Amitie Diary

2004年12月24日(金) 神棚そうじで知ったこと

今年もあともう少し。
毎年恒例、御殿場(主人のウチ)の神棚と仏壇の掃除に行くと、
年末だな・・という感じがだんだんしてくる。

お祖父さんが神主でもあったこのうちの神棚は、部屋の高い位置に
ちょこっとあるのではなく、壁の半分くらいの幅に仏壇と同じく
低い位置に壁につくりこまれている。
そこに神社のミニチュアみたいな神様の社(っていうのかな?)が
2つはいっている。
そして、お札が納められているその社には、ご神体として
「鏡」が置かれてある。

神道のことは何にも知らないので、勝手な解釈なんだけれど
そこに鏡があるということに、なるほどな・・すごい・・
と思った。
パンパンっと手を打って神様を拝む。
ご神体には鏡、鏡には・・自分がうつっている。

このことを知って、私は私なりに神様を拝む意味というか
意義を、あらためて感じたのであります。


 < 過去  INDEX  未来 >


Amitie [MAIL] [HOMEPAGE]