もう最後の日記から3日もたってしまって、1日が早いです。 今日は午前中せん定、午後からは雨で髪を切りに行きました。 農協に寄ると大果大阪の正木さんがちょうど来ていて、お話しする時間が持てました。秋においしい酒を一緒に飲みましょうとヤクそくしていたのですが、今日は夜に会合がありお誘いすることさえ出来なく残念。会うのは来春、さくらんぼの花時期になってしまうのね。明日は最後の保育所の学芸発表会、ちゃんとビデオにとらないと。
ひさびさHP更新です。昨日は同友会例会で札幌のパン屋さん(北海シロクマ食品)の社長さんの話を聞く。名刺入れを忘れてしまい、名刺交換さえ出来なかった。地産地消が生き残るキーワードなのだが、この運動をブームではなくスタンダードにしていかないと日本に農業はなくなってしまうかも。道産小麦でパンを作るとどうしてもふわふわ感が出しにくいとの話、でもふわふわのパンはアメリカンスタンダードなだけで世界にはいろいろなパンがあるという。戦後、アメリカで生産過剰になった小麦で給食に毎日パンを食わされすっかり日本のパン食はアメリカンスタンダードになってしまったという訳。
2002年11月20日(水) |
北海道果樹生産振興協議会 |
今日は1日、札幌で会議です。題目の会議ですが、内容的には消費者への北海道果樹のPR会みたいになってしまいました。そこで、まだまだイエスクリーンというのが認知度が低いというのも分かりましたし、イエスクリーンの位置づけも必要だと感じました。イエスクリーンでなくても農薬の使用基準さえ守っていれば間違えなく出来た作物は安全です。ではイエスクリーンはなにかと聞かれれば、それは生産者活動だと。地域環境保全活動であると。農薬をかけることは環境に対して大きな負担になります。食べる人間よりも畑や生産者の方に害をもたらす可能性が大きいのです。僕らは職場である畑をもっと守らなければならない、その方向性がイエスクリーンであると思います。じゃあ無農薬無化学肥料にしたらいいじゃない!といわれるかもしれないけど、いまの技術でできる作目と出来ない作目があります。無農薬無化学肥料であるけども虫の入っているリンゴはたべないでしょ。無農薬無化学肥料で1こ1000円もするリンゴはかわないでしょ。その環境に対する配慮と消費者に対する配慮の折り合い地点がいまのイエスクリーンの位置ではないかと考えています。
2002年11月19日(火) |
青年部ぶどう剪定講習会 |
きょうは午後からぶどうの剪定講習会でした。余市のおぐろさんに講師に来ていただき、ぶどう出荷組合と青年部と合同でやりました。予想よりも参加者も多くよかったです。夜はエコファーマーの申請についての説明会。明日は道果樹協会の役員会で札幌です。昨日は後志地区農協青年部協議会50周年記念式典に岩内までいってきて、農作業が一段落と思ったら会議会議の11月になります。
防除組合の役員会で今年の農薬代などの計算をしてました。
今日も雪が降ったり止んだり、このまま根雪になってしまうのかしらん。積雪は10センチ前後。仕事はぶどうの枝きりです。なかなか進まない、理由のひとつに首の調子悪いです。寝違えたのかなんだか首が回りません。こまったっす
今日はフルーツパークの冬囲い&邪魔な木伐採のお手伝いに行ってきました。午前中で終わり、午後からは役員会と慰労会でした。ちょっと飲みすぎです。 夜はミニバレーの練習で酒臭いといわれつつやっていました。
昨日からルータ(TA内臓)が壊れてしまい、ネットにつなぐどころか電話さえも使えなくなってしまった。余市にTAかいに行ったけど、ただのTAが16000もする。納得がいかない。修理に出せば直るかもしれないが、直るまでのあいだ電話が通じないんじゃ話しにならんし。で、買ってきました、わざわざそれだけの為に札幌まで。いまはもう”光””ADSL”の時代でビックカメラにもルータ内臓のTA在庫が1機種しかなかったす。デジタルの地域格差なくしてください、小泉しょうり
いつの間にか最後の日記から1週間以上たってしまった。今日でふじ、王林など晩成品種も収穫でき、本年の収穫はすべて終了♪晩成品種の収穫時期になってから雪やら雨やらが降り続き、いったいいつになったら収穫できるのか、大雪が降ったらどうしようかと気をもみました。これからはぶどうの枝きりです。
|