2006年04月26日(水)    旅の概略+荷物のこと

旅の記録について、詳細は後日まとめるとして概略だけ。

・旅行後の第一の感想

 石垣島の水、水道水が飲料水だったのですが、軟水で美味しかった。
 井戸水だったのかも。(それに比べて自宅の水の不味いこと・・・涙)
 石垣島も、ClubMedも、八重山諸島も、ものすごーく気に入りました!!
 いつか必ずリピートします!!!(旅行資金、貯めなきゃ!笑)

・石垣島以外の離島は、私&息子は竹富島(4/17月)へ。

 夫は、竹富島+波照間島(4/21金に単独で)へ。
 私の両親は、竹富島+波照間島(4/18火)+小浜島(4/19水)へ。

 夫と両親が波照間島に行った日は、両日ともに晴天に恵まれて、
 八重山一美しいという【ニシハマビーチ】が最高に綺麗だったとか。
 いつかまた石垣島に行けたなら、その時は息子ともども行ってみたい。

・息子は、今回の旅で託児デビュー!

 2日ほど ClubMed 内の petit club に預けてみました。(4/19水、20木)
 初めて預けた日は、昼食は一口も食べず、夜は3時間毎の夜泣き。(苦笑)
 身内が一人もいない環境で過ごすのは初めてという、超箱入り息子なので
 仕方なかったかな。しかも旅先だったし。

 でも、遊び場としては玩具も多くて気に入った様子。 
 翌日は、昼寝後〜夕方までの半日+夕食後だけ預けてみました。
 託児サービスについては、子連れの方には是非オススメしたいので、
 これについては旅の記録の中で詳しく紹介したいと思います。

・石垣島へ持参したカメラ

 【私】ポラロイド(690SLR)+コンパクトカメラ(NATURA)
 【夫】一眼デジカメ(EOS 20D)+コンパクトカメラ(RICOH GR1)

 あろうことか、二人ともフィルム式一眼レフカメラを持参せず。(汗)
 私はいいとしても、夫よ、それでいいのか?!

 でもね、子供の荷物とかもあると、減らしても減らしても大荷物。
 私個人としては、ポラ+NATURAという選択で正解。
 出来上がってきた写真にも満足。
 子供がもっと大きくなったら一眼レフカメラも持参したいところだけど、
 当面は夫の一眼デジカメを時々拝借する形かな。
 (但し、この2台のカメラだけでも重くて嵩張った。ポラが重すぎ。涙)

 夫は、これにデジタルビデオカメラとiPodを持ってきていたけれど、
 個人的には「デジタルビデオカメラは余計だったんじゃない?」と思う。
 実際、ほとんど使わずに終わった。(苦笑)
 夫は、「水中カメラも持って来れば良かった」なんて言ってたけれど、
 私はデジタルビデオの代わりに、EOS7+モノクロフィルムを持って来れば
 良かったんじゃないか?と思う。



思うに、我が家は大量のカメラの分だけ、荷物が相当に重い。

普通、旅先に持って行くのってコンパクトデジカメ1台くらいじゃない?
もう、この時点で我が家の場合は荷物多すぎ。
夫が大きなカメラバック1つ持ってると精密機器ゆえに扱いが難しく、
フットワークの悪いこと。これに子連れって想像以上に大変。

何が大変だったかって、空港までのアクセス。
ベビーカーは持っていかなかったので、大荷物+息子を抱っこ。
荷物が多いというより重かったから、正直な話、車で移動したかった。

思わず、行きは川崎駅からタクシー乗っちゃいましたよ。(約3000円)
で、帰りは空港から宅急便で荷物2つを送った。(2つで約4000円)
長期旅行だと、羽田空港周辺の安い民間駐車場を使っても、駐車場代が
1万円を切らないから、車で行くというのは割高。

【教訓】次回からは、大きくて重たい荷物を空港に送っておこう。

ちなみに、空港宅急便(関東→羽田空港)の料金は、
ヤマト運輸を利用した場合、片道1990円(運賃+空港手数料)。
往復では、3160円(運賃+空港手数料)です。
いずれも120サイズの料金。(ちなみに、スーツケース・ボストンバッグなどは、
120サイズを超える荷物に対しても120サイズ運賃が適用される。)

つまり、大きな海外旅行用スーツケースなどに、家族3人分の衣服などを
詰め込むだけ詰め込んで送ってしまえばラクということ。
小さなバック2つにするより、大きなバック1つの方が送料は割安。

重さについては、ヤマト運輸の場合は重量25kgまでOKみたいだけど、
重量15kg以上だと空港のチェックインで荷物を預ける時に上限に引っかかる?
(受託荷物の上限って1人15kg。大人2人分で30kg以内ならOKかな?)

なーんて思って、一応確認しておこうとJALのサイトを見ていたら、
こーんな便利で安価なサービス発見。

JAL手ぶらでおでかけサービス

これだったら、帰りの空港→自宅までの荷物を、1個1,000円で宅配できた。
空港宅配便については事前に調べてたんだけど、もっとちゃんと調べておけば
良かった。あー勉強不足でしたわ。後の祭り。(涙)
ま、今後の子連れ+大荷物な長期旅行の時には教訓としたいところ。



2006年04月25日(火)    ヴァカンス終了、旅の後片付けも一段落

4/15(土)〜22(土)まで、7泊8日で石垣島にヴァカンスへ。
長期ヴァカンスを満喫し、無事に帰宅しました。

土曜の夕方に帰宅して、日曜から少しずつ旅の後片付け。
なんだかんだと荷物が多く、片付けるのにも一苦労でした。

洗濯物の量が多い割に天気が冴えないのもあって、洗濯も少しずつ。
旅行前の洗濯物と、旅先での洗濯物、3日かけて一掃。
ようやく一息ついた火曜の夜です。



さて、今回は、子供が生まれてから初めての長期旅行。
お天気は、晴天・曇天・雨天が2日ずつくらいで最高の天気ではなかった
けれど、かえってそれくらいの方がノンビリできて丁度良かったかも。
内容としては花マルつけたいくらい満足な旅でした。

私の両親が一緒だったというのも、とても良かった。
最後の2日間は息子の面倒を見てもらって、夫婦ともどもリフレッシュ。
滅多にできない3世代家族旅行で、両親にとっても思い出深い旅となった様子。
少しは親孝行できたかな?

石垣島の旅の記録は、後日のんびり旅行記としてまとめたいと思います。
ちゃんと書き残しておきたいこと、色々とあるのです。
きっと時間がかかると思うので、どうか気長にお待ちください。

↓竹富島のコンドイビーチにて、砂遊び中の男性衆3名。


箱入り息子が、こわがって海の中に入ろうとしないので、
大好きな線路を海に向かって掘ってみました。
お陰で、最後は夢中で気付かず、ズブズブと海に入っていきましたよ。(笑)
わざわざスコップなど砂場道具を持っていった甲斐がありました。

一番奥で線路を掘っている父の後ろに写っているのは、海です。
薄曇りの天気だったので白っぽく見えているけれど、晴れたら青く見えるはず。
透明でとても美しい海でした。



2006年04月12日(水)    今月の更新お休みします

4月の日記(journal)は、これ以降、後半お休みします。

あ、別に昨日の日記の影響だけではなくて、
単に4月後半は旅行の予定が入っていたりして慌しいからなんですが。(笑)

あとは、やっぱり食生活を含め、ここで改めて生活全体を見直したいと
思っているっていうのもあります。
ちょうど息子の生活リズムが切り替わる時期にも差しかかかっているようで、
そろそろ昼寝をしなくなりそうなんです。
最近の息子、夕方になって昼寝(夕寝?)してしまったりして、
どうも生活リズムが夜型傾向になっていて悪循環。
良い機会なので、超・早寝早起きの生活リズムにしたいところ。

そういう諸々のこと、NETの世界のスイッチは切って取り組みたい気分。
生活の地盤を建て直して、足元しっかり整えたい心境なんです。
NET歴が長くなってくると、経験上そんな時はNETをお休みするのが一番!
なので、暫し冬眠ならぬ春眠します。

