のぶりんの『まぁべらす!』な日々
DiaryINDEXpastwill


2004年10月14日(木) 究極龍・封印!

後楽園ホール、ウルティモドラゴン自主興行に行って参りました。前回9月の自主興行の時に「次回を持って、ウルティモドラゴンは封印します」宣言があり、ジュニアで一時代を築いたサスケ、ライガーと組んでの6人タッグをするとの事で、楽しみにしておりました。

メインまでの試合はまぁまぁ楽しめたかな?ただ、矢野-酒の助-通とキングアリババの試合は頂けない・・・。酒の助の試合、楽しみにしてたのに・・・。両者リングアウトはしょうがないにしても、最後は両者で酒飲み合戦→アリババの急性アルコール中毒(?)→酒の助勝利!って・・・。どうやって決着つけるねん?!って思っていたらアリババが倒れて、リングドクターが現れて急性アル中で酒飲み合戦終了。お粗末じゃ!!

石森君と南野たけし君のUWA世界ウェルター級選手権試合は、南野セコンド軍のアシストもあり、残念ながら石森君の負け。せっかくのタイトルマッチだったのに、悪冠一色の様な乱入はやめて欲しい。石森君はよっぽど悔しかったらしく、乱入で失敗した技を最後に南野君に決めて、FUGK YOU!ばりに中指立てて退場。南野君もセンス良いんだから、今度は乱入なしに防衛戦しようね。

メインは楽しみにしていた6人タッグ。ライガーがずっと渋っていましたが、結局ジュニアのタイトルを獲った当時の”獣神ライガー”として参戦。
(因みに現在は”獣神サンダーライガー”)ウルティモドラゴン&ザ・グレートサスケ&獣神ライガー組VS初代タイガーマスク(佐山さとる)&3代目タイガーマスク(金本浩二)&4代目タイガーマスクの6人タッグ。めっちゃ贅沢やん!個人的には金本が願っても無い形で観戦できるのがとってもお得!入場〜1人目との絡みを終えると、金本タイガーはマスクを脱ぎ、素顔の金本浩二として試合をしてました。しっかし金本人気はすごい!金本グルーピー(死語?)がうるさいったらありゃしい(^^ゞ初代タイガーは、以前全日に参戦した時は、体がタプタプして、全く動けず、全盛期を知っている兄やん達からの不満がすごかったんだけど、今回は結構動けていたと思います。私は佐山タイガーの全盛期をリアルタイムで観戦してないから何とも言えませんけど、少なくとも前回見たときよりは良かったです。4代目は、標的にされて、カズ・ハヤシ並みのやられキャラ満開。サスケが金本とやっている時に、足をひねった様で、途中戦線離脱。アレは見てても痛かった!大丈夫???って空気が流れていましたが、そのまま結構やってましたからね。本家でのお家騒動絡みもあるから、意識的にライガーVS金本の絡みは1回くらいで、それもかなり短い時間でしたね。校長は、そこそこの戦いをしていたと思います。でも、最後に初代タイガーからフォールを取るのかと思いきや、あっけなくパイルドライバーで3カウント。へっっっ???って感じで、本当にあっけなく終わってしまいました。これも校長らしくて良いのかな・・・って事にしときますか。

最後は6人で握手をして、和気藹々で終了。でも、ここでもライガーと金本は握手無し。目が合うと挑発しあう、とてもわかりやすい光景(^^ゞ

校長の最後の挨拶は、実に明るいものでした。7/4神戸ワールドでの、闘龍門5周年大会で、闘龍門JAPANから手を引く事を発表した時は、とても悔しげで、涙も見せていましたが、今回は涙は無く、本当に爽やかだったよ。予想通り、WWEに戻るそうです。それもヒールとして!「ビンズ・マクマホンにどんな風に変身させられるかが自分自身とても楽しみ」と語っていたのが印象的でした。日本にもう戻ってくるな!と言われるくらいのヒールを目指すそうです。

この選手は、一つのところで安泰にレスラーをやっているより、波乱万丈な道を自ら選んで、その度に結果を出して行く選手なんだと思います。13年間のウルティモドラゴンも、一つの通過点でしかないと言っていました。感傷的になっている暇も無いんだろうね。体格的にも決して恵まれていないし、医療ミスもあったりで、普通なら諦めたり辞める事に意識が行くと思いきや、この人はこれらを全て自分の糧にしているんだよなぁ。今はまだ一方的な妄想ですが、いつか絶対、じっくり向き合って色んな話をしたいです。

試合終了後、「これが本当に最後です!」のスタッフの声に押されて、いつもなら素通り・即帰宅ののぶりんなのですが、今回はパンフを買って、サイン会の超・長蛇の列に並んでみる。思いのほか早く進み、佐藤恵or秀君(双子だから、どっちがどっちかわからないのだ)が「あと2分で終了させてもらいます!」と叫んでいる頃にのぶりんの番に。パンフにサインしてもらって、握手までしてくれました。のぶりんもちゃんと「ありがとうございました」って言ってきたよ(^^ゞマスク越しに見える目が、少年のように綺麗でした。未来に向かう人の目だから、こんなに輝いているんだろうね・・・。

浅井選手、最悪ヒールになって帰国するのを楽しみに待ってます。


のぶりん |MAIL

My追加