TEARS

メリー贔屓
ライブ日記専用サイト


Many Merry Days 5th Anniversary Special 2night
1231 渋谷公会堂 「白い羊」
1231 渋谷公会堂 「黒い羊」


independence-D 2007
0204 新木場STUDIO COAST

stylish wave ILLUSION '07 Vol.2
0216 Zepp Tokyo

BALZAC×メリーカップリングツアー
『闇夜の狂騒カーニバル-The Dark Night Carnival of Freaks Tour-』
0217 名古屋Electric Lady Land
0218 大阪BIG CAT
0220 博多DRUM Be-1
0224 渋谷O-EAST


bay fm MUSIC DAYz Vol.4
0324 STARNITE


オリエンタル サバト
0429 東京キネマ倶楽部 CORE限定

オリエンタル サーカス
0503 渋谷公会堂
0504 渋谷公会堂
0508 大阪BIG CAT
0509 大阪BIG CAT
0511 名古屋ボトムライン
0512 名古屋ボトムライン


MERRY SONIC 07 -RETROCK FESTIVAL-
0812 日比谷野外大音楽堂
0818 大阪はんばHacth
0819 名古屋ダイアモンドホール





DiaryINDEXpastwill


2005年09月10日(土) メリー@日比谷野外音楽堂

いやっほーい!
とうとうやってきたよこの日が。
メリーのメジャー移籍後一発目
日比谷野外大音楽堂でのライブでござい。
朝から気合いが入っております。
髪の毛セットにかなりの時間を要して
友達との待ち合わせに遅れるところだった・・・。

野音の醍醐味と言ったらやはり
サウンドチェック&リハーサルを聴く!ですよね。
聴けるものは聴いておかないと損ですよ。
と、いうことで
野音の土曜日の音出しは15時からなので
(今後参考にして下さい。笑)
それに合わせて野音に行きました。
そしてせっかくなので
新橋駅前のSL広場の大画面で
‘溺愛の水槽’のPVが流れるとのことなのでそれも見てから行きました。
(詳しくは画像日記参照)
凄いねー。
新橋の街にメリーの卑猥映像がー(否卑猥)

15時前に会場着。
すでに物販始まっていたので買ってしまうことに。
空いてたし、快調。
例のジャニーズショットを買うか買わまいか
ぎりぎりまで悩みましたが
友達からの押しもあって結局買ってしまいました!
これからは落ち込んだときは
この写真に頼ることにしますよ(笑)
その後、CDの引き替えも並んでなかったので即交換。
スタッフの人が凄い気さくな人でした。
「ありがとねー。」って言われた(笑)

そんなしているうちに音出し開始。
しかし、、
なんか足痒いなー・・・
とか思ってたら
めちゃめちゃ蚊に刺されてるんですけどー!
ヤバイよヤバイよこれは・・・。
こんなに蚊に刺されるものなんですね。
野音、いつも10月とかに来てたから
蚊のことなんて、頭にほとんどなかったです。
銀杏に悩まされる事はあったんですけど
蚊はなかったですからねー・・・。
9月の野音を甘く見てました・・・ヤバイ。。

メリーのPAさん音作り早いなー・・・と思いながら
チューニングを聴いて、、
サウンドチェックに突入。
ドラム→ベース→下手ギター→上手ギター→バンド→ボーカル
の順番で行われるわけですが
早くガラ出せー。でした(^^;
健たんがマイクのSCやってるの聴いてて
「おめさんはコーラスしねーべ。」と突っ込みをいれてしまうのは必然。
そんなこんなしていると
ガラキタ──(*゚∀゚*)──ッ!!

・・・ガラのサウンドチェック可愛いね。。(萌)

つーか、そんな声で歌わないんだから
そんな発声でSCしていいのか?(笑)
ま、いっか。
やっぱ良い声してますよねーガラー。
軽快だわ。
そしてそのままリハーサルへ。
なんか凄いガラの声良かった!気持ちよさそう。
結構歌い込んでましたよ。
しかし私は
あまりの蚊の激襲に耐えかね
リハーサル終わる前に屋内に入ってしまいました。
聴きたかったけど
もう無理でした。
数えたら30箇所とか刺されてたし・・・orz
痒すぎてじっとしてられなかったです。
足酷いことになっていて、
当分スカートはけないな・・・と、思いました。
蚊の馬鹿ー!!



