2009年07月05日(日) |
「べんべこ太郎」覚え書き |
この曲を知った時に読んだサイトを再び読もうと思ったら、 もうアクセスできなくなっていた。 あそこに書いてあった物語をもとにイメージを膨らませていたのだが、 しょうがないから、いろいろ検索してみると、 定本がない話らしくて、ちょっとずつ表現が違っている。
とりあえず、次の話にしたがって、楽譜を照合してみる。
**************************** 村には昔から三年に一度、 若い娘を妙見神社に人身御供に出す慣わしがあった。 そうしないと田や畑が荒らされて凶作になったり、 悪い病がはやると言い伝えられていた。 (冒頭〜Bの途中)
ある時、旅の六部(修行者)が村にやって来て、 庄屋の家に泊めてもらった。 ところが、家の中がシーンとしずまりかえり、 (Bの後半) シクシクと泣き声も聞こえてくる。
六部がわけを聞くと、庄屋の娘がその年の人身御供にあたっているという。 六部は、「神様が若い娘をとるのはおかしい」と思い、(C〜D) (Dのメロディーは、どちらかというと、 「わしにまかせなされ」とでも言ってるように聞こえる(笑)
神社へ探りに行った。 (D〜F)
天井裏に潜んでいると、真夜中になって奥の院からミシリミシリと 音がして生臭い風が吹いてきたと思うと、たくさんの黒い怪物が出てきた。それは森に棲む古狸だった。 古狸はいっせいに、腹ヅツミを叩き始めた。 やがて、狸の頭らしいのが大きな声で歌い始めた。 「ぽんぽこぽん 信濃の国のべんべこ太郎に あのごど、このごど、聞かせるな」 (G〜H)
六部は次の朝さっそく、べんべこ太郎を捜しに信濃の国へ旅立った。 信濃へ行くと、べんべこ太郎が犬だということがわかった。 六部はべんべこ太郎を連れて村に戻ると、 (I)
人身御供を差し出す夜、娘のかわりにべんべこ太郎を神社の境内に放した。激しい戦いの音、うなり声や叫び声が響き、 やがて一時間ほどもするとなにも聞こえなくなった。(J〜N)
夜が明けて村人と六部が神社に行ってみると、 あちこちに狸の死骸が転がり、 傷だらけのべんべこ太郎が倒れて息絶えていた。 村人たちは村を救ってくれたべんべこ太郎に感謝し、 神社の境内に墓を建てて葬った。 (O〜最後)
2009年07月04日(土) |
'09 練習日(16) |
きょうはまず「久石譲作品集」から。 3週間ぶりくらいなので、時間切れでできなくならないようにと思って 1番先にしたら、予定より10分ほども時間を費やしてしまった。
「威風堂々」を1回。
「トゥーランドット」は第1、第2の部分は2回ずつ、 「Nessun Dorma」は1回だけで、もう8時25分になったので、休憩。
休憩後は、「べんべこ太郎」を前半・後半に分けて2回ずつ。
最後に「チムチムチェリー」を1回。
きょうからしばらくは、部屋を斜め方向に使って配置し、 指揮台を冷房の吹き出し口の真下に置くことになった。 去年から、寒がりの女性陣を救うために、 私が犠牲になることにして始まった配置である(笑) 指揮台に上がったときは、う、さぶっ、、、と思ったが、 指揮していると、ちょうどよい感じである。 「トゥーランドット」なんて振ってると、それでもまだ暑いくらいだ。
|