QP-Days
くづき



 『王の帰還』

早く観に行かないと良い場面が全部TVCMで流れちゃいますよ!と松吉さんを急
き立てて、半ば強制的に2章をレンタル鑑賞させました(笑)。
そして、映画館へ。レディースディだったこともあってか場内満席。

綺麗な映画だよなぁ。映像的な技術はもちろんなんだけど、世界観がとても美
しい。夜明けの物語でありながら、大きな時代の終焉の物語であるのだという
ところがとても魅力的。

フロド&サムに今回大活躍のメリー&ピピンのホビット4人組。
ああ、もう、そのままだっこして家に連れて帰りたいぞ(><。
この子たちの素直な感情が画面を通して伝わってくる感覚に泣かされたよん。

アラゴルンの服の質感がシーンごとにどんどん上物に、そして見た目がこざっ
ぱりとしていく様にちょっと笑い。うんうん、「王」だからねぇ。
最後のアルウェンのはにかんだ笑顔が可愛いかったのと、娘を送りだすエルロ
ンド様が人間のパパな顔になってるのがツボでした。

レゴラスくんは最後までカッコいいのに微妙にボケキャラで素敵。
何故いまだに数を数える?(笑)あとでギムリに報告してるのかなぁ。
ゴラムはホント良かった!キャラクターとしても造型技術にしても凄いです。

こっちも一緒に冒険してる気分だったんだなぁ、とエピローグで懐かしいホ
ビット庄に戻ったフロドたちを見て感じました。
あの里の変わらない風景に心底ホッとしてる自分がいてビックリ。
いつの間にか私も「旅の仲間」になっていたんだね。

2004年03月17日(水)



 Mac復活しました

結局HDは全部初期化してしまいました。
一時は40GB中250MB(!)しかHDの認識してもらえる領域がなくなってしまい目の前が
真っ暗になったものの、リストアでまっさらに戻せました。
回収したデータ類を戻すのにちょっと時間がかかりそうなので、日記やレポは明日から。
掲示板へのお返事も明日まとめてで〜。

2004年03月16日(火)



 緊急事態。Mac壊れました

13日の「エリザベート」団体観劇に参加して下さった皆様、ありがとうございました。
My初日です!という方も多かったのですが、Newエリザへの感想は皆様いろいろあり
つつも楽しむところは楽しんでいただけたようで良かったです。
このスッキリしない感が今年のエリザの狙いなんですかね。

禅さんのフランツがかなり良かったです!実務能力はあるけど、大局を全く読めない
役人気質。「悪夢」のシーンで自分が今まで何をしてきたか、「義務」を忘れた自分が
冒した過ちの結果に動転する様が素晴らしい〜。
綜馬フランツとは違うタイプの「沈む世界」を見せてもらいました。
あの雰囲気のままラストまで走り抜けて欲しいのに今年の演出では、この後にプツッと
切るのがもの凄く嫌!


早速2回目の感想やレビューをを思ったのですが・・・なんと13日の深夜に我が家の
iMacくんが壊れてしまいました。最近ちょっと調子が悪いなぁ?と思っていたのでは
ありますが、HDフッ飛びました(>m<。

全く呼び出す事が出来ず、CD-ROM起動で立ち上げたら「初期化しますか?」の表示が
出る始末。旧式のサブ用Macに繋いで外部からの復活作業を繰り返し、明け方に
なんとか保存データの呼び出しだけは出来るようなりました。
この復旧がきかなかったらここ最近ののイラストも観劇レポも全部消えてなくなる
ところでしたよ〜。こまめにバックアップしとかないとなー、と反省。

あとは日曜一日つぶしてデータの回収保存です。

移動させたデータたちに問題がなさそうならば、今夜には全部初期化し直してシス
テムも一から入れ直し。

そんな訳で数日間日記はお休みさせていただきます。
メールのお返事も遅くなってしまうかもしれません。

2004年03月15日(月)



 エリザベート団体観劇

本日はうちとsibuyaさんのサイトとの合同団体観劇1回目。
参加の皆様、お疲れ様でした!