 開場

ほぼ開場と同時に中に入りました。
ステージ見て第一声が
「パーカン金!」って叫んだ・・・orz
照明の話なんですけど、
分かる人にはこの言葉がなんだか分かるはず(笑)
んで、その後気が付いたのが
ステージ上に人がいる・・・。
あの、アルバムのジャケットの人みたいな装いの人が
たぶん五人居た。
随時動いてるんですけど、なんかパフォーマンス?
ステージ上うろうろして変な動きしてた。
動きがガラみたいだった・・・(笑)
開演までずっと動いてるんですけども、、
いきなり痙攣し出したりとか失神したりとか
恐かった・・・(笑)
ってか、ガラのネタ先に全部取られちゃって
ガラ大変じゃん。って思った(笑)

あと、高そうなカメラがいっぱい入ってました。
凄いなー・・・。
12月にDVDが発売するそうです。
ありとあらゆるところにメジャーの力を感じます。

ステージ上は
ガラの立ち位置の後ろ(ドラム前)に
赤いソファー。
ソファーの端っこにカラスが居りました。
んでソファーの下手側に
テーブルが置いてあって花瓶に薔薇の花が飾ってあった。
あと、林檎と水。



 開演

その五人がステージ上に居るまま
SEの‘デジーノート’が。
五人のうち一人がガラの立ち位置にあった傘を差しだして
メンバー登場して最後にガラ。
ガラがその傘を受け取って
パフォーマー達はステージを後にしました。
お疲れ様です。
ガラはぼろぼろの傘の穴から客席を見渡してました。

メンバー衣装は基本首吊りロンドのPVで着てる衣装だと思われます。
ガラはシルクハットに燕尾のジャケット。
似合いすぎだし。
レースの手袋してて
中は白のシャツっていうかブラウスだなあれは。
ガラが髪の毛伸びてたーv
(って鹿鳴からそんなにたってないけど)
あんくらいの髪の毛の長さのガラ大好きだよ。
ガラのマイクコードが新調されてました。
白いの。
目立ちますね。
メジャーデビューだし買って貰ったのかなー?
テツさんが凄いボンばってた。

1曲目‘迷彩ノ紳士’でした。
早速特効でたぶん音玉だったと思います。
音玉嫌い。

その後‘やさしさ・キッド’激しいノリが続きました。
‘頭がザクロ’‘ロストジェネレーション’
‘青春ノイローゼ’‘ハライソ’
とかお馴染みの感じ。

‘頭がザクロ’のヒューライが
あんまり聞こえなかった気がしました・・・。
‘ハライソ’ではタンバリンガラ復活ー!(´∀`)ゎーぃ
その後新曲で‘ニセモノ天国’やりました。
新曲のノリがまだつかめないぜー。なノリ。
「冗談は顔だけにしてくれ」とかそんな歌詞があるんですけど
そこで客席指さしてて大ウケ。
指さされた人切ないね・・・。。
指さされたくないな。

ハット取ったら
ガラ髪の毛ぺったんこで可愛かったv
髪の毛さらさらでいいなー。
そうだ、
曲間でBGM的な曲が流れてたんですけど
ガラが後ろ向いたまま
ノリノリで曲に合わせて踊ってたのが凄いかわいかった。
客席から手拍子起きてたし。

その後唄物で
‘R-246’‘想ひでサンセット’‘薔薇と片隅のブルース’
以上の3曲でした。

‘R-246’で途中から後ろのテーブルに置いてあった
お水セット持ち出して水飲んでた。
ガラの机が普通の机に化してました。
‘想いひでサンセット’の間奏でいきなり
何故か林檎かじりだした!
曲中かよ!!と、凄い心の中で突っ込み入れてました。
これは歌ってる途中に食べ物食べるとか
その後歌えないべ。
って思ってたら案の定声の伸びがなくなってるし(^^;
‘薔薇と片隅のブルース’はソファーに座って歌ってました。
この曲やっぱ好きだなーv

琴の音が聞こえてきました。
野音でもお習字やるんだ!って吃驚しました。
今まで大きな会場では習字なかったですかね。
今日はやるんだー。って。
で、出てきたのが大きな紙でした。
ガラ大きな紙に書くの大変そうだったよ。
ローディとか手伝ってやれよ。と思いました。
書いては紙ずらして書いては紙ずらして。って。
「この日を待ってました」「最高だー」
「良いライブに」「なりそうだ」かな。
普通・・・(笑)
んだら、林檎に墨汁塗って食べ始めたー。
3口くらい食べてたよ・・・。
飲み込んだのかな?出したのかな?
出した方がいいよね。

その後に‘首吊りロンド’‘溺愛の水槽’‘愛国弐’の流れ。
‘首吊りロンド’で
開演前にステージ上でパフォーマンスをしてた黒い人達が
再びステージに登場。
変な動きする人がステージにいっぱい居るよー(脅)
ガラ負けじと凄い動きだったよ。
他のメンバーとか
普段ガラだけでもあれだろうに
ガラ以外にもも居たらウザイだろうねー(笑)
楽器隊全然動かなかったもん。
むしろ動けなかったというか・・・(笑)

