♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◇ 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
◆ 颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え〜2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記 》
◆ 福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え〜2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
........................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2023年05月13日(土)... |
|
☘ --- 抹茶風味で胡桃が入ったオートミールパン。 |
今日は朝から雨が降ったりやんだり... しとしと降る雨の日に家にいるのが好き。
こんな日はBGMに『雨の日の音楽』をyoutubeで選んで流す... 家事が捗る。
雨音とゆったりしたメロディーが合わさった心地よい音楽が好きだ。しっとり雨の日を増し増しにして楽しむ...☔☔🎵

冷蔵庫の整理をしたら、忘れ去られる寸前の缶入り抹茶と胡桃が見つかった。 (パン作りに使った残り)
抹茶風味のパンは好きでたまに作る。
▼ 昨年5/26の日記にUP カップで焼いた抹茶パン。 シンプルだけどしっとりして美味しかったなぁ

▼ 昨年5/16の日記にUP ぜんざいを作って余った餡を入れた抹茶パン。 これも美味しかった!

そうだ今日はパン生地を捏ねよう。

今回もオートミール(粉砕)80gを強力粉170gに合わせた生地。抹茶と胡桃はそれぞれのレシピを参考に分量を決める。

▲ 胡桃の量が多そうに見えるけど生地が発酵して膨らむと割合が丁度良くなる。

▲ 一次発酵終了。
オートミール入りの生地にしばらくハマっているけど捏ねやすくて、ややずっしり感のある素朴な味が好き。

▲ 形成が終わって二次発酵へ...

▲ 二次発酵終わったら焼く前に表面に豆乳(牛乳の代用)を塗りオートミールを張り付けるとポリポリの食感が良い。

▲ 焼き上がり。 オートミールが入ると田舎パン風のビジュアルになり、これも好き。

▲ あんなに沢山の胡桃が良い感じに散らばった。
この組み合わせ、素朴な味でほのかに香る抹茶の風味がgood👍♪


◆ ひとつ前の日記
・ 2023年05月05日(金) 中華蒸しパン 作ってみた。
◆◇ 過去の今日
・ 2022年05月13日(金) 母の日に栗入りのお赤飯を作った。
・ 2020年05月13日(水) 『淡竹』 『破竹』 ハチク の筍が好きだ。
・ 2017年05月13日(月) 海底の寂しいサンゴ石... / 今日は、豆が...ww
・ 2012年05月13日(日) ちっちゃいけど自分で造る庭... / 最近の事、覚書。
・ 2011年05月13日(金) 来週の今日は、伊豆に居るんだ...。
・ 2010年05月13日(木) 鳥とハート型クッキー。/ ハルはオトナです...^^
・ 2009年05月13日(水) 三浦方面、マグロと馬で至福の時間♪【1】
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube