Rocking, Reading, Screaming Bunny
Rocking, Reading, Screaming Bunny
Far more shocking than anything I ever knew. How about you?


全日記のindex  前の日記へ次の日記へ  

*名前のイニシャル2文字=♂、1文字=♀。
*(vo)=ボーカル、(g)=ギター、(b)=ベース、(drs)=ドラム、(key)=キーボード。
*この日記は嘘は書きませんが、書けないことは山ほどあります。
*文中の英文和訳=全てScreaming Bunny訳。(日記タイトルは日記内容に合わせて訳しています)

*皆さま、ワタクシはScreaming Bunnyを廃業します。
 9年続いたサイトの母体は消しました。この日記はサーバーと永久契約しているので残しますが、読むに足らない内容はいくらか削除しました。


この日記のアクセス数
*1日の最高=2,411件('08,10,20)
*1時間の最高=383件('08,10,20)


2009年03月08日(日)  Come feed me and then bring me down

S(vo)が15時半に来訪。何か食べたいか訊かれたので「パン」と答えたら山ほど買ってきてくれた。石鹸と桜のジャムも頂く。
ベトナムコーヒー(生徒にもらった)を入れて5時間お喋りw 帰る前にタンポポ茶(生徒にもらった)も入れる。

夜にオアシスの検索をしていたら、新譜に入っている"The Turning"が、クリフ・リチャードの"Devil Woman"の盗作だと非難されているという記事を見つける。(昨年10月の話だが、今頃知った) 早速その「元曲」をYouTubeで確認。
・・・だっせえ。(リンク貼らないよw)
おお確かにイントロからAメロのコード進行がいっしょ。'The Turning'を聴いた時、'70年後半ぽいエレピがノスタルジックだと思った(そう日記にも書いた)が、この「元曲」はまさしく1976年。
その一ヵ月後にノエルのコメントがあって、時々よそで聞いたフレーズを拝借してはいるが、無意識にやっているのでパクりではないという内容。「あくまで自然にやっていることなんだ、だから今後も続けるつもりだよ。俺は座ってギターをかき鳴らすのが好きなんだよ」
・・・ははははは。スゲー素直でアホで可愛い。そして偉い。皮肉でなく偉い。さすがだわ。世界中が非難しても、私が許す。

「手料理」ってのはどこまでが手づくりだ? タルトを作る時に、底に市販のクッキーを砕いて敷くのは「盗作」か? ノエルはただ、結果として美味いものをつくろうとしてるんだろう。
・・・しかしよくあの安っぽい素材から、あれだけしっかりした料理がつくれるな。たいしたもんだ。

盗作といえば2006年に、レッチリの'Dani California'が盗作だと言われ、あの時は本当にがっくり来た。トム・ペティの「元曲」が結構良かったというのもあるが、やっぱり問題は、それがレッチリだということなんだろう。私にとってレッド・ホット・チリ・ペッパーズというバンドは、何事も適当に笑っては済ませられない。
だが、オアシスなら。アンサイクロペディアにその担当パートを、「リアム・ギャラガー(ヴォーカル、タンバリン、暴力)、ノエル・ギャラガー(ギター、ボーカル、恐喝)」と書かれるあの兄弟なら。
くだらねえことガタガタ言う世間なんぞにかまわず、目についた物を好きに使って、見事に美味いオアシスをつくればいい。
(3/22up)

Come feed me and then bring me down (最高に美味いもの食わせてちょうだい)  *Waiting For The Rapture(上記新譜の中でノエルが歌っている曲) / Oasis (2008) の歌詞。



前の日記へ次の日記へ