日刊オバちゃん白書 --婆ウォッチングのミラーサイトでござる--
* いんふぉめ〜しょん *
2001.3.18〜 24年続けてきて、もはや生存確認

紅白は見ないの 2011年12月31日(土)



池上さんに教えていただいて、
ちょっとばかり常識ってやつを身につけようかと。
しかし自室でワンセグで見ているので
学べるクイズには、1時限目しか解答できなかった。
(最初は簡単だったよね)

年越し蕎麦の用意もなし。
昨夜のシャブ鍋のダシを利用して、
うどんを煮込んで食べたから〜〜
そして食べ過ぎて、背筋を伸ばしていないと苦しい。

こんな1年のしめくくり。

このあとは、ちょっとパソ前を離れて
やはりワンセグ見ながら、漢字を書くのだー

では、みなさまよいお年を。
というか、よいお年は、自分で引き寄せるんだからね!






年賀状の呪縛 2011年12月30日(金)



こんなギリギリになるんだな、いっつも。

父の喪中の年以外に
全く出さないっていうことはなかった。

苦しみでもあり、楽しみでもあり、
どうせ出すならと、あれこれアイデア捻ったこともあるけど・・・
今回はまっ平らというか、オーソドックスというか、
さくっと、印象薄くというか。

メッセージもね、印刷文面を作っているときは
あれも〜〜これも〜〜って考えつくことがたくさんあるのに、
いざペンを持って書き込もうとすると、
平凡なことばしか出てこないんですねー

ということで、1月の2日か3日、
ふつーの年賀状が届くのは、普段ご無沙汰の方ね。






挨拶回り〜 2011年12月29日(木)



暮れの恒例行事。
このところは専ら、乗っけてもらうばかりなので
ラクといえばラクなのでして、
その代わり、どちらかというと口の重い弟に成り代わり、
外交担当するのが、同行の役回りです。

これ、意外に疲れます。
普段の女子会おしゃべりと違って、
99%、聞き役に徹するので〜〜
(女子会のときは90%、どっちみち聞き役)

それにしても、農家のおうちって掃除しないのね〜
わが家も雑然としてホコリっぽいけど、
へー、上には上がいるもんだ、と安心したんでした。
安心している場合じゃないんだけど。






ピアノの最低音 2011年12月28日(水)



ブラームスのラプソディー2番に2回、
冒頭のテーマと、再現部に出てきます。


加線何本? 6本か。

もうね、「ラ」の音が音として必要なんじゃなくて、
ドワーンとした重苦しい響きが欲しかったのでは、と思う。

ドラマチックな曲で、好きなんですけど、長い。
これを暗譜で弾いた時代があったなんてねえ〜〜


こちら、8分音符6つ(左)に20連符(右)、という楽譜。


左手、右手、それぞれを充分に弾き慣らしてからでないと、
自然な流れで弾き切ることは難しいのです。
今日、ちょっとだけできそうな感じでした、
手応えがあったというか、一山越えた、みたいな。






スケルツォ1番 2011年12月27日(火)



こればっかりは、手が勝手にというわけにはゆかず・・・
えーっと、えっと、と立ち止まりつつ、
とにかく最後まで弾いたというか、楽譜を読んだ。
こんなの弾いていたのか・・・・・・・30年以上前。

ノクターン、左手の8分音符6つに対して
右手20連符をねじ込む作業は、
とりあえず我慢して、3・3・4・3・3・4と入れてみたり
あるいは、3・3・3・3・4・4と入れてみたりしながら
最終的にはどう入ったかが判然としません、となるまで
弾き慣らして弾き慣らして、「融かす」のが理想。

できるだけ毎日弾きたいけれど、
暮れ〜正月の数日間はそんなヒマないかも〜〜

短い曲でいいから、暗譜で弾けたらいいなあ。






いっぱい弾いたよ 2011年12月26日(月)



昨日の続き、ベートーヴェンのソナタから始まって、
モーツァルト、シューベルト、ショパン、
久々のブラームス、そしてシメにバッハ。

かなり久しぶりに、ソナタ「悲愴」を弾いた。
手が覚えてしまっているので、
弾けないくせにテンポがいっちょまえだ。
困ったもんだ。

ブラームスのラプソディーも何年、いや十何年ぶりだろ。
これまた、ところどころではあるが、手が覚えている。
不思議なものだ〜

ショパンのノクターンは、小さく書かれた音符、
つまり、拍の中に割り切れないというか、
均等には入らないパッセージがありまして、
そこをカッコよく入れる練習を。
キラキラキラ〜〜っと聞こえたら完成だ。
まずは拍のことを考えないで、滑らかに弾くことから。