また来月のGWが終わった頃にでも復活して、のんびりマイペースに
旅行の写真とかをTravellerあたりにupしたいなと思っています。



実は、大腸炎にはストレスも良くないみたいです。
なにぶん腸ですから、身体的・心理的ストレスの影響って大きいみたい。

家事も一切しなくていい環境なんて、滅多にありません。
しかも私の両親も一緒なので、育児の手抜きもできてしまいます。(笑)
良い機会なので、この際思い切り羽を伸ばしにバカンスへ行ってきます!
(向こうでは、やっぱり魚メインで食べてくるつもり。苦笑)

ま、たまには、こんな大っぴらに骨抜きな旅もいいかも。
1泊ごとに宿が変わるような移動型の旅行じゃなくて本当に良かった・・・。
あと、言葉など環境面でのストレスの少ない国内で良かった。
といっても、白御飯がないと生きていけない息子が一緒なので、
息子の偏食が改善しない限り、海外旅行は無理なんですけれどー。(苦笑)

向こうに行ってからは、あまり欲張ってあちこち観光したりせず、
バカンス村に入院でもしたつもりで、のんびりボーっと過ごしてきます。

毎日、白い砂浜で息子と思い切り砂遊びをすることと、
朝と夕方に家族で砂浜を散歩するのが楽しみ。
あとは、息子と一緒に満点の星空なんか見れたら最高だなー。



2006年04月11日(火)    IBD(炎症性腸疾患)について

今日は、先週末土曜の検査結果を受けて以降、
色々と調べたこと、そして感じたことについての備忘録です。



慢性の腸炎とは診断されなかったけれど、イエローカード状態な私。

ちなみに、今の状況が悪化すると、どういうことになるのかというと・・・
どうも前回の検査結果の説明を聞いた段階では認識が甘くて、状況をよく理解
できていなかったようですが、ちょっと面倒なことになります。

慢性の腸炎とは、すなわち 潰瘍性大腸炎 ということです。
これ、実は難病指定されている原因不明の病気の一種。
全国で羅漢した患者数は10万人近く、特に若い人の発症が急増しているそう。

キーワードは、潰瘍性大腸炎とクローン病。
(潰瘍性大腸炎って、略してUCというらしい。)

しかしまぁ、潰瘍って聞くと、普通は「え?胃じゃないの?」って思うのに、
腸ですよ!腸!!
聞きなれない病名。なんだかピンときません。
まだ大腸癌とかの方が分かりやすい。(実はそっちを心配していた私)

でも、症状を悪化させると、最悪の場合は大腸全摘出手術です。
といっても、炎症の起こる範囲とか症状には個人差やパターンがあって、
必ずしも全摘出となるわけではありません。
でも治療の際に服用する薬(ステロイド剤など)に副作用があったり、
なんらかの手術をすることになったり、まぁ色々みたいです。

潰瘍性大腸炎は、大抵の場合、直腸辺りから炎症が始まって、
段々とその範囲が大腸の方に拡がっていき、全体におよぶと摘出せざるを
えない状況になるんだとか。 →詳しくはこちらを参照
また、診断された後の食生活も、かなり制限的なものになるようで、
慢性病ゆえ、その食事制限が期間限定ではなくて一生続くんですよね。
大変。



なんにせよ、予防第一ということで、まずは生活習慣などを見直しつつ、
本を読んで勉強しようと思っているのです。
が、これがまた情報が少ないのか図書館には目ぼしい蔵書がありません。
・・・買うしかないか。(溜息)

ちなみに、Amazon.co.jpで物色した本は以下のとおり。

Daily Journel@M403



<<
INDEX
MAIL
>>


2006年04月30日(日)    夫の実家へ 〜義父の作ったお赤飯

今日は昼から夫の実家へ。
恒例の夫の散髪にくっついて、旅行のお土産持参で行ってきました。

夫の実家では、義父が自分でこしらえた赤飯でおもてなし。
たまたま実家に顔を出していた(調理師免許を持つ)義弟が、義母の代わりに
昼食を作ってくれました。揚げたての天麩羅、美味しかった!

ちなみに、実家と義弟夫婦への石垣島土産は、お菓子とラー油。
ラー油は、ペンギン食堂の 石垣島ラー油 という商品です。
自宅用にも買ってきて既に使い始めているのですが、風味豊かで美味!
こんなに美味しいラー油って初めて。
雑誌で紹介されていて知った商品ですが、かなりオススメです。
(サイトで通販も出来るようです)



ところで、本日の赤飯は義父の拘りで蒸篭で炊いたもの。
もともと義父は料理をする人ではなかったようですが、定年退職後は
自分の食べたいものを少しずつ自分で作るようになった様子。

実は、義父は食に対する拘りが強く、好き嫌いも激しい人です。
御飯の炊き方に始まって(保温した御飯は食べないなど)色々と注文が多い。
好き嫌いが多い(トマトソース系の料理は一切食べないなど)だけでなく、
特に食感とか口当たりを気にされる方のようです。
たぶん旅館とか料亭で出てくる、お櫃に入った御飯が好きな人。
保温した御飯より、保温せず冷めた冷や飯をレンジで温めた方が好きらしい。

一方、我が夫は義母似のようで、その辺の拘りは全くない人。
代わりに義父の血は義弟に引き継がれ、義弟は食の道に進みました。
お陰で、義母と義妹は、食事の面で注文の多い夫に悩む機会も多いらしく、
正月などに女衆が揃うと、準備や後片付けの時は見事な愚痴大会。(苦笑)

苦労知らずの私は、ただただ二人の愚痴の聞き役になるだけでした。
が、義父の血は(隔世遺伝?で)息子にも脈々と受け継がれている様子。(笑)
それも夫の家系の血筋ということでしょうか。

そんな息子を授かった私にしてみれば、義父に聞きたいことが沢山。
「どんなものが好きなのか?」
「どういう食べ方が好きなのか?」などなど。

だって、息子に教えたわけでもないのに、好き嫌いが瓜二つなんですもの。
二人とも、お赤飯は大好きなのに、豆は残すんですよ!(笑)
食べ終えた義父がお皿の上に沢山お豆を残していたのが、ちょっと笑えました。
ついつい「お義父さん、赤飯のお豆、嫌いなんですか?」って聞いてみたら、
決まり悪そうに苦笑いした義父の姿が可愛らしくて可笑しかったなぁ。



ちなみに、義父が炊いてくれた赤飯、かなり堅めでした。
柔らかくてベチャベチャした御飯は苦手みたい。
これと正反対なのが私の母。
実母は、柔らかい御飯に柔らかい料理が好きな人で、赤飯も柔らかめ。
家族が苦手でも自分の好きな料理しか作らない人。
義父とは食の好みの点で全く正反対です。

かくいう私は、どっちかっていうと義父と同じく堅めの御飯が好きです。
これは自分で料理をするようになってから気付いたこと。
実母には申し訳ないので、もちろん言ったことはないのだけれど、
実は母の料理で「これは美味い!!」と思ったものって少ないんです。
もちろん、だからといって残したりはしないのですが、
どうもそう感じていたのは、味付けではなく堅さに問題があったようです。

そんなわけで、義父の食の方向性に興味津々な私です。
今後の息子の食育のためにも聞きたいことは沢山あるものの、
食事面に関して苦労を重ねてきた義母の前で義父に話を聞くわけにいかず。
義母のいない場で、時々こっそり教えてもらうしかなさそうです。
食べ物に関しては夫や私の嗜好など息子には全く役立たないので、
いまや頼りの綱は義父のみなんです。私にとっては死活問題。(苦笑)



余談ですが、息子は義父と一緒で蕎麦が好き。
うどんは駄目なのに蕎麦は好きなんです。別に教えたわけでもないのに。

うちの実家は両親が愛媛出身なので、どっちかっていうと「うどん派」。
離乳食の頃から現在に至るまで、うどんを食べない息子。
だから「麺類は好きじゃないのかな?」なんて勝手に判断してた私達は、
石垣島ClubMedのビュッフェにあった蕎麦を食べた息子にビックリ。

竹富島に行った時は、八重山そばを美味しそうに食べ、スープも完食!
実際、その店の蕎麦は非常に美味しかったのですが、
「そうか、蕎麦は好きみたいだし、美味しかったら食べるんだな」と
我が子の味覚に驚いた次第。

つまり、息子の食の好みのヒントは、まさに義父にあるのです。
離乳食完了期の頃から偏食が始まり、一時期(ちょうど昨年の今ごろ)は
赤飯しか口にしなかった息子。
「この食の傾向は、話に聞く限り義父に似てる感じだなー」なんて
心の中で密かに直感していたのですが、まさにその通りなのかも?!