My初日です!という参加者の方も多いので新エリザベートを楽しんでもらえる
かちょっと心配。座席は1階の一番後ろの下手壁際付近という劇場の中でも一
番の隅っこでの観劇だったけど、この席って1幕ラストのシーンではシシィが
降りてくる階段が目の前に来る!
これはトート好きには美味しい席位置だ~。
夜会服のシシィを追って現れるトートが真正面!7日の観劇でここでの山口
トートの笑顔にフニャ~ンとなっていたくづきにとってはまさにベストな席。
はい、堪能させていただきました。

2回目になるとあの電気公害は目に入らないものとして無視。舞台が狭苦しい
のも我慢するし、1階席からだと棺桶台座もそれなりに高さがあったので「ま
あいいか・・・」という気分。全体の間の悪さはきっとそれが小池さんの演出
なんだと!と自分に言い聞かせます。
なんかダメダメな観劇態度だなぁ・・・。


結婚式でのトート司教の言葉。

あれをどう聞くかで全体の意味が変わってくる気がします。
今回の演出だと花婿不在の誓いの言葉。シシィが誓ったものは何?
今まではあの言葉は自分よりもフランツを選んだシシィの選択への言葉だと
思っていました。この「愚かな選択」によって賽は投げられ、トートの力に
よって帝国は崩壊する。「死」の愛の為に。

でも、今日はこの時にトートが訊ねたのはシシィにこれからの生き方そのもの
への問いに聞こえてしまったのです。

「籠の中に自分から入る、それでも『全て己の意志で決めて生きていく』事を
誓うか?」
なんでこう聞こえてしまったのか自分でも良く分からない(^^;
今までそんなイメージさえ浮かんだことなかったんですよ。

対するシシィの返事はもちろん「はい」。

トートの笑い声は無邪気に自分との契約を結んだシシィへの嘲笑。すぐに誓い
は破られ、自分の手の中に絶望と共に堕ちてくるはず・・・しかし、全ては計
画通りには行かないのでありました。

シシィが「自分」を通すことで帝国内部に歪みが生まれる。
彼女が動く事で守られ続けてきたモノにゆっくりと変化が始まる。
死の影と共に彼女は歩き続ける。

これってトートにとっては嬉しい誤算?それとも『私が踊る時』で彼が言うよ
うに「世界はおれの思うままに動いていく」という事?
愛した人間が自分の代理人となって「死」と「不幸」をまき散らす。
しかも、自分の『意志』で。
踊っているの?踊らされているの?

あー、この視点で今回の「エリザベート」を観ることができたらくづきは結構
楽しめそうだなぁ、と思いました。うーん、変なスイッチが入ったかも。

詳しいレポはまた後で。


2004年03月13日(土)



 誰でもピカソ

『誰でもピカソ/山口祐一郎&井上芳雄特集』再び!な訳です。

前回の山口さん出演の時はスタジオ収録に参加できたのですが、今回はおとな
しくTVの前で放送日を待ちました。2時間近い収録時間から1時間の番組内に
納まるようにカットされていたので「ああ、そこのところをもっとつっこんで
聞いてくれ~」なところも多々ありましたが、まぁ・・・なんだ・・・要は彼
の笑顔が見られて幸せだなと。

怪しいトークもオヤジな意地悪っぷりも、もちろん歌声も大好きなんだけど、
顔中に皺作って笑っちゃうあの笑顔が好きなんだ。
むか~し、鶴瓶さんの番組に大地さんと一緒に出演したのを偶然見たのが
「怪しいしゃべりをする山口さん」初めだったのだけど、あの時も笑顔が印象
的だったのよね。

ついでに今回は結構「素」の笑い声が聞けてこれが良かった。
トークの途中での笑い声よりももっと作ってなさそうな普通の笑い声が何ケ所
かあって、そこがポイント。

エリザの稽古風景で腹筋してる姿が映ってましたね。あれは放送を観てる時は
準備運動かと思ったけど、もしかしてあのルドルフの棺から出るシーンの練習
だったのかな?(リフトで背中を押してもらえるとはいえ、最後は自力で起き
るしね)
ゲネプロの舞台映像やトートの衣装はイラストを描く資料になるので、嬉し
かったなぁ。
あの電飾も背景の一部で切り取ってみれば意外に気にならないのかも・・・。

井上君は打たれ強くなったねー(笑)でも最初の方で話し方がビクビクしてる
ように見えたのは何故?(笑)スタッフさんから山口さんの暴走は井上くんが
止めるようにとでも言われていたの???
久々に動く猊下とヴォルフを観て「M!本早く発行しなきゃっ!」ってダメ
だろう!みたいな気分。(ホント、すんません)

エンドロールでのオマケ映像の方にも面白そうな場面が一杯。
あれが井上君の編み物なのね。でも、マフラーにしても長過ぎないか?
5本指靴下は健康に良いらしい。

3回目の登場もあるかな・・・あるよね。

2004年03月12日(金)