というような弾き方をしていると、
2〜3時間なんかあっという間だ。
むしろ、2時間弾いたあとのほうが疲れない。
手の筋肉が暖まって、コントールしやすくなる。

夕食前と後に分けて、あわせて3時間ぐらい弾いてたみたい。
ここからバッハのインヴェンションとシンフォニアを
ぜーんぶ弾けば、指のコンデジションはもっとよくなるんだけど。
時間切れ〜〜ってことで・・・






ベートーヴェンだ! 2011年12月25日(日)



今日弾いたのは、ベートーヴェンのソナタばっかり。
当然のことながら、ゆっくり譜読みしながら、
濃厚に重ねられた和音の響きを楽しみながら、である。

ここでもやはり、指のメカニック面が弱いことを
痛、痛、痛、痛感〜〜ん! だった。

重なる音が多ければ多いほど、
際立たせたいのがトップノート。
5本の指が独立して動き、
望みどおりの強さやタイミングで
鍵盤を押し込むことができなくてはいけない。

で、それはとんでもなく難しい。

ハノンを弾くのも、スケールを弾くのも、
全てこのコントロール力を身につけるためと断言しても
決して誇張でもなんでもないと思う。

こうした見通しがあると、
ハノンの弾き方も変わってくる(はずだ)。
お子様に教えるときは、そこまで語らないと
基礎練習をいい加減に流してしまう子になる。
(語って聞かせたとしても、いい加減にする子はいます)

ん〜、また教えたくなってきたなあ。






日本語でシャンスォ〜ン 2011年12月24日(土)



弾いて歌いたい。

っと思ったとき、私がまずやる行動は、
指トレ、ヴォイトレ。
思うように動かない、声が出ない、というのが
最大のストレスになるからだ。

しかし発声に関しては、
ド・クラッシックのベルカント、
もうすっかり忘れておるではないの。
もしやコンコーネからやり直しか?
いえいえ、コールユーブンゲンからか??? (^^;;;

カラダ的には、器の大きさに不足はなく、
正しく発声すれば、よく響くはずだ。

そうだ、耳も鍛えなくてはならない。


道は険しい・・・
やっぱ伴奏でいっか〜〜






伴奏もまた楽し 2011年12月23日(金)



アラフィフ婆ふたりのユニット、
某老人介護施設で演奏してきました。

誰もが知っている(知っていそうな)曲を
ざら〜〜っと並べたてて、次々に。
じぃちゃんばぁちゃんたちが歌いやすいように、
少々キーを下げ、テンポもゆっくりめに。

しかし、終わってから
車椅子のおじぃちゃんに声を掛けられた。
「シャンソンがよかったね、ああいうのいっぱいやってよ」

そうだ、そうだよねえ、うんうん。
今のじぃばぁはモダ〜ンなのだ。
越路吹雪世代なのだ。

「ろっくぅで〜なし〜〜」だけじゃなくて
回転木馬とか、ラストダンスは私と、とか
素敵な曲がいっぱいあるでないの。
伴奏するのも楽しいし♪

問題は、童謡唱歌と違って、
「声出ないから2度下げて〜」という要望に
今すぐハイハイとは言いにくいことである。






あ〜〜しまった! 2011年12月22日(木)



インフルエンザの予防接種をしていません。
12月のはじめぐらいには受けておきたかったのに、
そのころ、なんとな〜く体調不良、
でも病院に行くほどでもないし〜〜っていう状態で
うだらうだらと過ごしていたのだったなあ。

チャンスはあと数日しかない。
行かなきゃ〜〜
熱出さないようにしなきゃ〜〜







メガネ効果? 2011年12月21日(水)



ほんとうは、慣れるまで運転とかボウリングとか、
しないほうがいいですよ〜〜って言われていたのだが、
せっかちな私は、あたらしメガネで運転してボウリングに行った。

運転のうちはよかった。
ボールバッグをゴロゴロと引っ張って歩くのもだいじょうぶ。
ところが、いざアプローチに立って投げる段になって、
あ・・・イカン。これはイカン。
メガネ酔いをしてしまったのだった。

ほどなくこれも慣れて、というか、
投球が終わるたびに、メガネを外して目を休ませるうちに
メガネをかけていてもグラつかなくなってきた。

で、2ゲーム目以降のスコアが190、211、172、と
1ゲーム目の140から比べたら、べっつじ〜〜ん!