そんな私の目下の(小さな)悩みは、
義母と義妹に知られず、いかに義父と義弟から食の好みをヒアリングするか?
ということでしょうか。(汗)

あいにく、夫も私も好き嫌いが殆どなく、私の実家の家族も同じ。
そんな中、息子の食の味方は、義父と義弟だけなんですよね。

「毎日お鍋で御飯を炊くなんて、面倒くさくて真っ平よ!」
と公言する義母と、
「鍋で御飯を炊けなんて言われたら、実家に帰りますよ、私。(苦笑)」
と義母に応酬する義妹。
「私、ときどき鍋で御飯炊きますけど、意外に簡単で美味しいですよ。」
なんて、其の場で口が裂けても言えなかった私・・・(苦笑)

幸い、私の場合は、お鍋で御飯を炊くことは大して苦でもなく、
「息子が食べてくれるのならば、鍋で炊きましょうとも!」というスタンス。
これにこじつけて、「いっそ【ごはん専用鍋】でも買っちゃおうかしら?」
なーんて、一人勝手に楽しい目論見をしてみたり。
ま、今のところ、息子は炊飯器で炊いて保温した御飯でも、美味しそうに
食べてくれているので、鍋を買う予定はないんですけどね。(笑)

しかし、食の好みって先天的に遺伝するものなんですね。
今まで周りにいなかったタイプなので、こと食事に関しては驚くことしきり。
夫も小さい頃は小食だったみたいなので、息子もそのうち何でもモリモリ
食べるようになるかな?

そうそう、義母の名誉のためにも付け加えておくと、
義母は決して料理が下手とか苦手とか、そういう人ではありません。
私の母よりも、よっぽどマメに料理をしますし、お菓子だって作ります。

味付けだって美味しくて申し分なし。
夫から、小さい頃に好きだったコロッケとかシュークリームの話、
なんど聞いても美味しそうだなぁと思います。
いつか義母に作り方を教わってみたい料理が沢山あるのです。
我が家の味として受け継いでいけたら幸せだろうなと思ってみたり。
まずはコロッケからかなぁ?



ちなみに、我が息子。
最近は、外見だけでなく行動面で小さい頃の夫に似ているという話。

今日は、夫の散髪中に義父が息子を散歩に連れて行ってくれたのですが、
途中で車が通り過ぎた時、息子は立ち止まってじっとしていたらしいんです。
たしかに、普段から道路に飛び出したりすることもなく慎重派。
それが、夫の小さい頃の様子にそっくりなのだとか。

同じようなことは、私の父も指摘しています。
実父によると、息子の性格は「慎重にして大胆」とのこと。
私からすると、「優しいけれど臆病で小心者」ってところです。
「男の子だったら、もっとガッツと根性があってもいいんじゃないの?」って
母は思う時もあるけれど、男の子こそ小さいうちはこんな感じなのかも。

息子の性格や食の好みなんかから、双方の親と話が盛り上がったり、
夫の家族のことを深く知る機会になったりするのは、なかなか面白いです。
やはり血は否めない。
血のつながりって、何かを超越してすごいことなんですね。
こうして少しずつ他人だった皆が一つの大きな家族になっていくのかな。
それも悪くないなと思う今日この頃です。



<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
<<     INDEX     >>
478781110X潰瘍性大腸炎ってどんな病気
下山 孝 里見 匡迪 福田 能啓
診断と治療社 2000-09

by G-Tools


4832704052潰瘍性大腸炎―不安を解消し、元気な生活をおくるために
福島 恒男
保健同人社 2001-03

by G-Tools


4797447133あとは心に光り雨―UC(潰瘍性大腸炎)を抱えて
あおごころ
新風舎 2004-09

by G-Tools


食事関係では、こんなものも。これは図書館に蔵書あり。

4335760035安心レシピでいただきます!
―潰瘍性大腸炎・クローン病の人のためのおいしいレシピ125

斎藤 恵子
弘文堂 2001-04

by G-Tools


4335760086安心レシピでいただきます!(おべんとう・パーティ篇)
―潰瘍性大腸炎・クローン病の人のためのおいしいレシピ111

斎藤 恵子
弘文堂 2005-05

by G-Tools




それから、googleで検索したら、患者さんのサイトを見つけました。

いつのまにかUC(潰瘍性大腸炎)

この方の大腸内視鏡検査の話のところ、読んだだけでも本当に大変そうです。
症状がかなり短期で悪化していたせいもあるのでしょうが、入院&絶食までして
検査自体も相当痛かったようなので。
最初に検査を受けた時期が平成9年と、かなり昔のことでもあるからなのか。

ちなみに、私の場合は、もっとあっさりしていてラクでした。
2回目ともなると、体も慣れてくるのか?1回目よりスムーズで。(苦笑)
あんなに「もう二度と飲みたくない」と思っていた下剤が、
2度目はそんなに辛くなかったのが意外。口直し用に緑茶を持参したせい?
前回を上回るペースで、結構ガブガブ飲めてしまいました。

笑ってしまったのは、このサイトのオーナーさんのプロフィール部分。
自身の性格を書いた部分、なんだか私と似た性分の人のようです。(苦笑)
性格的にかかりやすい病気ってのもあるのかも。
神経細かい人って、腸にストレス多くかけていそうですもんね。



ところで、病気のことなどあまり明るくない話題を敢えて書いたのは、
まぁ将来の自分自身のためってのもありますが、現在の自分自身のために
まとめておきたかったというのもあります。
それと同時に、今まで自分が知らなかった(分かってなかった)だけで
意外に身近に同じ病気の人がいたりする可能性があるから。

というのも、先日の大学テニス部のOG会で。
10歳以上も年下の後輩(OG)に
「明日大腸内視鏡検査を受けるから、今日は食事できなくて。」と言ったら
「あ、私の姉が大腸炎で、たまに内視鏡検査受けてます。
 あれ食べちゃ駄目とか、食事制限が厳しいんですよね。」という返答。

その頃は、状況が分かってなくて、ただの笑い話だったんですけど。(汗)
まだ発症したわけではないのですが、その可能性は低くはない状態で、
しかもまた、難病指定の病気だとか言われると何かと不安になることもあるの
ですが、特に体験者の方の話を聞くと少し気がラクになります。

つまり「今後の自分の体との付き合い方次第なのかなー」と。

そんなわけで、病気の本を読みつつ食事の本も読んでみるつもりです。
最近の私が、薬膳だとか、医食同源だとか、そんなことに関心が高いのは
この影響が大きいんですね。あとは夫のアトピーの影響もあるかな。

思うに、人にはそれぞれ生まれもった体質がありますよね。
体が冷えやすいとか、気管支が弱いとか、慢性鼻炎だとか。
そういう個々の体質に合った食事とか食べ物ってものもあると思います。

決して、某TVの健康番組みたいに「これがいいから食べろ」ではなくて、
どの食べ物も偏りなくバランスよく食べつつも、それでもなお体質的に
「どうも血圧が高めになる」という人が定期的に摂取するといいものって、
やっぱり誰にでも1つや2つある気がします。

そのためには、まず自分を知ることが先決。
体質、気質、ついつい食べてしまうもの、ついついやってしまう生活習慣。
まずは、じっくり自分と向き合って、そうしたことを観察したい。
どうしても、ついつい自分のことは後回しにして、夫や息子など周りを
優先させてしまいがちですが、今年はそれを払拭します。



あと、色々とIBD(炎症性腸疾患)関連のサイトを見てると、
どうも肉類や乳製品中心の欧米型の食生活が原因の1つでもあるようです。
病気と予防「潰瘍性大腸炎」参照
潰瘍性大腸炎は、もともとヨーロッパやアメリカなどの欧米先進国に多い
病気で、戦前の日本では殆どみられませんでした。
日本でこの病気が急増したのは、1980年代になってからとのこと。

それから、腸のこと。
上で紹介したサイト(いつのまにかUC)で初めて知ったんですが、
日本人と欧米人では腸の長さが違うんですって!

