♀つきなみ♀日記
DiaryINDEXpastwill


2001年02月24日(土) デ・パルマとジョージ・ロイ・ヒル@仮想空間論序章

昭和60年(1984)の「時事問題の基礎知識」に「記号少年」という言葉が載っている。私の知る限りでは、仮想空間で暮らす人々を最初に表現した言葉だと思うんだけど、説明には「生々しい現実の世界を避け映画やテレビやマンガの虚構の中に逃げ込み記号の世界に生きる事を選ぶ」と書いてあるんだよね(一部落丁の為完全な引用ではありません)

昨今、ネットの功罪が論議される際に、「ネットやTVゲームが若者の現実感覚を鈍らせる」なんて感じの発言に繰り返し触れる度に、私は「記号少年」という言葉と共に映画監督のブライアン・デ・パルマとジョージ・ロイ・ヒルを思い出したりする。

中心となる作品はデ・パルマ監督は「ミッド・ナイト・クロス」で、ジョージ・ロイ・ヒル監督では「スローターハウス5」なんだけど、あまり映画好きでない方には前者はS・キング原作の学園ホラー(?)「キャリー」の方が、後者は言わずと知れた「明日に向って撃て」あるいは「スティング」あるいは「ガーブの世界」の監督と言った方が判り易いかも知れないよね。

「ミッド・ナイト・クロス」の主演はジョン・トラボルタ@サタディー・ナイトフィーバーなんだけど、録音技師で出来るだけリアルに近い虚構の音を作り上げる事に生きている役柄だ。映画のストーリーは書かない主義なので、分かり難いかも知れないんだけど、その主人公がある事件をきっかけに現実の世界に巻き込まれて行き、そして意外な結末を迎える。

「スローターハウス5」は「第五屠殺場」って意味で、原作は大作家カート・ヴァネガット・JRが自ら体験したドレスデン大空襲を題材にした、映画化は無理だと言われていた大名作だ。それを演じるのはマイケル・サックスで、捕虜収容所を振り出しに、細切れに生きる主人公をすごい力で演じきっているんだけど、早い話しが自分の意志とは無関係に翻弄され続ける主人公が、こりゃまた最後に意外な結末を迎える訳なんだなこれが。

デ・パルマは映画の中に生き、映画の世界で映画を作ったと評される。作品の中には様々な映画のバロディーって言うか、彼の感性と現実生活には映画が詰まっていてそれを痛いほど彼自身が判っているような気がする。

ジョージ・ロイ・ヒルは彼が描く人生を、スクリーン中で様々な場所から眺めた視点で映画化し、「ガーブの世界」までで俯瞰してしまい、最後の作品「リトルドラマーガール」で一本だけ「映画」という仕事をした後、隠遁してしまった。

現実と虚構が交叉するのは、ある意味暮らしてゆく「人」である限り当たり前な事のような気がする。「夢見落ち」って言うのは、物語では一番ありがちで安易でありながら、古典から現代まで変わらない手法だし、極論すればこの世に存在するすべてのフィクションは、虚構に逃れたい心に扉を開く楽園なのかも知れない。

しかし本来は、戻って来る現実の暮らしが確立していればこその、虚構空間であったはずが、二つの世界の境界を無くしつつあるのが現代のような気もするんだよね。

私自身、この「つきなみ」という人格(?)の他にネットでは別の人格っつうかキャラクターを持っている訳で、それが現実を生きる「私本体」に影響を与えている事は否定できない。今の私自身を省みると、境界を理解していると言える自信は残念ながら持ってはいない。

って事でまたね!


テキスト庵

日記才人の投票ボタンです。

2001年02月22日(木) 吉田神道概説もどき

敬愛させて頂いております下条様、無断リンクご無礼致します。

えーと、下条氏の主論には異議はないです。ただ神道は「吉田が捏造」ってとこは如何なもんかって事で手短に。

吉田神道の体系の根幹をなし、今に続く著作としては、吉田兼倶の『唯一神道名法要集』が挙げられるのではないかと思います。これは重要な骨子として「根本枝葉花実説」を採っています。この説をざっぱに言えば「日本神道が正しい教えの根本で、その枝葉が中国儒教として伸び、花実としてインド仏教で実った」という説で、聖徳太子の秘伝としています。その果実が地に落ちて、再度成長を始め再び日本に還るとします。つまり、仏や菩薩は実は日本の神に基づいていたという説で、一説には日本の領土拡大の背景となったとも言われます。これを称して「逆本地垂迹説」と称される事もあります。そもそもスタートが室町幕府との利害の一致であった事は、ほぼ間違いないので、その流れから、政治的な意図の際に持ち出される「神道」なのではないでしょうか。利用するにしても批判するにしても。