これは、考察しますとですね、
「メガネに気を取られて、肩の力が抜けた」
これしかない。

次回以降、メガネに慣れると、またアベ150に逆戻りだな。






境界線、越えた 2011年12月20日(火)



やんなくちゃいけないことや、
やった方がよいと思うこと、
そういったことを、これまでも後回しにしては、
どんよりとした気分に陥っていたのだったが、

どうも最近、なにをやらなくとも、
なにを後回しにしようとも、
全く動じない、揺るがない、泰然とした自分がいる。

じたばたしたところで、
1日にやれることにはかぎりがあるのだ、と
頭の中ではわかっていたつもりではあったが、
いよいよ心底、その境地を極めるときがきたか。

鈍感になっただけかしら。





出産記念日 2011年12月19日(月)



27年前の本日夕方、3025グラムの女児を無事出産!

いえ、それが無事ってもんじゃなくて、
私は出血過多で意識を失いかけたのでした。
2日にわたって輸血を受け回復。
今に至る(はしょり過ぎ?)

ムスメは今遠くにいるので、
盛岡では名の知れたベーカリーの
お菓子なんぞを送ったわけですが、
なにしろ遠いので、
ちょうどいいタイミングでは届かなかったかも〜
まいっか。





なんでもいいから弾かせろ 2011年12月18日(日)



っていうわけではないんですが〜〜
やれといわれればやりますけれど、
あまりにも曲知らずなものですから。

コードネームで弾けることは弾けても、
そもそも曲を知らないってことは、
適正なテンポを知らないわけよね。
歌の楽譜の場合、テンポ指定が
「モデラート」程度の大雑把なもの。
♪=*** みたいなのが有難いんですホントは。

いやその前に、調べておけや、ってことか。


バンドでベース音を拾って弾く練習をしていたので
歌の伴奏にも応用できたのは、まあよかったとして。






川の流れのように 2011年12月17日(土)



爺バンドで練習しているんですけれど、
練習なのに、すんごくいい感じ〜〜なのです。

よく知っているから。
ベタなアレンジだから。
歌い上げやすい曲調だから。
歌詞が思い浮かぶから。

などなど、いい演奏になる要素はあるわけですが、
コメを食う民族ならではの、リズムや音の重なりが
身体に染みついているとでもいいましょうか。

スマホに急遽録音したのを聴きかえしても、
うん、これは今すぐにでもステージに載せられる。
そう思えるような演奏でした。

爺バンド、方向転換か???
いーえ、もともと「なんでもアリ!」なバンドなので
演歌・歌謡曲もレパートリーに入っているのです。
それが、来年はちと増えるかも〜なヨカン。






スマホを忘れて 2011年12月16日(金)



寒い1日でありました。

文章教室に出かけるのに、
いつもは持たないひざ掛けを持ちました。
そしたら、スマホを持つのを忘れましてね。

最近は電話もメールも数が少ないので
忘れたからといって困ることは多くないのですが、
忘れたときに限って、ってことがあるじゃないですかー
(実際、あったことは1度や2度ではない)

家に帰って、メール着信はメルマガだけだったのを見て
やれやれ、誰も急病になったり鍵をなくしたり
最悪、事故に遭ったりはしていなかった、と
ホッとするまでの時間の長いこと。

79歳がいますからね、二人。
それが一番の心配ネタです。
いつ何があってもおかしくないお年頃だもの。






自閉症児 2011年12月15日(木)



タイシくんというのが、そうなんだが、
振り回されている周囲のひとびとに比べ、
本人はとっても幸せそうである。
粗暴をコントロールできるようになれば、
周りの人たちもそこそこ幸せになれると思う。

高機能自閉症が疑われるは、ミズキくん。
賢いのだが・・・
相手を不快にさせる方法をよく知っている。
家庭で虐待(ネグレクト)に近いことがあるらしい。
何をやっていても不幸せそうで、
見ていて辛い。

将来が心配されるのは後者。
犯罪者として名前を聞くことがないよう願いたい。

個人情報につき、これ以上書けませんわ。
書きたいこと満載なんだけど。






イベントは楽し 2011年12月14日(水)



本番の演奏が好きです。
メンバーのオジちゃんたちが
ここ一番! の集中力を見せてくれるから。

バンドで演奏するってのは
「持ちつ持たれつ」「相乗効果」
ってのがあるので、
たとえば私だけ張り切ってもダメ、
誰かひとり尖がってもダメ。

今日の演奏は、そういったことが
うまくいったように思います。





寝ながら弾く 2011年12月13日(火)



