心の家路 たったひとつの冴えないやりかた

ホーム > 日々雑記 「たったひとつの冴えないやりかた」

たったひとつの冴えないやりかた
飲まないアルコール中毒者のドライドランクな日常
もくじ過去へ未来へ


2009年07月22日(水) 登山に必要なもの

53.4Kg, 8.4%

トウムラシ山で遭難死した8人は全員が凍死でした。皆が防寒具を持っていたものの、ガイドを除く7人は夏物だったそうです。頭からかぶるフードが不完全で首筋から雨が染みこんで、中に着込んだフリースを濡らしたことも体温を下げる結果につながりました。
凍死といっても、当時の気温は10℃前後とされていますから、凍り死んだわけではありません。人間は体深部の温度が34℃を切ると生命の危険があり、気温28℃で凍死したという話もあります。冬用のヤッケを持って行った人たちは今回助かっています。

悪天候であれば、無理に下山せず山小屋にとどまる選択肢もあったはずです。しかし、今回は旅行会社の企画したツアー登山で、帰りの飛行機の予約が変更できなかったり、予備日が設定してなかったりという事情が判断ミスを呼んだようです。にしても、命の代償はあまりに高い。

さて、遭難すると捜索隊が出されヘリコプターが飛んだりします。この費用は誰が負担するのでしょうか?

基本的に、警察や消防(もしくは自衛隊)でまかなえる範囲は、税金で負担してくれるので無料です。(長野県では前知事の田中君が有料化しようと言い出してましたが)。

でも、普通は行政だけでは人手が足りないので、地元の山岳会の熟練に依頼して民間の捜索隊を出します。二次遭難もあり得る危険な作業なので、日当が支払われます。これが一日一人あたり数万円。プラス、彼らの移動、食料、装備、保険などの諸費用。県警や消防のヘリで足りなければ民間のヘリがチャーターされます。

むろん、費用がかかる捜索を始める前には、残された家族にどうするか確認を取りますが、そのときに「うちはお金がないので捜索しなくていいです」と言える家族は、ある意味立派かもしれません。そんなわけで数百万円はかかると言われています。

幸い?死体で見つかれば、死亡証明書もすぐに発行されますから、生命保険の死亡保険金でまかなえます。しかし、死体が出てこない場合には、7年経過して裁判所が失踪死亡宣告をするまで毎月の掛け金を支払っていかないと、保険金を手にすることすらできません。捜索費用は早めに払わないといけないのに。
おまけに登山は危険行為ですから、あまりに無謀な計画、チャチな装備で遭難すると保険会社が払い渋ることもあるかも。特に病気を抱えた登山で遭難は支払いが厳しいみたい。

助かってしまった場合には生命保険は役に立ちません。なので、登山専用に登山保険とか山岳保険というのがありますから、それに加入しておくのが無難です。

まとめると、

・ともかく登山保険にはいる。年間一万円ぐらい。
・夏山でも冬物の防寒具を持参。
・予備日をもうけておく。

ですよ、二郎さん。


もくじ過去へ未来へ

by アル中のひいらぎ |MAILHomePage


My追加