吉田神道の表する「元本宗源神道(げんぽんそうげんしんとう)」あるいは「唯一神道」が日本における神道思想の本源であるとのご指摘には、首を捻らざるを得ない気がします。どちらかと言えば、「新興宗教型」とでも申しましょうか、土着の祭祀神道とも異なり、当然本地垂迹説によって浸透してきた神道とも、皇室儀礼を中心とする神祇神道とも異なる物であると思います。

吉田神社の祭神は4柱なのですが、そのうち「伊波比主命(いわいぬしのみこと)」は天照大神の命を受け、出雲の国を譲り受けることに成功したことにより、建国の臣と崇められたとし、又、天之子八根命(あめのこやねのみこと)は天照大神が天岩戸隠れの際祈祷に功有りとされ、又、瓊瓊杵尊(ににぎのみこと)に従い補佐の大任にあたり大功有りとされ、我が国宰相の始祖とされている処から、藤原氏の氏神であるとされていいて、元々政治色の強い神社だったりします。(どちらも記紀記述ではなく社伝縁起によります)

余談ですが、吉田神社(吉田神道)の根本斎場は「大元宮」と呼ばれ、延喜式内の3132座の神神を鎮祭しており、その為、一度の参拝で全国の神神に参拝したのと同じであると吉田神道は説いているのですが、そりゃ便利でいいや、ってなもんでしょうか?

現在の神道は、江戸時代の儒家神道を経由して、復古神道を核にし、自然の営みを元に、夫婦の愛から生まれ、子孫へ綿々と受け継がれる人の営みをを見つめる、祖先崇拝を核とする神社神道が中心であると理解しています。

ってたまには真面目に書いてみたりして。

って事でまたね!



神道についての私見(2000.5/16-17*神の国発言にからめて) 


テキスト庵

日記才人の投票ボタンです。

2001年02月16日(金) 人生はラクビーボールのようなもの?森さんは何に向ってトライしたかったのか?

『人生はラクビーボールのようなもの。楕円球はどこに転がるか判らない。しかしチャンスは必ずやってくる。』なるほど!蘊蓄の有る座右の銘だ!

でも、ラクビー好きなんだろうけど、こんな人が主将だと知的なチームプレイできないだろし、トレーニングはうさぎ跳びばっかりやらされて、膝壊したりしそうで嫌だよね。ってこれは言わずと知れた、主将どころじゃなくって、日本国首相の紹介として、ネット上の「首相官邸・プロフィールページ」に画像込みで掲げてある。キャッチは「ラガー宰相」。太陽に吠えろじゃないんだから、まったく。それを信条に政治をやれば、一手づつ政策を積み重ねるのなんて、意味無いじゃん!博打やってるんじゃないんだから。目標無く駆け回られて、どないするん?

しかし、今更と言うか大皿料理の居酒屋も激減しましたね、って言うか、百貨店の売上げ、ついに1月は昨年対比マイナスを発表せざるを得ない処まで追いつめられましたね、って言うか、それはグループ内購買が本格的に限界に来てしまったのと、消費商材の供給が本格的にタイトになって来てるんで、優良なバーゲン物が店頭に並ばなくなっちゃたからなのに、なんでそこは報道しないんですか?って言うか、優香の乳が私に付いていてれば、人生変ったかも知れないって言うか。(一部虚偽の記述有り)

月例経済報告も発表されたんだけど、「景気の基調判断を3ヶ月ぶりに下方修正」ってなもんだ。良く見て欲しいのは、こりゃ「基調」であって「現況」じゃないんだよね。「基調の判断」を修正して飯が食える仕事って何?その解析に何人くらいの人数が関わっていて、いくらぐらいの費用をかけてんのかなぁ?イクラちゃんが書いているんじゃないのかい、ホントは?猫の「たま」とかにも委員委託費とか基礎調査費払ってさ。