欧米人は小腸が5.5+大腸が1.5=計7mであるが、
日本人は小腸7.5m+大腸1.7m=計9.2mなんだそうです。
つまり、日本人は欧米人よりも腸が2.2mも長い。
植物性食品は消化が動物性食品に比べて困難なので、腸が長くなったらしい。
つまり腸の長い日本人が、急に欧米人の食生活を真似して動物性食品を多く
摂り始めたことが体に合わないのだろう。

やはり常々感じているように、「日本人は日本人の風土と体質にあった食事を
していくべきなんだなぁ」と再認識した次第。
これは、腸炎に限らず、アトピーなどの現代病全てに通じることかも?
先日の日記に通じたものを直感として感じます。
やはり、我が家は家族全員に和食かつ粗食な食生活が必要みたいです。

何はさておき、健康あっての人生。
別にものすごーく長生きしたい願望があるわけじゃないんですけど、
そもそも健康じゃないと好きなことも存分に楽しめないじゃないですか。
できれば笑顔で毎日を過ごしたい。
そのためにも食は大事ですよね。
肉より魚、そしてパンより米。あと大事なのは、やっぱり野菜だわ。



<備忘録>関連サイト

財団法人 難病医学研究財団/難病情報センター

CCFJ(特定非営利法人 日本炎症性腸疾患協会)

UC WAVE ONLINE

炎症性腸疾患のレシピ

病気と予防「潰瘍性大腸炎」

いつのまにかUC(潰瘍性大腸炎)



<<     INDEX     >>
2006年04月10日(月)    最近、息子が夢中なもの

我が息子が最近ハマッているのは、ずばりガチャガチャ。
スーパーなんかに置いてあるアレです。
お金を入れてガチャガチャ回すと玩具の入ったカプセルが出てくるやつ。

で、お約束のように電車関係のシリーズにご執心。
あの小さくて、息子の手の中に収まるサイズがいいのかなー?

息子は、カプセルプラレールの「きかんしゃトーマス」シリーズと、
新幹線のシリーズがあるとやりたがります。
お陰で、「カプセルプラレール きかんしゃトーマス」シリーズに関しては、
【高山鉄道のなかまたち編】というシリーズ、殆ど揃ってしまいました。
新幹線のシリーズに関しては、
カプセルプラレール 特別番外編 人気者新幹線スペシャル
を熱心に集めています。

ちなみに、カプセルプラレールの発売元は(株)トミー、販売元は(株)ユージン。
実は、先日カプセルの中に入っていた用紙を見て、応募者全員が(有料で)貰える
レールセットに申し込んでしまいました。(苦笑)

第4回カプセルプラレール「雪景色レールセット」

車両は揃うんだけど、なかなかレールが揃わないので奮発。
以前は別のセットもあったようで、むしろこっちが欲しいなーなんて思ったり。
あれれ?もしかして息子より親の私の方が夢中になってるかも?!(笑)



肝心の息子は、今のところ電車も車もどっちも好きなようです。
大抵どっちかに分かれるって聞くんですが、今のところは両刀派みたい。

でも、どうも車は自分の家の車種にだけ特に執着しているみたいで、
他の種類の車の名前を覚えたりする様子はないです。
その一方で、トーマスに出てくる機関車の名前とか、新幹線の名前は
あっというまに覚えていくので、どっちかっていうと電車派かな?

しかし、(株)ユージンのサイトを見ると、
ガチャガチャ(商標名は「ガチャ」)にも色んな種類があるんですよね。
当然ながら、お店に並ぶものも多種類で、年齢・性別によって欲しいものが
異なるようです。

しかも、「もしかして?」と検索してみたら、やっぱりコアなファンがいて
沢山の紹介サイトがヒット。もちろん殆ど大人なんですが。
そして「もしや?!」とオークションで検索したら、やっぱり!
シリーズの中の全種類が揃ったものが販売されたりしてるんですねぇ。
中には、1個だけで出品している個人の方も多々いたりして。

前に夫が「重複したのをオークションに出してる人、いるんじゃない?」
なんて冗談で言ってたんですが、本当にいた。(笑)



幸い、我が家は重複したことって2回くらいしかないのですが、
コレクターと化して全種類集めようとすると、その頻度も上がるんだろうなぁ。
我が家のスタンスとしては、「これ全部をプラレールで揃えるのは無理だし、
収納場所も少なくて済むから敢えて禁止はしない」ってレベルで適度に
楽しんでやらせてますが。(汗)

そうそう、(株)ユージンのサイトには、カプセルプラレールの壁紙までありました。
これ、息子に見せたら大変なことになりそう。
私の使うPCの壁紙に設定しろと要求されること、確実です。
ちなみに、現在の壁紙は、我が家の乗ってる某ワゴン車のもの。(笑)
メーカーのサイトで見つけてDL。私の携帯の待ち受け画面も同様。
息子の要求に負けました。(苦笑)

それと、カプセルプラレールの本もあるんですよね。

4591089371カプセルプラレール トーマス〈1〉たのしいなかまたち
ポプラ社 2005-11

by G-Tools


459108938Xカプセルプラレール〈1〉しんかんせん
ポプラ社 2005-11

by G-Tools


息子は、やっぱりこの2つのシリーズが大好き。
本と実物を交互に指差しては、次々と名前を覚えていきます。
その記憶力は脱帽もの。羨ましい限りです。

そんな我が家では、最近はBSフジで放送しているトーマスの番組を毎日録画。
わざわざレンタルしに行かなくていいので助かります。
ちょうどカプセルプラレールで揃えたばかりの【高山鉄道のなかまたち】が
登場し始め、これまた今月発売されたばかりの本を購入し、
息子にとってはカプセルプラレール・本・TVが「三種の神器」状態です。(笑)



<<     INDEX     >>
2006年04月09日(日)    遅ればせながらの初参り

天気も良いので、家族揃って昼から車で横浜へ。
挙式した神社(伊勢山皇大神宮)へ今年の初詣に行ってきました。

年始の初詣、子供が生まれてからは地元の神社に行っています。
正月は人手が多いし、自転車でさっと行ってこれるので気楽で便利。
で、例年ならば2月の旧正月を過ぎた頃に伊勢山の方へ行くのですが、
今年はなんだか2月も3月もバタバタしていて、4月に。

そんなわけで、遅ればせながら神様にご挨拶&ご報告です。
と同時に、古いお札やお守りなど納めてきました。
(正月に近所の神社に持っていくのを忘れたため持参した次第)

最近はゴミの不法投棄の問題なんかもあるせいか、
以前は決められた場所に自分で納めるだけだったのが一変して、
今では社務所の一角に専用の窓口があって中身をチェックされます。
仕方ないことだけど、なんだかなーな世の中ですね。



お参りして、古いお札やお守りを納めた後は、新しいお札にお守りを購入。

ここ、旅行用のお守りを扱ってるんで、今年はそれも。
実は旅行前に、この旅行用のお守りが欲しくて来たのでした。(苦笑)
あとは、自宅用のお札に、車用に交通安全お守り、などなど。

ちなみに、我が家には毎年2つのお札が並んでいるのですが、
そろそろあのお札のちゃんとした置き場所を考えてあげないと・・・。

飾る向き(東か南に向ける)と場所(鬼門と裏鬼門は避ける)だけ守って
寝室とリビングを行ったり来たりしてるという状況。
本当はちゃんと棚(専用の神棚じゃなくていいので)を設置して、
榊なんかも一緒に飾れるようにしたいところなんですが、
どうも我が家の中で「ここだ!」と思える場所がなくてペンディング中。
(神様、すみません・・・近いうちに何とかしますので〜。)



さて、久しぶりに訪れた境内は、いつもながら清々しく神々しい感じ。
あの場所に入ると、いつも結界に守られている感じがします。

伊勢神宮の御霊を祀っているからでしょうか?
「関東のお伊勢さま」ですもんねぇ。
(しかし立派な公式HPが出来ていたのには驚いたなぁ。)

何度も足を運んでいる場所ですが、実は春に訪れたのはこれが初めて。
敷地内には桜の木も多く、4月の神社の様子は予想以上に綺麗。
先週末に来ていたら、もっと綺麗だっただろうなぁ。

今日は天気が良かったせいか、お宮参りに来ている参拝客が目立ちました。
春のお宮参り、気候もよくて桜も咲いてて、穏やかで良い雰囲気です。
なにしろ暖かい。

自分達の結婚式は2月で、息子の初宮参りは1月でした。
式の日取りを決める時、季節はあまり考慮してなかったんだけど、
少し時期をずらして、桜咲く頃に本殿で挙げても良かったかなーなんて
初めて本気で思いました。