ハノンとかね・・・
半分意識が飛んだ状態で弾くことはありました。

今日はバンドの練習でやらかした。
弾き慣れた曲ではあったのですが、
ハッと気づいたときは
数小節後にピアノのアドリブフレーズという、
まさに綱渡り、崖っぷちなところで・・・
いや〜〜気づいてよかった。

寝不足はいけません、マジ。





投函! 2011年12月12日(月)



よし、間に合った。

これで心置きなく、それぞれ1月2月が締め切りの
全問チャレンジ2冊にとりかかれるというものだ。

やっぱ、夜寝る前よりも日中のほうが捗りますねえ。
脳がフレッシュだからかなあ。







【漢字塾12月】3 2011年12月11日(日)



よし、4問中3問終わり!

4問目はパノラマサイズである上に
黒マスなしの難問・・・でもなかった。
ヒントの漢字、多すぎ。
なので、でっかい割にさくさく進む。
たぶん締め切りには間に合います。
よかったー






【漢字塾12月】2 2011年12月10日(土)



とにかくまず、「漢字の壁」を攻略だ。

ペンを手に持ち、問題用紙を広げると間もなく、
そう、2〜3分で、眠気がやってくる。
これに打ち勝つことができなければ
締め切りに間に合って応募するのは無理。

しかし、難問4問中2問が終わり、
3問目が半分ぐらい・・・だから、
なんとか明日のうちには解き終わり、
12日の消印に間に合わせることはできそうだ。

昇級試験の問題は後回しだー!






今日やらなかったこと 2011年12月09日(金)



あ・・・このタイトルはダメっす。
書ききれないから。

***

完全オフな1日だった。
が、思い出した用事がひとつふたつあって、
でもまあ1時間やそこらでちゃちゃっと片付け、
ほとんどを自室パソコン前にて過ごした日。

最近、昔懐かしいチャットが復活傾向で、
特にピグライフ内でのサミットがマイブームだ。

ピグライフってのは、仮想空間の中の日々の暮らし。

自分の分身(アバターとも言えないようなマンガ)が
畑を耕し、作物を育て、木を植え、家畜を育て、
収穫したものを使って料理したり、
糸を紡いで織って染めて服を作ったりするわけだ。

毎日アレを植えろだのコレを料理しろだの、
何を何回手伝ってこいだのと、
クエスト(課題ですな)が課され、
へへっ、面白いねって言っている間に
どんどん深みにはまってしまうのである。

そんな、足元をぬかるみに取られたオバたちが
わが家というか、ピグ庭で出会って井戸端会議。

10年ちょっと前、マグネットのチャットに
夢中になっていたころに比べたら、
文字を打つ速さなんぞ、二倍ぐらいになっている。

ところが、打ち間違いも二倍ぐらいになっているので、
話す内容は、たいして増えていないのだった。
(つまり、ちょうどよいということだ)






今日やるべきこと 2011年12月08日(木)



0.灯油をいれてくる
1.洋服をかたづける
2.下着もかたづける
3.ミシンまわりをかたづける
4.アイロンまわりをかたづける

3と4は逆かも。
どっちがどうでもよさそうなものだが、
順序って意外に重要なんだよ”私基準でっ!


かたづけ系ばっかりかー(ーー;)
まずコーヒーいれてこよっと。

*************

結果発表〜〜

灯油は入れてきました。寒いもん。
それ以外はアウトです。

カジさんとのんびり散歩しちゃったし、
帰ってきてからはピグライフサミットがお昼まで。
午後は球技に行く前にちょっと編み物をして、
帰ってきてゴハン作って食べて、今だから。

今から、夜の間の乾燥防止に
洗濯物をベッド上にずらーっと干します。
あとはもう、成り行きだ。

5つ並べたうち、3つぐらいはやっただろうと思った方。
私というヤツの本質をご存知ないですな。






やり直しって疲れる 2011年12月07日(水)



こうしてキーボードをカチャカチャやっていても
何度も何度も打ち間違えては戻り、やり直し。
そうだ、やり直しをする回数は劇的に増えている、最近。

やり直しというコトバがいかんのだろうか。
しかし「もう一回やる」ことに変わりないわけで、
同じようなことを2度3度とやることに疲れていては
編み物なんかやってられない。
編み物こそ、同じ動作の延々繰り返しである。
それに何度もほどいては編み直しているではないか。

