語学とアジアと趣味のつれづれ/英語&中国語ノート

2004年02月09日(月) 雪祭り

札幌雪祭りを見に行ってきました。とても久しぶりです。
今年は持ち物検査があるときいたんだけど、それは真駒内会場のこと
だったんですね。私たちは大通り会場に行きました。

行ってみて思ったのですが、雪祭りはお天気のいい日か、
夜行くのが一番いいかもしれないなあ。
ライトアップされた雪像群は幻想的な美しさだし、
青空をバックにした雪像もなかなか素敵なんです・・・。
小雪のちらつく日もいいかもしれないけど、
昨日は、ひたすらどんよりした日だったので、
すこーし鑑賞の条件は悪かったかもしれないです
でも、雪像(特に建築物類)そのものはやっぱりすごかったです。
なんであんなのが作れるんだろうー? 感動ものです。

高さがあるだけに裏から見たその建築物は、そびえ立つ1枚の氷の壁・・・・
それが歩道に向かって歪んでいるように見えて・・・(目の錯覚か?)
今、地震がおきませんように!!と願ってしまいました(^^;)

ああいったお祭のために働いてみたいなぁー。
好きなんです、イベントのお手伝い自体が。
実は募集してたんですよね・・・たぶんお土産屋の売り子さんだと思うけど、
いいなあと思いました。札幌は遠いから、長期的なバイトは無理だけど。
案内が英語・中国語・韓国語だったことや、会場にガイド通訳が
いたことを思うと、そういう仕事も羨ましいなぁと思いましたよ。
でも、こういう行事の場合、一般募集ではなくて、
登録通訳者・翻訳者を抱える特定のエージェントに話がいくんだと
思うんですよね。たぶん(違うかな?)。札幌なら「E」か「I」?

そのうちの一方から、昔、翻訳トライアルを送ってもらったことがあります。
テーマは、除雪車かなにかのしくみの資料で、しかも英訳で、
お手上げでした。北海道のエージェントにかかわりたいなら、
語学力にプラスして、北海道のネタにも強くなければいけないんでしょうね。

なーんてことをつらつら思い出しつつ見物した雪祭りでした(笑)
今年も何かとがんばろ(^^;)



2004年02月05日(木) あえなく予定変更

やっぱり、過去問題からやることにしました。
まだ勉強も進んでないのに、いきなりやってみました。
すっごい点数でしたよ(^^;)。現時点の知識のなさを思い知らされた。
でも、解答欄の解説にたくさんいいことが書いてあるんです。
それをまとめると、ノートもいっぱいになっちゃうんじゃないかなぁ。

直前学習で取り組んでたら、時間が足りなくなっちゃうボリューム
なので(^^;)、先にやります。




2004年02月04日(水) 中検計画

3月の中国語検定もパスしました。(合格のpass、ではない(笑))
自分の目標では去年のうちに最初の3級受験をするはずだったんだけど、
2回もパスしてしまいました。やっぱり6月か・・・?
先延ばしするのは私の癖です(^^;)
受験勉強をすると、その時期単語数も増えて全体にぐっと伸びるから
なるべく受験したほうがいいんだけど・・・・まー、でも、それには理由も
あったんだけど。

先日、中検3級の問題集を3冊も譲っていただいて、3級がどんなものか
ようやく把握できました。手をつけているのはまだ対策本のみ。過去問題も
一部ざっと見てみたけれど、こちらはもう少し後からやろうかなと思います。

で、たしかに勉強はしているんだけど、級もほしいんだけど、
ろくに話せないのに検定もないなぁという気持ちが大いにあって、
それを実感したのは講習で口頭練習中心の授業を15回受けてきた結果で・・・
まずは復習をと、やっぱり戻ってきたのがNHK講座。
まったく離れていたわけじゃないんだけれど、同じ時間にラジオをつけて
録音して繰り返し勉強するということがなくなってしまいました。
それと、今の上野先生の講座は定評があるし、
その前の榎本先生のメロディで覚える中国語も人気だけど、
やっぱり私は、みっちり半年やった讃井先生のテキスト+CD+録音テープ
に戻っていくのでした。それと2回も落ちこぼれた応用編の楊先生。
(ゆとりがあれば金庸・・・) この6冊分をまずなんとかせねば。

それともうひとつ・・・中国語を始めて1ヶ月くらいの時に買った
トレーニングブック。これが結構苦しくて、中断回数も多いんだけど、
再開するたびに1からやっているので、繰り返し繰り返しやる羽目にな
っています。でもさすがに繰り返した部分は覚えていて手ごたえもあるから、
1冊がんばらねば。今のところ、ようやく5分の2くらい。

あとは6月の中検が近くなって、無事に申し込みを終えたら直前対策を
また考えようと思います。(過去問以外に、ってこと)

んで、英語はどうしよう。
やっぱり、英語の検定試験についてはどれを受験するか、
いまいちしぼれない・・・・。

----
P.S. 受験を先延ばしにするもうひとつの現実的な理由。
やっぱり多少の勝算がないと、高い受験料金を払うのを躊躇ってしまう(^^;


 < 過去  INDEX  未来 >


珊瑚 [MAIL]

My追加