神前式で本殿挙式する時って、先頭に新郎新婦が立ち、その後ろに親族を
従えて行列になって移動するんですよね。
新婦には巫女さんが唐傘さしてくれるんですけど、その様子を撮影した写真が
神社に併設されたホテルに飾ってあって、なかなか良い感じなんです。

今日桜の咲く境内を見たら、ほんのちょっとだけ後悔。(笑)
桜の舞う中、そんな式を挙げたら、相当印象深い式になっただろうなーと
思ってしまったのでした。後の祭り。



そうそう、境内の社務所では、横浜ベイスターズの必勝祈願絵馬を発見!
監督と選手一同のサインが入った特大サイズ。
ベイスターズファンの夫に頼まれて、絵馬の前で記念撮影。
夫、とても嬉しそうでした。(笑)



<<     INDEX     >>
2006年04月08日(土)    再検査の結果 / 育児仲間との時間

午前中、夫と息子を連れて駅前の総合病院へ。
実は、3月末に再び大腸内視鏡検査を受けました。その結果を聞きに。

結果はというと、これが説明が難しいのですが、今のところ陰性。
でも、前回確認された直腸の炎症は治癒しておらず、むしろ悪化傾向。
再び様子見となりました。

もともと前回も慢性の腸炎の診断まで出来ず、
「様子見して2〜3ヵ月後にまた検査をしてみましょう」という結果でした。
慢性の腸炎である診断が下せなかったのは、炎症はあるものの、
組織検査をした限りでは、症状に特有の組織が見つからなかったから。

今回も同じ結果なので、具体的な治療(薬の服用とか)まで至らず。
そのため今回も前回同様、再び様子見となりました。



今回の検査結果を聞いて思ったのは、
ちょっと本格的に体のメンテナンスをしてやらないと駄目なんだろうなー
ということ。

正直、検査結果は少しショックでした。
というのも、前回の検査で分かった炎症は、「1月に風邪だなんだで抗生剤を
珍しく沢山飲んだので、それによる単発的な炎症だろう」くらいに思ってて
かなり楽観観していたんですね。(汗)

しかし、結果は違った。(苦笑)
「今はまだセーフな状態なんだから、今のうちに色々と改めて改善しないと
本当に手遅れになるよ!」と神様に言われた気がします。
つまり、イエローカードを貰ってしまったな、という感じでしょうか。

検査結果の後に医師から生活上の点で注意されたのは、2つだけ。

 ・刺激物(辛いものなど)とアルコールの摂取は控えること
 ・規則正しい生活をして、身体的ストレスを取り除くこと

特に食事制限を課されたわけでもなく、ごく普通にできることです。
前者は普段から摂取する機会も少ないので、どっちかっていうと後者かな。
悲観するんじゃなくて、ちゃんと気をつけたいと思います。



ちなみに、検査当日に私が病院に持参したもの。
それは、図書館で借りている本2冊に、なんと作りかけのバック。(苦笑)



検査も2度目となると、段取りもスムーズ。
前回「二度と飲みたくない」と思った腸を洗浄する飲み物も、意外なほど
スムーズに飲み進めることが出来て驚き。

とはいえ、検査までにかかる所要時間が短縮できるわけもなく、
午前9時から午後2時の検査開始時刻までは控室にて缶詰状態です。

本2冊もサクッと読み終えたので、遂には手芸開始。
なにもこんな所に来てまで縫い物しなくても・・・と思ったりもしつつ、
既に検査まで何もすることがないので悠長に針仕事をしてきました。

病院に持参したのは、受講中の手芸講座の3月の作品。
でも、このバックのビーズ刺繍は簡単。
1種類のビーズ(金の竹ビーズ)をモチーフどおりに刺すだけ。
ビーズも使用糸も1種類だけだから、外で刺すには好都合というわけです。

↓看護士さんに「細かいことしてますねー」なんて言われつつ。(苦笑)




さて、ここからは明るい話題に。(苦笑)

今日の午後は、先日カフェで偶然2度も再会した私の初めてのママ友達が
我が家に遊びに来てくれました。
かれこれ2時間半くらい滞在していってくれたでしょうか?

彼女は、私よりも1つ年上のワーキングマザー。
出会ったのは、息子を出産した病院で。
あ、ちなみに、今日の午前中に行ってきたのと同じ病院です。(苦笑)

全室個室の病院だったので、同時期に入院中の方と会う機会は意外に少なく、
入院中にたまたま廊下で会って軽く立ち話をしただけでした。
でも、妊娠中に通院している時から含めて、病院で会った中でただ一人
心に残った、とても感じの良い方だったのです。

彼女の息子(第2子)と我が息子の誕生は、実に3日違い。
先に出産した彼女の方が一足先に退院していったのですが、退院の際、
携帯や自宅住所などの連絡先をメモした手紙を、看護士さんに残していって
くれました。たぶん私が検査中か何かで病室にいなかったからだと思います。

それっきりになるだろうと思っていたのに、ご縁が繋がったようで嬉しくて、
すぐに彼女の携帯にメールしたのを覚えてます。
それ以来、産後はちょくちょく会い、1年後に彼女が職場復帰した後は
細々とながら2年以上のお付き合いをさせてもらっています。



その彼女。
今まで賃貸マンションに住んでいたのですが、このたび新居購入とのこと。
マンションではなく一戸建て。今年の秋には完成予定。
長男長女の夫婦なので、いつか親と同居する可能性も考えて、この辺りの
平均的な一戸建てよりは少しだけ広めの土地が見つかったようです。

「賃貸だから、いつか何処かへ引っ越していってしまうかな?」
そんな風に思っていたのですが、この地に永住することに決まって、
個人的にはとても嬉しい。

実は、彼女の現在の住所、同じ区内なのですが小学校の学区が違うのです。
(中学は一緒になるんですが)
彼女の息子は、親の都合で息子にとっても初めての友達だったので、
大きくなっても「小学校は違っちゃうんだー」と思っていたのですが、
新居は我が息子が通うことになるであろう小学校のすぐ近く。
目下、小学3年生のお姉ちゃんの転校のことが悩みの種なんだとか。

そんなような話を、二人でダイニングテーブルに座って話していた私達。
その脇では、うちの夫と息子、彼女の娘と息子が、ワーワーキャーキャーと
実に賑やかに遊んでいました。かなり賑やかで凄かった。

子供が3人も集まると賑やかさもすごい。3人兄弟ってどんなだろう?
ふと、以前同じマンションに住んでいたSさんの暮らしを想像。
なんと、息子3人+娘1人の6人家族!

今日集まった3人の子供は、男の2歳児2人に、小学3年生の女の子1人。
それでも、これだけ賑やかなんだもの。
もう毎日すごいんだろうなぁ。

そのSさんとは、つい先日(帰省前)久々に2日連続で再会したのです。
息子行きつけの公園(向こうは幼稚園のママ仲間と花見をしていた)と、
やはり息子行きつけの病院(うちの息子は予防接種)で。



ちなみに、本日遊びに来てくれたコウダイ君。
既に体重は14kgを突破し、身長も体重も我が息子を大きくリード。
傍から見てると、息子よりも1回り以上大きかったです。(苦笑)
なんでも食べるらしく、姉・弟揃って苺が大好物とのこと。
ちょうど昨日の帰りに母が持たせてくれた苺(とちおとめ)があったので
出してあげたら、すごい勢いで平らげてました。すごい!天晴れ!

つくづく、我が息子は小食で偏食なのねーと実感。
苺、見向きもしないんですよ。というか、果物全般興味なしという感じ。
ケーキだって食べません。
差し入れにいただいたロールケーキ、すごーく美味しかったのに。
つまんないのー!

