2005年01月17日(月) |
週末は日記書きませんでしたねえ。 |
週末。
何をしていたかと言うと。
寝て起きてオケ行って寝て起きて鍋パーティーに行った。
・・・って感じ??? うーん。だらけていると言えば言える。 てゆーかだらけている。
***
そんな自分に活を入れようと、簿記検定の申し込みに行きました。 確か書店で申し込めたはずだぞ〜とね。
@書店。
「全経簿記の申し込み受け付けます」
・・・・あれ? ・・・・日商は??
書店のおねーさんに訊くと「あれは商工会議所主催なんですよー」との答え。 いやンなことは承知してるんだけど。 要するに申し込めないわけね。 あれー??
帰宅してから調べてみたさ。 すると申し込み方法について次のような記載発見。
「受付期間:1月7日〜1月19日 申込方法:当所(松●商工会議所)発行の申込用紙に必要事項を記入し、 受験料を添えて総務課に提出して下さい。」
しかし他のページにね、
「受付期間以外のお申込はできません。 受付時間は平日8:30〜17:00までとなっております」
とね。
ナメとんのかゴルァ!!( ̄□ ̄#)
一般社会人が申し込むのに平日昼間にわざわざ商工会議所なんか行けるか!
てゆーか書店に申し込み用紙を置いておいて 受検希望者には必要事項を記入の上郵送させて、 受験料も振り込ませればいいじゃん。
馬 鹿 じ ゃ な い の ・ ・ ・ ・ ! !
あまりに頭にきたので、
「なんで郵送申込とかできんのじゃ!! 一般社会人が平日昼間に商工会議所行けるか!! ”商工会議所総務課まで行って手続き”しなければならない理由を言え!!」
って書いてメール送っておきました。
しかも商工会議所HPにはサイトマップはねーわ検定についてのページもないわ、 (観光案内なんか作らなくてもいいっつーの! そんなのは観光協会がやってくれるって!! 商工会議所じゃなきゃ提供できない情報を提供してくれ!) なので、その辺についても突っ込んでおきました。
あーもーこういう土地柄だから発展しないんだよこれだから島は。
いずれにせよ2月の受検は無理なので、6月目指します・・・・ つーかどうせ私が1通メール送ったくらいじゃ現行体制は変わらんだろうから、 旅行がてら他県で受けようかなー
場合によっちゃヨロシク。。>羽瑚(君のところになるのが一番可能性大)
***
書店を出てからうっかりCD屋に行きました。 いや、今度トラで乗ることになっているアマオケの曲が グリークの『ホルベルク組曲』でね、CD買わないといけなかったのですよ。
行ってみるとまぁその一枚で終わるはずも無く。
小菅優の『リスト/超絶技巧練習曲』が廉価盤になって登場していたので即買い。 何が目当てって『鬼火』ですよ『鬼火』 のだめが弾いてる曲〜♪ 小菅優自体も『情熱大陸』で見て以来結構好きなので。ちょうど良かった。
そしてヨーヨー・マの『新シルクロード』がリリースされていたので、つい・・!! しかしこちらは若干失敗した恐れアリ?? うーん聴き込むことで味が出てくるタイプなのかなぁ??
***
わわわわ、1時過ぎた。寝ます。
***
体重量ってみました。
・・・ありえない・・・!!!(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
う、運動しよう運動・・・
DiaryINDEX|past|will
|