もうとしている山下さんの前に、ラジカセをもった渡辺さんが登場。
あらゆる曲をかけながら芝居を始める。
ちんどん屋の曲をかけて「これからこの町にちんどん屋が来るぞー」「お前はなんやねん!」
ムーディーな曲をかけて「オリジナルカクテル『保健所の犬』です。」
これってたぶん昔やっていたコントだと思うんですよ。
そう考えたら、結構な時間がたっているのに普通に今でも笑えるってすごいなと。

□ハリガネロック
腹の立つこと。
久々に「ユウコチャン」「クニヒロクン(おっさんで)」が見れて良かった。

□ラフコントロール
子供の頃の遊び。10回クイズなど。

□佐久間一行
実演販売。
「おにぎりアレイ」お米の一粒一粒の重みを感じて欲しい。

□パンクブーブー
小さい頃の遊び。
なぞなぞ。「村にあるのに街ホットステーション、なーんだ。」
ヒーロー遊び。
怪獣はもっと怖くやれよ。「1年集合―」
「何?泣いてるの?泣いて強くなるならどんどん泣いて。」
「うちらの代はもっと厳しかったよ。今年の1年恵まれてるよ」

□ダイノジ
クロネコヤマトの宅急便と魔女の宅急便の話。
なぜかメモに「将軍様に会わないか?」と書いてあるけれども、流れが分からない・・・。

□ルート33
子供の頃の話。
遠足、キャンプファイヤー、運動会。



劇団乙女少年団 第3回公演「バラ色の記憶 トゲ色の人生」追加公演
@歌舞伎町クラブハイツ

作・演出・出演 カリカ家城
プロデューサー:Love Me Do

月影:カリカ家城

KAGUYA:ホナガヨウコ
鬼丸:押見泰憲(犬の心)
伊呂葉:綾部祐二(ピース)
マサムネ:吉村崇(平成ノブシコブシ)
虎乃助:オコチャ

獅子丸:猪俣こーしょー
蘭子:徳村亜紀子(リンダ)
チビ蔵:堀内貴志(コンマニセンチ)
オロチ様:椿鬼奴

アンナ
デッカチャン
Love Me Do




なかつ