でもね、そんな体の大きなコウダイ君ですが、実はおっとり系なのかな。

「保育園で毎日もまれてるから、うちの箱入り息子なんて相手にならなくて、
 玩具を取り合ったら泣かされて終わるね」と夫婦で予想していたのに、
実際は逆でした。(汗) コウダイ君、泣く泣く。
きっと心根の優しい子なんだろうなーと見ていて思いました。



対する我が息子。
小さいくせに、態度でかい。声もでかい。気も強い??
玩具の取り合いで泣いても、すぐに復活。
というか、取り合いに負けてませんでした。ま、自分の家だしねー。

実は、最近、公園でも同年齢の子によく突っかかっていくんです。
滑り台とかで遊んでいる時に、他の子が後ろから階段を上ってくると、
振り返って「来るなー」って感じで手で押したりするんですよ。
時には、相手の子の顔を引っかこうとしたりしていて、目が離せません。

それは砂場でも同じ。
自分の玩具を独占して貸そうとしないし、取られた時の憤慨ぶりもすごい。
自己主張の強い子だとは思っていたけれどね、すごいですよ、最近。

これも時期的なもので、もうちょっとしたら仲良く遊べるようになるのかな。
これまた微妙なんですが、よくよく観察していると、小さいくせに子供同士の
相性なんかもあるようで、機嫌よく貸してあげる時もあるんです。
うーん、相性というより、単にその時の気分の問題なのかもしれませんが。



<<     INDEX     >>
2006年04月07日(金)    帰宅

昼過ぎに実家を出て、半日かけて自宅に戻りました。

実家を出る直前まで、父のPCで首都高の渋滞情報と睨めっこ。
さて、今日はどのルートで帰ろうか。
5号池袋線を上がっていくか、はたまた葛西JCT経由で横羽線か?

ちなみに、実家に戻る時は葛西JCT経由でグルーっと外回りして移動。
都心には一切近寄らなかったのが功を奏して、割合スムーズに移動できました。
混んでいたのは、湾岸線の有明の辺りのみ。

でも、今日はそのルートの途中で事故渋滞発生中。
ここは混んでるけれど確実?な【5号池袋線】かしら?とルート選択。
途中、東北道・蓮田SAで休憩した時にも渋滞情報を確認して、
いざ池袋線へ。

結果的には、それがベストだったと思うけれど、やはり混んでいた。
とにかく竹橋まで動かない、動かない。
でも、少しずつでも進んでいるから、流れに身を任せるのみ。
ある意味、体力を消耗しないでラクですね、首都高の渋滞って。(苦笑)

幸い、息子が蓮田SAを出た後は殆ど眠っててくれたので助かりました。
子連れの車での移動だと、渋滞は困ります。
今はオムツだからいいけれど、もっと大きくなってくるとトイレとか
色々と別のネックが増えそうですよね。
その時は・・・今よりは意思疎通も取れて聞き分けもよくなってるはずだから、
早朝とか深夜など時間帯をズラして移動するのがいいのかも。

個人的に、首都高を利用する際の最大のネックって、渋滞じゃーなくって、
実は「途中に休憩できるSA・PAが殆どない」ってことじゃないかと思う。
あとはルートが沢山あること?
例えば、東名高速だけで移動するんだったら、すごく単純に時間帯をズラす
くらいしか渋滞を回避する方法はないような気がする。

時間帯をズラす工夫も必要だけど、それより何より、C2が早く渋谷線まで
延びてくれるといいのになぁ。
今年度開通予定ってことだけど、それって一体いつ?



ところで、帰宅した一週間ぶりの我が家は、なんだか新鮮。
というか、ちょっと薄汚れて見えて(苦笑)、帰宅早々に水周りを掃除。
台所、洗面所、浴室、そしてトイレ。

平日ほとんど人がいないと、こんな感じに埃がたまるのか・・・と発見。
埃と湿気、そのままにしておくと、水周りって一気に痛みます。
水道の蛇口も、水滴の跡で曇っているので軽く磨き掃除。
洗面所の鏡も同じく。
簡単な掃除だけど、それだけで部屋が明るくなります。

掃除の間、ベランダに続く窓を開けはなって換気+換気扇を全開。
なんとなく篭った感じのする空気を循環させて、ようやく気分爽快。
ようやく人心地ついて休憩した後、荷物の整理など。

一方、息子はといえば、私が掃除をする間、久々の我が家で自分の玩具や
絵本と再会し、自分一人の遊びの世界に没頭しててくれました。
あっちの玩具を取り出しては畳にばらまき、こっちの絵本も同様に。(笑)
母子ともに、帰宅早々にやってるのはマーキング?!

そうこうしているうちに、夫が帰ってきて皆で夕食。
息子は久々に父親と再会して嬉しそうでした。
お風呂から聞こえる、賑やかで楽しそうな声といったら。(笑)



<<     INDEX     >>
2006年04月06日(木)    佐野プレミアム・アウトレット

今日は朝から実家最寄のプレミアム・アウトレットまで。

実家からは車で片道30分程度の距離。
田舎なので渋滞もなく、大したストレスも感じずに到着。
つくづく田舎道の運転はラクですね。
駐車場も広いし、すぐに停められるし、羨ましい限り。



で、気軽なウィンドーショッピングのつもりが、
結局丸一日くらいかけて、ほぼ全部の店を見て周りました。(汗)
我ながら頑張ったというか・・・
疲れた。久々に体力を使い果たしました。悔いなし。

というのも、全然見つからないんですよ!!欲しい服が。(涙)
しかも、子供のいる身だと、そうそう服を買いに行く機会も無いので、
出来れば単身で出かけられる帰省中に買い物したかったんです。
もうね、ある意味、必死?!(笑)

アウトレットでは、子供や赤ちゃんをベビーカーに乗せて買い物している
女性の姿を、それはもう沢山見かけたのだけれど、
途中で連れまわされる子供の方が退屈で飽きてしまって騒ぎ出したり、
子連れの買い物は、やっぱりなかなか大変そうでした。
夫婦で来ていて、母親が店内で買い物している間、父親が店の外で子供の
面倒をみている(赤ちゃんを抱っこしたり)姿も多々。

中には、騒ぎ出した子供に「大人しくしてなさい!」って叱ってる母親も
いたけれど、子供の側にしてみると暴れたくもなるんじゃないかなぁ。
それを怒ってるのも、なんだか筋違いな気もしたりして・・・
同じ子供を持つ身としては、母親の方も子供の方もどちらも気の毒に感じつつ、
つくづく単身で出かけられた自分の境遇を有難く感じた次第。

毎度のことながら、両親には大感謝です。
あと、良い子にして祖父母と留守番しててくれる息子にも!
やっぱり、自分の買い物は一人で出かけていくのに限りますよ。
私は、夫も子供も、自分の買い物に付き合わせるのは大の苦手です。



ところで今日の収穫。

幸いなことに、靴だけは納得のいくものを見つけられました。
服に限らず、靴も探し始めてから半年以上かかりました。
長かったなー。

でも、お陰でボロボロになった今の靴を捨てられます。ようやく!(嬉)
妊娠してから履いてたので、かれこれ丸3年?!
通販で買った合皮の安ーい靴でしたが、本当に重宝しました。
かがまずに簡単に履けるフラットシューズ。
巷では、コンフォートシューズっていう分類になるのかな。

洋服に関しては、まぁ、めぼしい店は選別できたので、気長にいきます。
実際には気に入ったものはあったんだけど、サイズがなかったりして。(涙)
そんなわけで、今年の春物は諦め気味。
春物の買い物としては既に出遅れているわけだし。(たぶん)
春物は・・・また来年の楽しみに取っておきます。

5月に帰省した時に、きっとまたアウトレットに行くことでしょう。
今度は全部じゃなくて、本当に気になる店だけ見て周るつもり。
そうして度々見ていくうちに更に方向性が絞り込めて、
好きなもの・似会うものを見つけるアンテナの感度がupするはず。



帰る前に、新しく出来たショップでアイスを食べてから退散。

コールドストーンクリーマリー

夫の友人H氏の奥様Kさんの紹介で知った店。
六本木や南町田では100人待ちの行列とかって話だけれど、
ここのアウトレットは田舎だから(笑)、せいぜい20人くらいでした。
平日とはいえ、春休みだから混んでるかなー?って思ってたけど。

というか、なぜ佐野に国内3店舗のうちの1つがあるのか、謎だ。(笑)



<<     INDEX     >>
2006年04月04日(火)    「くるり」のデニム着物

昨日足を運んだ「くるり」にて。

念願のデニム着物を試着した私は、それはもう大満足。
サイズは、SサイズかMサイズかで悩めるけど、きっと買うだろうと確信。
大人のデニム着物のインヂゴブルー。GIZA綿100%。

で。意を決して買っちゃいました。ふははははー。(笑)



というのも、今年は、ぜひとも普段着で着物が着たい気分だったのです。
そのキッカケは、今年早々に思ったこと。

「着物を着ている時も、駆け寄ってきた息子をちゃんと抱きしめたい」

これ、裏を返せば、抱きしめられなかった時があったんですよね。
それは、ちょうど着付け教室からの帰り。
着物を着たまま帰ってきて、玄関を入るとすぐに留守番していた息子が
「かあちゃん!おかえりー」って駆け寄ってきてくれたんですが・・・
「ちょっと待ってね〜」って。(汗)
もちろん、すぐに普段着に着替えて息子とスキンシップしたんですけど。

いくらヤフオクで破格値で買ったとはいえ、正絹の江戸小紋(紋付)に
袋帯って出で立ちだったから躊躇してしまって。
しかも、食事中で顔中に納豆のネバネバを付けてたから。(言い訳)

でも、そう対処しながらも、そんな自分に違和感を感じたり。
上質な服よりも、子供が要求した時にちゃんと抱っこすることの方が、
今の私には大切なことだと思っているので、そういう今の自分にピタッと
寄りそう着物が欲しくなってしまったのですね。単純!



