2007年04月30日(月)
(((賃貸)))
事前に契約書のコピー貰ってたんで、 何度も何度も読み返し、大事な部分をマーカーしていたら、一つ疑問な点がでてきた。
・入居保証金4ヶ月から、退去時に退去引き金として3か月分引くこととする。
入居時に敷金として4か月分支払い、退去時にその4か月分の中の3ヶ月を一律で引かれるという訳なんだけど、 ネットで調べているとこのタイプって関西の方でいう「敷引」なのです。 だから最初は、一律で支払えば追加で支払うこともないと思ったんです。 敷金が足りなくても、逆に余っても一律にすることによって、敷金のトラブルを防ごうという考えは面倒な私にとってもかなりありがたい!制度なんだけど…問題はここから。 過失があった場合、さらに入居保証金から引かれるという事が書いてあるのです。
ハァ??!
て、言いたくなりませんか? そうならば、一律で取る意味がない。 どう考えたって貸主に有利なことは間違いない。
これについて説明を求めた時、 最初は一律で支払ってあとはお金を貰いません的な考えだったらしいが、それに安心して酷く扱う借主が増え、逆にトラブルが多くなったんだそうな。 だから、一言書き加えてあるらしい。
そうは言ってもこちらとしても、その文章が書いてある時点で退去時に必要以上に請求される可能性だってある、と言う旨を話すと、敷金2・礼金2にしてもいいよと言う。 礼金と言ってもこの時代にいまだ礼金を払う風習(?)に疑問を持ってるし、築10年以上の物件で礼金2て! 似たような物件で1もあったから、せめて1にならないかというと向こうも困り顔。 一応、管理会社に電話をかけてくれたがさすがに無理らしい。 でもこのままだとトラブルになるのは目に見えてるので(この管理会社はネットでも結構悪い噂が立ってるし)諦めることにした……
そしてまた振り出しに戻る…うう
それにしても…、契約するかしないか迷って一度店を離れようとした時この日宅建主任者から説明を受けるはずがいつまでたっても説明されなかったから聞いてみると「それは契約を決めてから…」と言われた。 一応重要説明事項は宅建主任者が説明する義務があると法律で定められているのだが本来契約をするかしないかはこの説明を受けてから決めるべきことじゃないのか? 少なくとも私はそう思っていたのでこれについても疑問を感じた。 また、敷金の事に関してもその人の口からちゃんと聞きたかったっていうのもある。人によってはちゃんと説明してくれない人とかもいるらしいし。酷いときは宅建主任者の資格も持ってない、事務やってるねーちゃんが説明してるって所もあるらしい。 そんな重要な事、義務だから一応…みたいにオマケ扱いするのもどうなんでしょう??
振出には戻ったが、この1件でかなり勉強になったから結果良かったのかなと思う。でもまあ今回は色々と突飛な事言ったから不動産会社の人も笑ってただろうな…なんて。
なんか諦めた時は放心状態になってしばらく家探しいいかなーて気分になった。 そしてGWの予定が一気になくなったとゆう… |
|