バブル崩壊、そして景気減速の引き金になった一要因は、金融貸出しの総量規制であった事は論を待たないと思う。その際に過剰融資であったのは、現在の資料をめくっても、店舗投資、リゾート開発物件を含む不動産関連であった事もはっきりしている。今に続くITバブルでも、ほとんどの証券は昨年度、キッチリ過去最高の収益を上げて帳尻を合せたし、銀行も取り敢えずまともなって言うか、ワンマン馬鹿経営者系ではない処は、不良債権の処理を進行してるんだよね。そして、その期間に新規上場したIT関連の株式時価総額はなんとピーク時の8分の一になっている。その銭は何処へ消えて、誰が儲けたんだよいったい?ちょっとでも将来に繋がる可能性のある中小企業を中心とする技術系産業投資を総量規制の範疇へ混ぜて、日栄や商工ファンドを巨大化させたのは政策だったんですか?

「絶対間違えるな」ってのは人がやってる限り無理に決まっている。だから、ちゃんとした企業は、徹底的にケーススタディーをやって、誤りを抽出出来る体制を整えようとするんだよね。昨年の今頃、景気について楽観論を吐いていた人達は何処いったんだよ?ってそのまま居るんだよね、政府でもエコノミストもマスコミも。これこそ、絶対データベース化しておく必要があるよね。誰が何をほざいてたかって事は。

ゴルフ会員権問題でも叩かれちゃってる森総理の「しんきろう発言&行動」は、今に始まった訳じゃない。こんなタイプの人が辿ってきた政治家としての足取りは、1983年に文部大臣、1992年には通商産業大臣、1995年に建設大臣、そして2000年4月5日に85代(55人目)の内閣総理大臣に就任ってなもんだ。これは、森さんの資質だけの問題なんですか?一緒に長い事仕事してきて、部下や同僚や上司の資質を見抜けないような人達が、仕事出来るんですか?ほんの3ヶ月前の11月20日の内閣不信任案に反対した人達に、森さん責める資格があるんですかいな、ほんまに。っつうか、そんな節操もなく手のひら返しする人達に、信頼置いてもよかですか?

党首討論も結局は森総理の資質をうんぬんするだけで、終っちまった。まぁ、新保守2大政党を目指して2度も事実上党を崩壊させた小沢某さんや、「兄弟が全力を出し切って、一生手を携え皆さんの期待に応えたい」と言った実弟に「政治信条が相容れない」と逃げられた鳩山某さんに、リーダーの資質をうんぬんされたくないだろうなぁ、さすがの森さんも。

ボールに行く先尋ねるんじゃなくて、せめて試合前にラインでも引いてくれる政治家さんはいないんかいな、まったく。

って事でまたね!


テキスト庵

日記才人の投票ボタンです。

2001年02月10日(土) KSDだよおっかさん/公益法人概説

ふふふふ<=何?

それはともかく、KSD(正式には’KSD中小企業社会福祉事業団’)のHPにはお詫びが掲載されているんだよね。まぁそれは当たり前だと言えばそうなんだけどそんじゃこっちはなによ?「ご挨拶」ってページなんだけど
以下引用

>私ども財団法人KSD中小企業経営者福祉事業団(略称/KSD)は、中小企業の健全
>な発展と福祉の増進に寄与することを目的とした厚生労働省許可の公益法人です。
>国からの補助金等は一切、受けておりません。

ほえ?そうなんですか?ってそんな訳ないだろ!「厚生省が認可してるから、わしは正しいぞ」とでも言いたいんかい?確かに本体は受けちゃいないんだけど、今問題になっているのは、そじゃなくて関連法人で無茶苦茶やってたからじゃないんかい?残念ながら話題の「KSD豊明会」のサイトは閉じちゃってるんだけどね。

そもそも財団法人ってのは何かと言えば「財団を運営するために作られる法人。現行法では,公益を目的とする公益法人のみが認められている」(新辞林)そんじゃ公益法人ってのは何かと言えば、民法34条法人として存在していて、なんと25000ほどあるんだよね。って言うか正確な数値が私の力では調査出来なかった。

大雑把に言うと、公益法人ってのは、行政の一部と何らかの形で直接関連する行政代行型法人と、民間が何かの発案で許可を受けて作ったとされる物に大別される。よく見かける「社団法人」ってのがこれなんだよね。

行政代理型法人と混同され易いのが、天下りで有名っつうかなんつうか、俗に言う「特殊法人」なんだけど、これは法律学上の一般的概念とも直接の関係なく使用されているので、ここではちょっと言及しない。総務庁設置法第4条第11号により
同庁の審査対象法人で「法律により直接設立される法人又は特別の法律により特別の設立行為をもって設立すべきものとされる法人」とされてはいるんだけど。

公益法人に話しを戻すと、数で言えば代行型は約7000で、民間型は18000くらいになるんだけど、その数だけ考えてもちょっとおっかないよね。何してるんだ?そんないっぱいの法人が?