どこからかガラがジャケットを脱いだんですけども
2回目のBGMのときかな?
ガラの背中が出てるよーっ!!(興奮)
中に白いシャツを着ていたわけですが
なんか背中が丸見えな作りで・・・。
裸で背中見るより、こういうのの方が興奮するよね(笑)


ドラムソロ。
ドラム台があがっていった・・・。
そのままどこまでもあがっていってしまえばいい。

ドラムソロの後は‘ve-doro’なのはお約束。
ガラが出てきたらサラサラ髪の毛が立ってました。
サラサラのが好きだけどなー・・・。
あと衣装も背中出てないシャツに変わってました。
‘ニヒリスティック’‘ジャパニーズモダニスト’
‘陽の当たらない場所’‘T.O.P’‘バイオレッドハレンチ’

という最後の流れ。

ネロのMCを間挟んだと思うんですけど
やー、全くもって話聞いてなかった。
だって、ガラがずーっと面白いことしてるんだもん。
ずっと笑ってました。
ソファーに座ってたんですけど
またしても林檎を取りだして今度は
ソファー脇に居る鴉に凄い林檎すすめてた(笑)
食べる?食べる?って。
かわゆいなーvガラ(*´д`)
そういやどっかで、
かじった林檎客席に飛ばしたりしてましたね(笑)
友達とあれどうするんだろうね?って話してました。
自分とこ飛んできたらガラファンはキャッチするのかと。
それともやっぱ避けるんかな?
むしろ、口でキャッチしたら強者だよね。とか(笑)

特効満載で
‘ジャマニーズモダニスト’では
炎の特効!!
ぼうぼうあがってた。熱い。
なんかガラが魔法使いになってた(笑)
‘バイオレッドハレンチ’では
回転花火!
これ久しぶりに見たよ。
今回のステージは豪華だよー(´∀`)
特効あるとやっぱ何かしらウキウキするよね。
バイハレでドロップキック炸裂。
Eastぶりに見た。これおもろい。
誰にキックするわけでもなく1人で飛んでるからね(笑)



 アンコール1

アンコールの声が揃わなくて苦戦・・・。
結果時間が制限されている野音は
ステージ下手から舞台監督さんが
アンコールを促すという非常事態。
むしろゴ●ブリが登場するという非常事態。
こえー。

‘イエローガール’‘愛国行進曲’‘空っぽな歌’の3曲。

‘イエローガール’やるとは思わなかったから
えらく嬉しかったよv
照明が見事にイエローだった。

‘愛国行進曲’ぐだぐだでしたね。
曲のスタートと同時に日章旗が降りてきたんですけど
ガラが曲止めちゃったから
日章旗だけ降りてくるという事態。

‘空っぽな歌’の前に
みんなで歌ってみたいなネロのMCがあったんですけども・・・
みんな歌ってた?
ちょっと歌ってみたんだけど
みんな全然歌ってる気配無いからやめた(^^;
ここでキャノンだった。
キャノンの向いてる方向が上手も下手も
センターを向いていたので
これは自分の所まで飛んでこないべ。
って思ってたら案の定飛んでこなかった。
全部センターに飛んでました。
この曲は健たんの早弾きにご注目曲でござい。
そろんとこ健たん凄いスポットライト浴びて目立ってたよ。
ちゃんと弾いてたと思うけど
手元があんまり良く見えなくて思った程なんかじゃなかった。(ぇ)

最後、ネロがなんやらで帰って行った。
で、終わりかなーって思ったんですけど
会場から凄いコールがあがって
出てきてくれるのかな?ってドキドキしてたら



 アンコール2

 ガラキタ───(*゚∀゚*)───ッ!!!v

出てきてくれてもネロくらいかな・・・。
って思ったのでガラから登場してきて驚いた。
それもハイテンション登場。
前転して出てきた。
あたしったら興奮しすぎて「ぎゃぁー!」って叫んだ。
むしろ文字にし難い声あげてたよ(笑)

やった曲はハイテンポ‘T.O.P’‘バイオレットハレンチ’
バイハレでガラがステージ飛び降りた。
それに続いて健たんも飛び降りたー。
客席走ってたよ。
ガラは下手のBブロックの前のとこまで行ってました。
いーなー下手。
そして最後は三点倒立ー!
凄い綺麗にきまってましたよ!
メジャーへの意気込みだ。

んで最後去るときガラは鴉を小脇に抱えて帰っていった(笑)


楽しかったわー。
盛りだくさんでしたね。
アルバムの曲は全部やるのかと思ったら
半分くらいしかやらなくて
昔の曲いっぱいなのも良かったかな。
ライブでアルバムの曲も早く全部聴きたいですけどね。

今日のガラオケは卒業?旅立ち?がテーマなのかな?
全部新作で
SPEEDの‘my graduation’武田鉄矢の‘贈る言葉’
加山雄三の‘サライ’の3曲。
サライとかうけたけどね(笑)


つばき |MAIL

My追加