で、今回のデニム着物というわけです。

この着物、初めて「くるり」のサイトで見た時から印象に残ってしまった。
綿100%なので、洗濯機でザブザブと気軽に洗えるという点が魅力的。
自宅でも洗えるという点では、ポリエステルの着物でもいいのだろうけれど、
どうも好きじゃないんです。いかんせん材質的に、ね。

ただ、サイズの問題と、実際の質感については、NETでは把握しきれない。
だから、一度ちゃんとお店に行きたかったというわけです。
今日は、そんな私に好奇心旺盛なFさんが付き合ってくださった次第。
Fさんに「その着物、似会うね!」とお墨付きをいただき、
もう既に買う気満々な私なのでした。

しかも、この着物に、手持ちのどんな帯を合わせるか、ばっちりイメージまで
出来てるです。名古屋帯でも、半幅帯でも、合う帯が沢山あります。
いつも、小紋の着物にどの帯を合わせるか悩みまくってる私だっていうのに、
これってスゴイ。
というか、そもそも小紋とかではなくて、こういうカジュアルな綿の着物や
紬の着物をイメージして帯を買ってるから・・・ってことなのかも。(苦笑)



というわけで、せっかく初めて「新品の」着物を買ったので、
来月の手芸講座には、着物を着て出席してみようかと目論見中〜。

実は、手芸講座には、先生の他にも毎回着物でいらっしゃる方がいるんです。
その着物姿を毎回拝見するのも楽しみの一つなのですが、
せっかく着付けを習ったんだし、やはり着物を着る機会が欲しいもの。
幸い、綿の着物に綿の半幅帯で出かけて行ったとしても、細かいことを言う
人はいない講座ですから、気軽に着ていきたいものです。

5月は気候がいいから、羽織などの防寒類は必要ないでしょう。
ということは、荷物も少なくて済むはず。
それに、デニムの着物、袷ではなく単なので暖かい時期じゃないとね。
初回は、以前先走って購入した三橋京子さんの半幅帯をしていこうかなーと
思ってます。名古屋帯だと、帯揚げと帯締に悩みそうだし。



ちなみに、最近の私の洋服ワードローブ。
以前にも増して欲しい服が無くて、ちょっと困ってます。春なのに!

加えて、息子が生まれてから制約が1つ増えました。
それは、「当面の間、自宅で簡単に手入れできる素材」であること。
つまり洗濯機で気楽に洗えるものがいいな、ということです。
あ、究極的には手洗いでもいいのですが。(笑)

というのも、洋服でも和服でも同じなんですが、
やっぱり息子が泥だらけの格好で駆け寄ってきた時でも、
顔中ヨダレと涙でベタベタにしたままの時でも、
「抱っこー!」と言われれば抱っこしたいという気持ちがあるから。

もちろん、正絹の着物でも、カシミアのニットでも、それは出来ます。
そういう太っ腹な大人でありたいものですが、今の私にはちょっと辛い。
金銭的にも、手間の面でも。

なので、やっぱり今の時期はデザイン性とか素材感とかよりも、
洗えること・手入れがしやすいことを重視しています。
とはいえ、手入れがしやすければシルエットも素材も妥協できるのか?というと、
それがなかなかどうして難しい。サイズの問題もある。

いざ探してみると、上質で着回しのよい服って少ないなーと感じます。
安価で着心地がよくても、すぐにボロボロヨレヨレになったり。
こんなに沢山の商品があるのに、欲しいものって本当に少ないなぁ。
もっと別の方向性で探してみないと駄目なんだろうな。

帰省中に実家最寄のアウトレットに足を運ぶ予定。
アウトレットで良質なものに出会えるとは思ってませんが、
とにかく色々なショップが入っていて、それらの店を一度に見て回れるので、
自分の好きな方向性を絞り込むのには適しているんじゃないかなぁ?
好きなテイストや店が分かれば、今後のターゲットが絞り込みやすいはず。
ちょっくら勉強がてら、木曜あたりに市場調査してくる所存。



<<     INDEX     >>
2006年04月03日(月)    手芸講座+表参道

気温は暖かいのに、とにかく風が強い一日でした。
風が強すぎて、電車のダイヤが軒並み遅れ気味だったのが印象的だった日。
あと、あちらこちらでフレッシュな新入社員らしき人を見かけました。
車窓からは満開の桜も見えて、春の到来を感じた日。
10年以上前の、自分が社会に出た頃のことを思い出してみたり。



さて、今日は月に一度の手芸講座の日。
今回は、初の試みで帰省先の実家から片道2時間半かけて講座に出席。
7時に起きて、8時前に家を出て、10時半過ぎに教室に到着。

駅に着いて、のっけから電車が遅れていることを知る。
本当は少し先の駅で折り返してくるところ、それは間に合わないらしく、
急遽私が乗る駅(=実家の最寄駅)で折り返し始発となることに。
湘南新宿ライナー、始発で乗れてラッキーでした。
今日は長時間乗るから、奮発してグリーン車にするつもりだったけれど、
もし座れなかったら困るなーと思ってたから。確実に座れてラッキー。

今日は結局、往路も復路も新幹線は使わず湘南新宿ライナー。
帰りは新宿から、やはりグリーン車に乗ったのだけど、帰りも座れた。
帰宅ラッシュが始まった時間帯だったけど。嬉しい。

グリーン車は、椅子が良いから新幹線並にラクで快適です。
新宿・渋谷方面に出るなら、私はライナーの方が好きかもしれない。
なんといっても、乗り換えなくていいから。
乗車時間が長いのは構わない。その分、本を読んだり色々できるから。
今日は、往路では縫い物をして、復路では読書。
時折、車窓からの景色を楽しみつつ・・・小旅行気分で楽しかった!



講座では、4月&5月の2ヶ月かけて作る新しいバックに着手。
古裂の生地の柄に2種類あって、先生のサンプルとは違うものを選んだ。
更紗調の赤い柄に惹かれたから。

今の講座の受講生の皆さんは、熱心な方が多く、皆さん講座中も真剣。
そんな面々の中、私と、初回からずっと受講を続けているFさんは、
どっちかっていうと不真面目な受講生かもしれない。
肩から力が抜けきっていて、雑談してばかり。

でも、それも講座に通う楽しみの1つなので、いつも端っこの方で
ペチャクチャ雑談しながら、それでも手はちゃんと動かして参加している。
周りの人は迷惑かも・・・と、ちょっとだけ心配しつつ、時々様子を見るのだけど
今のところは受け入れてもらえているようで甘えさせてもらっている。

というか、当初はもっと気楽で和気藹々な雰囲気の教室だった。
時を経てメンバーが変わっていくうちに、段々と堅苦しい教室ムードに。
それも仕方のないことなんだろうなと思いつつ、どうも馴染めないでいる。
2時間ずっと脇目も振らず作品にばかり集中して、周りの人と殆ど会話らしい
会話もしないで終わってしまうのって、ちょっと寂しいなーと。

私は、他の人が自分でアレンジして作ったバックなんかを見せてもらったり
先生と雑談したり、そういうことからも刺激を沢山受けてしまうので、
肝心の作品作りは教室ではノロノロペース。
でも、大抵の作り方は理解できているつもりなので、ちゃんと仕上げるのは
家に帰ってからでも全然平気だと思っていたりする。
単に慣れの問題かな。



さて、今日の講座終了後は、友人Fさんと表参道まで。

Fさんとは、3月には南町田のグランベリーモールまで行った。
今年は、毎月の講座の後、定例のように何処かに繰り出している。
お陰で、手芸講座に+αした楽しみが味わえるようになった。
月に一度の私の完全リフレッシュの日。(Fさんに感謝!)

