♥ thank you【
】
.... ◆ since 2004. 7/14 ....
◇ 3/18のお知らせ... 現在文鳥はおりません
◆ 颯(はやて) シルバー文鳥 ♂
《 2019年3/11お迎え〜2025年3/4 / 6歳7か月で虹の橋を渡りました。2025.3/10 最後の日記 》
◆ 福(ふく) 桜文鳥と白文鳥のパイド系 ♂
《 2014年3/1お迎え〜2023年4/11 / 9歳6か月で虹の橋を渡りました。2023.4/27 最後の日記 》
地元伊豆に住む私と岩手県出身の夫と長年飼い続けてきた文鳥たちとの(想い出と...)日常
手ごねのパン・自己流料理、小さな庭のガーデニング... 等 ささやかな思い出を残していくアルバム日記です。
........................................................................................................................................----- Ramuchin -----
🖂 エンピツフォームメール
|
🌳TOPページ( INDEX ) & Profile | ← 過去へ戻る|未来へ進む →
▲ 日記内のキーワードで検索はこちらから...
2023年04月06日(木)... |
|
☘ --- 100円ショップの球根が咲いた♪ / 粒オートミールが香ばしい手ごねのパン。 |
更新の間が空いてしまった。
3月後半は実家の用事の手伝い... 久しぶりに体調崩したり... 他にも地味にいろいろあってあっという間だった。

昨年秋に100円ショップで購入したチューリップの球根。
3個入りで100円だったので期待はしていなかったけど、なんと6個(全300円)全て花が咲いた。

赤が一番に咲き、次に白、最後が橙色(これは橙というより濃い赤だった)

これなら又今年の秋も買って植えてみようか。

そして最近ハマっているオートミールパン。
画像を検索していたら表面に粒状のオートミールを張り付けて石窯で焼いた素朴で素敵なビジュアルの田舎パンに出会った。
こんなパン焼いてみたい。 もちろん同じことは出来ないけど....^^;
トッピングの仕方を検索して自分の使用しているレシピに追加。 作ってみることにした。

▼ 生地の中は今まで通り、強力粉に粉砕したオートミールを混ぜる。

▼ 二次発酵の前(形成後)生地の表面に牛乳を塗る。(牛乳が無かったので豆乳を塗ってみた)

▼ オートミールをトレイに敷き詰め転がして貼り付ける。底面には塗ったり貼ったりはしない。

▼ こんな感じに焼きあがった。

好みにの厚さにスライスして焼き、バターを付けて...
表面の食感カリカリポリポリ... 香ばしくて美味しい。


◆ ひとつ前の日記
・ 2023年03月16日(木) 春の海を眺めながら歩く... / 胡桃とチーズの入ったオートミールパン
◆◇ 過去の今日
・ 2013年04月06日(土) 珍しく動画を撮らせてくれた。 それと... 玉子 二個
・ 2009年04月06日(月) 明日天気になーれ♪
● 日記目次&Profile|←過去|未来→|
■Insutaguramu
■youtube