 最終回なのよ

今日はWトートのドラマがそれぞれ最終回。財前医師にも病魔の手が・・・。


★「エースをねらえ!」

うわーん、宗方さーん(ToT)
第1回の登場からこの人の最後はこうなるとわかっていたのに、昨日の宗方@内
野さんの表情を見ていたらジーンとくるものがありました。
藤堂にひろみを託す病室のシーンでもうダメ・・・「愛してる」×3でやられ
た!内野さんの「間」が良かったよ~。それを受ける藤堂@吉沢さんも良かった
しね。後の太田@甲本さんの軽めに振舞う別れ方にも泣かされちゃった。

最後の日記に涙のにじみがあったのが良かったです。岡@上戸さんもラストは
キリッとした雰囲気で「世界ランキング上位です!」ってオーラ出てたわん。
お蝶の松本さんも「ガラスの仮面」の亜弓さんに通じるなりきり度で最高でし
た!最初にドマラ化が発表になったときには正直どうなることかと心配だった
けれど、面白いドラマだったよ。
個人的に毎回お蘭がチョコンとつけてる小さいヘアピンもチェックポイントだっ
たのです(笑)最後の「DVD化決定!」は嬉しいけどあのタイミングで出さない
で欲しかった~。7月末発売とは結構先ですね。

★「白い巨塔」

裁判終了。今週はいろいろキツイ回でした。最近の現実の医療訴訟の流れとかを
考えると今の時期にリメイクされたって事に意義があるよね。
病に倒れた事でようやく財前の素顔が見えたと思ったら・・・あんなに引っ張っ
て、引っ張って。次週へのラストの引き方はキツイ。間髪入れずの予告編。
ある意味絶妙の演出。一週間気になって仕方ないわよ~。リメイク作だから結末
はわかっていたけど、来週は号泣必死だなぁ。
倒れた後の財前が一気に病人顔になるのがちょっとツボでした。
再来週にはSP版もあるそうなのでまだまだ泣かされそう。

★「女神の恋」

最終回は龍之介@山口さんの笑顔大放出の回~。塩田でのフツーのオッサン臭い
のさえ愛しく見えるくづきの目は腐ってますか?(笑)
現実にはあんな素敵な話はそうそうない訳ですが、見終わった時のホンワカとし
た気分は良いものです。共演の松本さんの雰囲気も手伝って全体の雰囲気がとて
も面白く、優しい空気に包まれたドラマでした。そういえばエンディングの桜の
季節になっちゃいましたね。撮影自体がもう1年近く前なのか。

結婚式でのタキシード姿を見てTVの前でジタバタする私。
似合いすぎです、山口さん 8(>m<。8 
最後のデコチューがこのドラマの中で一番可愛いと思うの!

は~、これで1ヶ月のスペシャル放送は終了ですね。
腑抜けになりそうなんだけど、後は劇場で生トートに会うのさ~。

2004年03月11日(木)



 祝☆井上君ご卒業と『薮の中』

今日は一日ポカポカ。花粉もたくさん飛んでいて外を出歩くのがツラいです。(T▽T)

井上芳雄くんの公式サイトで「無事に卒業できました」の報告が!

良かったね~。前回の「誰でもピカソ」に山口さんと出演した時にも卒業ネタで
ツッコミを入れられていた事を思うと月日が立つのは早いものですね。
これで春からは舞台に専念かな。ソロコンに一路さんのDIVAのゲスト、それから
ミス・サイゴ~ン。しかもCDと写真集の発売もあるなんて…え?写真集!?

舞台写真がたくさん入っていたら買っちゃうかも~。でも公式サイトに掲載の
写真を見るとプライベートな感じな写真集になるのかなぁ。
しっかし、芳雄くんはあいかわらず女の子みたいだなぁ(^^;。
これでクリスかぁ…どんな感じになるのか、早く衣装写真が見たいですね。

今日も「エリザベート」の事をつらつらと考える。
小池さんは『薮の中』をやりたかったんだろうか?
出て来る人たちが皆自分に都合の良いように証言をして、真相は見えないまま…。
美しい妻に情けない亭主、そして妻を奪う盗人。なんか似てるよなぁ。
今度観る時は背後のブツは気にならないで済むはずだから、落ち着いて物語を
追ってみよう。

会社の帰り道、後ろ姿で「あれ?」と思う人が前を歩いていた。
声をかけようかと思ったけど急いでるみたいだったからそのまま背中を見ながら
数メートル。途中にあるパスタ屋さんへ入っていくのをそのまま見送る。
結局顔が見えなかった。今日は一日会わなかったので服装でも確信が持てない。
という事で、あれはMさんですか?

明日はついに「エースをねらえ」と「女神の恋」のW最終回(>m<。

2004年03月10日(水)
初日 最新 目次 MAIL HOME