話しを戻すと「ものつくり大学」ってのはKSDの完全な関連財団である「国際技能振興財団(KGS)」ってのが推進母体で、国(労働省)と地元自治体(埼玉県と行田市)、民間(寄付)がそれぞれ3分の1の各60億円ずつ計180億円を負担する計画だったんだよね。それからの経緯は、皆さん新聞でご存知の通りなんで省くけど、背景として「公益法人」って物の性格がある事を、もっとマスコミは踏み込んで欲しいよね。

今はこの他に、某参議院議員の高速道路チケット詐欺事件関連で一時話題になった、「異業種共同組合」って言うのもあるんだよね。これは、組合に入れば高速道路の料金が後払いでしかも安く出来る訳なんだけど、これがまた政権政党傘下に限らず、それぞれの系列でデカイ集金構造を持っている。やっている事は、共済や共同購入名目の各種事業なんだけど、実体はKSDとほとんど変わらなかったりするんだよねこれが。理事長様は当然メルセデスだし。もちろん真面目に異業種交流しようって組合も中にはあるんだけど。

前にも書いたんだけど、増収賄ってのはその構造の緩みって言うか、馴れって言うか、間抜けや強固な基盤を持たない人が起こす事が多いんだよね。

どの政党って事ではなくて、後援者を団体や法人や組合の理事に据えたり、子弟や関係者を職員にしたりして、一見間接的な便宜を図る事で、権力基盤つうか票田を維持しているのが昔からの日本的政治構造なんだよね。叙勲がらみもしかりだし。

尻切れトンボじゃなくて、是非その辺を継続的に追って欲しいなぁ。もうその枠に入っていない人達の方が多いんだからガンガン書いて欲しいなぁ、マスコミさん!

三連休の中日の昼間に、なにやってんだ私?
ま、明日はたっぷり濡れてくるんだけどね。ってスノボが下手なだけなんだけど。

って事でまたね!  


テキスト庵

日記才人の投票ボタンです。

2001年02月09日(金) 有利子負債1位が救済する民事再生のそごう?

ってことで、災難と’つきなみ’は忘れた頃にやってきたりするわけなんだな、これが。

いやー、まったく予想外な事は起こるってもんだ。この前、日記書いたのはちょうど「そごう」救済に公的資金投入が決まった日だった訳なんだけど、その日に株価上昇による利益享受者を問題視したわけなんだよね。それがどっこいと言うか、すたこらさと言うか、ご存知のようにその直後「国民の合意が得られない」って理由で白紙撤回されて、7月12日付でグループ21社とともに東京地裁へ民事再生手続き開始を申請して事実上倒産しちゃった訳なんだけど、その間の株式取引きで誰がいったい得をしたんじゃい?

それくらいで驚いていちゃぁ、現代は生きられない訳で、なんと支援するのが西武百貨店だときたもんだ。

帝国データバンクの調べによる前年度(1999年)の大手百貨店の有利子負債総額の段突トップは言わずと知れた、西武百貨店なんだよね。その額なんと4461億円。売り上げ対比負債も最も高いんだよね。ちなみにそごうの負債は2469億だった。なんだんねん、こりゃいったい?

日経が若干突っ込みを入れていた以外、新聞はほとんどこの事実を追わないってどうしてなんだよ?

「西武百貨店の持つチェーンオペレーションのノウハウを取り入れ」ってあーた、そのやり方で、本体の負債を増やし、西洋フードシステムでも失敗したのはいったい誰なんだよ、まったく。インターコンチにも取り入れたよね。そんで去年特別清算の申請やった西洋環境開発の責任はどうすんのよ?ちなみに、92年7月に西武百貨店会長。93年4月に同社社長。97年5月から99年5月まで同社会長ってのが、某氏の略歴な訳なんだけど、その間に西武が魅力的な百貨店になったかどうかは推して知るべしだと私は思うんだけどなぁ。

つう事で股触って寝<=おい!





テキスト庵

日記才人の投票ボタンです。

♀つきなみ♀ |MAILHomePage

My追加