で、表参道では、まず私がNETで見つけた店で昼食。

kuh

小さなお店ですが、居心地が良くて長居してしまいそうな店でした。
生姜入りのほうじ茶に、モチモチの玄米が美味。
最近新しい建物が次々と立ち並び、雑誌の特集にも引っ張りだこ、
どうしたって浮き足だってしまう表参道で、地に足ついた店の一つでは?
「表の喧騒、我関せず」といったマイペースさを感じました。
女性一人でも入りやすそうなのも好印象。
また表参道に出た時には寄りたい店。

そして、腹ごしらえした私達が向かったのは、私の行きたかった着物の店。

くるり

道すがら、これまた着物の店「ギャラリー川野」に寄ってみたり、
「やはりお約束でしょう?」と表参道ヒルズのほんの入口だけ冷やかしつつ、
そそくさと表通りからは退散して裏通りへ。
だって、春休みですごい人込みだったんだものー。
お子ちゃま多くて辟易。



念願の「くるり」では、これまた念願のデニム着物を試着して満足。
サイズは、SサイズかMサイズかで悩めるけれど、きっと買うだろうと確信。
大人のデニム着物の、インヂゴブルー。GIZA綿100%。

その後、都心で用事のあるFさんと明治神宮駅で別れて、私は原宿駅へ。
新宿に向かう前に寄りたい店、色々とあったけれど全て断念。
(cinqとか、ZAKKAとか、ファーマーズテーブルとか、ラ・ドログリーとか)
新宿でも、オカダヤに寄りたいと思いつつ却下。

朝早くから活動していたので、さすがにスタミナ切れでした。
昔はもっと体力あったと思うのになぁ。歳のせいでしょうか?(苦笑)
そのままライナーに乗って帰宅。
でも、楽しくて充実していて大満足な一日でした。

さて、来月の講座の時は、どこに行こうか?
今度は手芸関係のお店巡りもいいなぁ。
新宿オカダヤに、東京・八重洲の越後屋とか、浅草橋の(株)木馬の
ショールームとか、行きたいところは他にも沢山。
来月も一緒にどうですか?Fさん。(笑)



<<     INDEX     >>
2006年04月02日(日)    帰省します

週明けの月曜日は、月に一度の手芸講座。
今月から3ヶ月、この講座の開講日にあわせて実家に帰省し、
講座の日は早起きして実家から通ってみることにしました。

実家からといっても、ものすごーく早起きしなくても大丈夫。
10時半に始まる講座なので、8時に家を出て8:20の湘南新宿ライナーに乗れば
間に合ってしまいます。新幹線を使わずに片道2時間ですね。

というわけで、今週末は実家に里帰り。
今回は、ちょっと大荷物を運ぶ予定があるので、車で移動。
12月以来の久々に、息子との2人旅です。
3月末に車の点検があって、オイル交換もしてあるから装備は万全。
気をつけて行ってきまーす!



今回は車で帰るので、帰省中に行きたい場所が幾つか。

 1)プレミアムアウトレット@佐野
 2)益子

佐野のアウトレットには、単身で出かけて色々と物色予定。
自分の分と夫の分の、シックな春物ジャケットが欲しいです。
2人とも長年着てくたびれたものしか持っていないから。(苦笑)

益子では、以前買った食器を同じものを買い足したいと思ってますが、
これは時間的に余力がないとカットされてしまい可能性大。
その場合は仕方ありませんね。来月以降に予定を順延。

アウトレットに関しては、折りしも、出店しているNEXTからメールが届き、
今年の水着の取り扱いが始まったとか。
ちょうど息子の水着を買わなくちゃーと思っていたのでナイスタイミング。
いいのがあるといいんですけど。

あと、3月に色々と新規オープンしてパワーアップした様子。
Agnes B./Beams/Journal Standard/Ships/Spick & Span/Theory
United Arrows/銀座かねまつ(靴)などなど。

他にも、気になる店が幾つか。
キッチン関係では、Wedgwood、Royal Copenhagen、Bodum なんかもあるし、
イベントスペースでは Le Creuset も!(但し3/11〜5/7の期間限定)

まー、きっと春休みで混んでるんでしょうが、
滅多に出来ない一人でのウィンドーショッピングを楽しんできます。
見たい店が沢山あるので、朝一番で出かけてこよう〜っと。



<<     INDEX     >>
2006年04月01日(土)    4月です! 〜着々と春支度+旅支度

早いもので今年も4月。

例年ならば、
「ひゃー、もう4月になっちゃったよ!」というところが、
今年はちょっと違う。
「おー、4月よ、いらっしゃい。待ってたよー。」って感じ。

今年は、いつになく待ち焦がれていた4月。
たぶん色々と予定があるからかな?
旅行、帰省、習い事(講座終了後のお楽しみ含む)、人に会う約束、etc・・・
どれも楽しい予定ばかり。

中には楽しくない予定もあるのだけど、楽しい予定の方が圧倒的に多いから
お陰で気分が沈まずに助かっている。



春を待ち焦がれていたくらいなので、今年は春支度のスタートも早い。
冬の分厚いコート、セーター類、既にクリーニングに出しました。

いつもの生協内のクリーニング店。
そのまま秋まで保管サービス付き。1着につき+100円。
記憶違いでなければ、昨年より値下がりした気がする。(150円→100円)
しかも、秋に連絡を貰ってから10日以内に引き取れば100円チケットバック。
それって、実質上タダに近いよね?

保管サービスは、コート、セーター、スーツにスカートなど多彩。
(但しダウンコートなど一部NGなものもあり)
まだ嵩張るものしか出していないけれど、近々第2弾を出す予定です。
そうでもしないと、狭い我が家のクローゼットには入りきらないのです。



さて、今週末。
クローゼット内の衣類の入替えをしつつ、夏物を出して旅行の荷造り。
旅行用には、水着とかTシャツとかワンピースとかサンダルとか。
春物と夏物が入り乱れるけど、仕舞う場所が違うから大丈夫かな。(笑)

それと必要なものを買いに行かなきゃ。
夫は、カメラ用バックを新調する予定。
携帯用のコンパクトな三脚を買ったみたいなので、あとはフィルム類とか。
ついでに私の分の買い物もお願いしておこう。



今週、思わぬ形で旧交を温める機会多し。

<その1>
大学テニス部の同期C嬢から近況報告のメールあり。

初耳だったのだけど、現在妊娠4ヶ月。10月出産予定ですって。
今年は、同じテニス部同期のMちゃん(@仙台)も8月に出産予定。
2人とも初産。遅まきながらも部内で出産ラッシュ。

C嬢とは、彼女が安定期に入る5月に会おうと約束をする。
初夏にはMちゃんが里帰りする予定なので、久々に同期で集まれるかも。
それも楽しみ!

<その2>
私の数少ないママ友達2人と、街でバッタリ再会。

一人は、同じ病院で出産したSさん。
なんと2日連続(火曜・水曜)で同じカフェにて。(笑)
で、4月の某週末に我が家で集まることとした。

もう一人は、息子の初ガールフレンドのママ・Aさん。
これは昨日の夕方、駅前の商店街の入り口で。
よくSさんと3人で集まったりしていたので、これは何かのお導き?(笑)
もちろん、某週末の集まりに誘う。

ちなみに、私が互いの連絡先を交換して親しくしているのって2人だけ。
単なる顔見知りなら、マンションや公園などで会うけれど、
どうも友達になりたいような人って少ない。

で、この2人。
仲良くなってから知ったのだけど、2人とも育児休暇中だったのだ。
しかも、揃って公務員という共通点があったりなんかして。(苦笑)
もちろん、そんなことは知らずに仲良くなったのだけど、
やっぱり類は友を呼ぶというか、匂いみたいなものを感じるのかな。

そんな貴重なママ友達と再会できて嬉しい3月末でした。
今度ゆっくり会えるのが楽しみだなぁ。



<<     INDEX     >>

M403.netMAIL


Design : maybe