あ・・・ちょっとわかった。
やり直しは足踏みだけど、繰り返しは前進だ。
そうか私は、やり直しの「足踏み感」に疲れを感じるのか。

ってなことがわかってヨカッタね。
実はもう、漢字のマスを10個も埋められないわけ。
疲れて、眠くて。






今日やること・やったこと 2011年12月06日(火)



いつもやっていることの他にね。

 毛糸を買ってこなくては。
 銀行にも寄らなくちゃ。
 美味しいパンを買ってこよう。
 下着を買い足し。

これくらいかなー


【追記】

毛糸を買って、銀行に寄って、下着を買った。
パンを忘れた(けど、夕方また外出するし〜)

今日の射手座予報に

「このところあなたは本当によくがんばっています。
 もうすぐ報われるのは当然のことです。
 (中略)
 あなたはまだ、ある重要な計画がうまくいっているのかどうか
 わかっていないのかもしれません。
 でも、もうすぐすべての不安が吹き飛ぶでしょう」

とあったので、
思い切って眼鏡を買い替えることにした。
もしかしたら、このところの不調が解消されるかもしれない。
・・・としたら、高い買い物とも言えないのではないかと。






【漢字塾12月】1 2011年12月05日(月)



かっ、買うの忘れてましたー
やっと今日、書店で最後の1冊を手に入れた!

1週間も前に発売になってたのに。
今から漢字の壁に挑戦して、間に合うだろか・・・

まず、2月締め切りのヤツは後回しにして
こっちがんばる!

でも、寝る時間も確保しなくては。
するってぇと、何を削ればいいのかな〜〜〜っと♪





【漢字特選・六】4 2011年12月04日(日)



3日ほどかかって、難問1コやっつけた。

なーんでこんなに時間かかったかというと、
すぐに眠くなるから。
ものの5分としないうちに、
手に持ったペンが意味不明のウネウネを
紙の上に描くのである。

↑の文で、主語は「ペンが」となっているが
描くのは私だ。
日本語は難しい。

明るい日中にはあんまりやんないからな〜





毎日毎日 2011年12月03日(土)



ボクらは鉄板の〜〜

じゃなくて、アクセスする度に
平均2件のアホコメを管理的に始末しています。

「その筋」に知られ、定着してしまったようだ。
なので、今日できるかどうかアレですが、
CGIのフォルダ名を変えようっと。
これで1年ぐらいはまた平和になることでしょう。

何回目だろ、変えるの。
これ結構めんどくさくて、
サーバーのバックヤードでの作業はもちろん、
スクリプトを設置している『いんふぉめ』でも
裏にまわってソースの書き換えが必要である。

このところ、年に1回だったのになあ。
そう、○周年、というとき。
タイトル、サブタイトルなど変えていましたからね。

覚えとかなくちゃ。
付箋に書きます今から。






ぶゎっかも〜〜〜ん! 2011年12月02日(金)



ここ数ヶ月、ハタと現れなくなったと思って安心していた。
ところが、昨日今日と続けて、ワケワカラン名前で
オール半角英数(URLだし、当然か)の書き込みを
まあ言ってみれば「書き捨て」て行く輩がおる。

可能な限りすぐ、「管理的に消去」の刑に処するわけだが、
その際、文句の一発や二発、投げつけてやりたいと思うのだ。

おーまいがっ、あいへいちゅー、ねばかむひあっ、とね。


残念なことに、《いんふぉめ》に設置しているBBSは
『縁側』と違って、セキュリティがちと甘い。
けれども、選択できる文字色の豊富さというか、
そっち系のカスタマイズが自由なところが気に入っており、
これを捨て去る気はさらさらない。

もし、私より先に、件のアホ書き込みを見つけた方は
是非、携帯のほうにご一報くだされ。
スマホからも削除できるかどうか試さなくては。






何か新しいもの 2011年12月01日(木)



月も改まったことですし、
う〜ん、何か作りたい・・・のですけれどね。

裁ったままになっているものや、
セットしてあるものや、
お直ししなくちゃいけないもの、、、がありまして
新しい何かに手をつけるのを押しとどめるものが
自分の中にあるわけでして。

でも、停滞するくらいなら、
ほかのものが中途半端であっても
どんどんやっちゃったほうがいいんでないか?
、、、っていう気もする。

こういうことは、朝日を浴びてから決めるのがヨロシね。
はい、明日明日。









ほーむぺーぢ 一覧 前の日 次の日 続ウォッチング