Rocking, Reading, Screaming Bunny
Rocking, Reading, Screaming Bunny
Far more shocking than anything I ever knew. How about you?


全日記のindex  前の日記へ次の日記へ  

*名前のイニシャル2文字=♂、1文字=♀。
*(vo)=ボーカル、(g)=ギター、(b)=ベース、(drs)=ドラム、(key)=キーボード。
*この日記は嘘は書きませんが、書けないことは山ほどあります。
*文中の英文和訳=全てScreaming Bunny訳。(日記タイトルは日記内容に合わせて訳しています)

*皆さま、ワタクシはScreaming Bunnyを廃業します。
 9年続いたサイトの母体は消しました。この日記はサーバーと永久契約しているので残しますが、読むに足らない内容はいくらか削除しました。


この日記のアクセス数
*1日の最高=2,411件('08,10,20)
*1時間の最高=383件('08,10,20)


2009年03月19日(木)  I thought about it and I brought it out. I'm motivated by the lack of doubt

週に一度の外での授業。今日も移動中はiPodでシャッフルして音楽を聴く。帰り道で、ある曲がかかった。久しぶりに聴いたので、一瞬誰の曲か思い出せず、しかし瞬時に強烈に、「音楽とはこれだよなあ」と思う。
レッド・ホット・チリ・ペッパーズの'Wet Sand'だった。
手術後、音楽を聴く頻度ががたっと落ちていて、レッチリもあまり聴いていなかった。'Wet Sand'は大好きな曲というわけではない。出だしは素直にきれいだが、後半に行くほど付け足しの感が強まる。レッチリというバンドのレベルからすれば、普通にいい曲という程度だと思う。
だがこうやっていきなりレッチリと認識せずに聴くと、「レッチリの普通」の凄さを再確認する。('Wet Sand'のイントロはギターだけなので、私がその時実際に聴いたのはジョンのギターだけだが。しかしそれはあくまでもレッチリというバンドの音だ)

少し前の話だが、AM(g)が面白いことを言っていた。つまり、「今後の人生で、音楽を聴くか演奏するかどっちかしか出来ないなら、自分は演奏するほうを選ぶ」って。これをあと3人(vo、b、drs)に訊いてみたところ、全員が「演奏するほう」を選んだ。これは全く予想通り。バンドをやっているくらいの人間なら殆どが「演奏するほう」を選ぶだろう。
で、私は勿論、「聴くほう」を選ぶ。
「演奏するほう」を選ぶ人間に比べて自分のバンドへの熱意が低いといは思わない。要は、私の「音楽を聴くこと」への心酔度が異常に高いのだ。
3歳でサイモン&ガーファンクルを聴き始め、もう吐気がしてもおかしくないくらい聴いたと思うが。実際には今でも"Sound Of Silence"を聴くたびに涙が出るほど感動するので、聴くのが疲れる。
私は字が読めるようになって以来、文学を食って生きているが。一方、音楽には熱烈に無益な恋をしていて、圧倒され支配されている。
私という人間をつくったのは文学だが、その私がどこに歩くかを決めているのが音楽なのだ。

というかねえ。"You're So Great"のない人生、"1979"のない世界、"Stage Fright"のない日々―――そんなの生きてる価値がないもの。
(3/29up)

I thought about it and I brought it out. I'm motivated by the lack of doubt (考えてみてはっきりした。私は盲目的に心酔することで、人生に価値を見出している)  *Wet Sand / Red Hot Chili Peppers (2006) の歌詞。



前の日記へ次の日記へ