Rocking,
Reading, Screaming Bunny
Far more shocking than anything I ever knew. How about you?
全日記のindex 前の日記へ |次の日記へ
*名前のイニシャル2文字=♂、1文字=♀。
*(vo)=ボーカル、(g)=ギター、(b)=ベース、(drs)=ドラム、(key)=キーボード。
*この日記は嘘は書きませんが、書けないことは山ほどあります。
*文中の英文和訳=全てScreaming Bunny訳。(日記タイトルは日記内容に合わせて訳しています)
*皆さま、ワタクシはScreaming Bunnyを廃業します。
9年続いたサイトの母体は消しました。この日記はサーバーと永久契約しているので残しますが、読むに足らない内容はいくらか削除しました。
この日記のアクセス数:
*1日の最高=2,411件('08,10,20)
*1時間の最高=383件('08,10,20)
2003年05月09日(金) |
And I have seen your love |
今日は飲みに行きたくない。 珍しいこともあるもんだ。MM (g)からストーンに行くと連絡があり、会いたいけど、何故かきっぱりと今日は行かないとメール。
レッド・ホット・チリ・ペッパーズ。2002年11月3日、千葉、幕張メッセ。 MDがブートCDを焼いてくれた。最近は色んなバンドのブートビデオを買っているので、CDは物足りないかなと思ったが。
・・・とんでもない。
このCDは観客の歓声の拾い方が最高だ。と言うより、あっさりさいたまよりも幕張の方が客のノリが良かったんじゃないか? 客が見事に、オーディエンスという名のひとつの生き物と化しているのが伝わってくる。その生き物が喜んでいる。全身を震わせて歓喜に身をよじっている。 映像がないぶん、余計に臨場感が広がる。自分がそこに行けそうだ。薄暗い会場の闇のくぼみにすっと入りこめそう。
1曲目の"By The Way"で早くも泣いてしまうし。
"By The Way"の"By the way I tried to say I'd be there"や、"The Zephyr Song"の"Fly on my wind"の部分―――ぐっと来る大事な部分をアンソニーがわざとちゃんと歌わずに客に渡す。 シンガーがよくやることだが、ここでは客の反応が尋常ではない。私もやられた。 バンドに愛されている気がする───アーティストの顔がこちらを向いている気がする。これがレッチリだ。
7曲目の"The Zephyr Song"まではさいたまと同じだが、次がラモーンズの"Havana Affair"だ。羨ましいぞ、千葉!
ああ、"Can't Stop"だ・・・ さいたまと違うところに入っているので虚をつかれた。 くやしい・・・幕張の方がアンソニーの声が出てる。 もうこの曲に関しては、言うことはない。 黙って世界中がこれを聴けばいい。
"What Is Soul'〜'Give It Away"の流れが痺れる。ジョンが泣きのギターを聴かせている。後の方にいくほどギターの音に艶が出てくるようだ。"Search And Destroy"と、その後6分近く続くセッションもいい。 CDとビデオの差なのか。どうしても幕張の方が音がいい気がする。音質もだが、演奏そのものも。
CD2枚で102分。感動でくたくたに疲れた。これだからレッチリはうかつに聴けない。
前の日記へ |次の日記へ
|