ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」
たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ|過去へ|未来へ
2011年07月04日(月) ギャンブルと脳 日本には依存症の回復施設が100以上存在するでしょう。
そのいくつかから、毎月ニュースレターが送られてきます。入所者の書いた経験談や施設の活動の様子が載っているニューズレターを読むのは、楽しみと言えば楽しみです。こうしたニュースレターは施設の広報活動であるとともに、寄付(献金)の要請の意味も含まれているものです。我が家には余分なお金はないので、なるべく寄付はしないで済ませたいと思っているものの、誠実に運営されている施設は応援したい気持ちもあり、たまには送金しています。
ではどんな施設を選んで送っているかと言えば、情報公開をしているところです。例えば、先月は何人入所して、何人退所したので、現在利用者は何人。プログラム完了による円満退所は何人で、自己都合の中途退所が何人。あるいは寄付金は総額いくら頂きました・・などと書かれていれば、「ああここは真面目にやっている」という印象を受けます。
アメリカみたいな「小さな政府」を標榜する国は、税金が安い代わりに行政サービスも最小限になり、すると行政の福祉機能が薄くなるために、それを民間団体の活動が補っています。そして、寄付を税金から控除できる仕組みを用意することで、政府が寄付を促しています。政府が一方的に高い税金を徴収しサービスを提供するよりも、税金を安くする代わりに市民が責任を持って優れたサービスを提供する団体に寄付をする「寄付文化」が育っていると聞いています。
もう10年以上前でしょうか、日本も寄付した額が税金から控除できるようになれば、依存症の回復施設の運営も楽になるかも・・という話をしていたものです。NPO法人という仕組みはできたものの、単なるNPO法人に寄付しただけでは控除は受けられず、「認定NPO法人」の認定を受けたところへの寄付だけが対象となります。
脱税に使われないために、認定NPO法人の認定基準はかなり厳しく設定されており、全国に三万以上あるNPO法人のうち認定を受けているのは1%もありません。
ギャンブルの施設の「ワンデーポート」から、認定NPO法人の認定を受けたという喜ばしいニュースが届いたのが今年の春でした。おそらく全国の依存症の回復施設では唯一ではないかと思います。
話は変わって、以前見たギャンブル依存に関するテレビ番組では、ギャンブルをしている人の脳の活動を動画像化していました。(番組中に解説はありませんでしたが、おそらく近赤外分光法なのでは)。その動画では、脳の活発に活動している部位は赤く、そうでない部位は青く表示されていました。普通の人は、ギャンブルをすることによって興奮を味わい赤い領域が広がっていくのですが、ギャンブル依存の人は逆に青い領域が広がっていきました。興奮するのではなく、落ち着きを味わっているわけです。アルコールのような沈静系の薬物を飲むと、脳の興奮が静まって落ち着きを感じます。ギャンブル依存の人がギャンブルをしているときにも同じことが起きているのかも知れません。
ADHDの治療薬として使われるコンサータ(メチルフェニデート)は中枢神経刺激薬で、アンフェタミンのような覚醒剤に近いものです。コンサータを服用することによって、扁桃体の活動が賦活され、脳の過剰な興奮が収まってADHDの人が落ち着くと教えられました。覚醒剤にも似た効果があると考えられており、普通は覚醒効果を味わうために覚醒剤を常用することになるのですが、素因としてADHDを抱えていて、落ち着きたいがために覚醒剤に手を出す人もかなりいるのではないかと考えられます。
アルコール依存になる人は、落ち着いた安らいだ気分になるためにアルコールを薬として常用してしまうわけですが、(すべてとは言わないが)ギャンブル依存や覚醒剤依存になる人のなかにも同じ動機によって依存を形成させる人がいるのでしょう。きっとたぶん。
依存と脳の話題を始めればキリがありません。僕みたいな素人の話よりも、専門家の話を聞いた方が面白いかも。ワンデーポートでは、京都大学の脳科学者、村井俊哉先生を講師に招いて「ギャンブルに依存する人の脳で何が起きているのか」というセミナーを行うそうです。今度の日曜日です。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~onedayport/page12-1.htm
残念なことに当日は別件があって行けません。行ける人がいたら感想をお聞かせ願いたいと思っております。
もくじ|過去へ|未来へ